カルチャー
☑️今週末のTO DO LIST
面白いことはすぐチェック。予定を埋めてエンジョイ!
2022年10月22日
text: Ryoma Uchida, Keisuke Kagiwada(movie&book)
秋晴れが最高だ。こんな最高なときに外に出て歩いたりもいいし、わざわざうちに篭って映画をみたりもいい。ということでこのページでは今週もおすすめコンテンツをご紹介!
『アフターヤン』
コゴナダ(監)を観る。

舞台は近未来のアメリカ。とある家族とかけがえのない絆で結ばれていた人型ロボットのヤンが、突然故障して動かなくなってしまう。一家の父であり、茶葉の販売店を営むジェイクは、その修理のために奔走する中で、ヤンの“過去”を知ることになる。端っこの話になってしまうが、ジェイクがレストランでカタカナが書かれたロング缶ビール(おそらく映画のオリジナルプロダクト)を飲んでいたのが気になった。『NOPE/ノープ』でも日本製の缶ビールが登場していたけど、もしかしてアメリカで流行っているのか? 10月21日より公開。
10月22日(土)26:15〜テレビ東京『アルコ&ピースのメガホン二郎』を見る。
アルコ&ピースが映画業界の’’すっごい’’皆さんと仲良くなるため「映画×お笑い」をテーマに、様々な企画でおもてなしをする番組。
深夜のアルピーがいちばん面白いよね〜。
10月23日(日)9:00〜NHK Eテレ『日曜美術館』を見る。
日曜日だけど頑張って朝9時に起きるぞ。
今週の放送は「国宝 東京国立博物館のすべて」
企画展もいいけど、美術館や博物館の収蔵作品に目を向けるのも楽しい。
🍽
🇵🇪『ALDO』浦田アルドさん/インタビュー土井光
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.10
記憶の中で生きる味
私のBEST3DISHES/滝沢カレン(1皿目)
ゲスト・ユザーン/貝出汁を満喫するスパゲッティ
USEFUL SPAGHETTI RECIPE Vol.1
鹿児島県錦江湾のカタクチイワシ
ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス』
ノエル·キャロル(著) 高田敦史(訳)を読む。

「怖いけど、見ちゃう」。僕らがホラーに抱くそのアンビエントな感情の理由を、哲学的に分析した1冊。『フランケンシュタイン』から『エクソシスト』や『オーメン』、スティーヴン・キングから果ては無名のB級作品まで取り上げられるので、まだ見ぬホラーとの出会いのきっかけにもなるはず。¥3,520/フィルムアート社
三好耕三 「井戸覗き Dig a Well」 @PGI

©Kozo Miyoshi, courtesy of PGI
三好耕三は、1970年代にそのキャリアをスタートさせた写真家だ。「私の写真は旅から生まれる」と本人が語るように、超大型カメラを携え、現在に至るまで旅と撮影を続けている。大きなモノクロームの世界に映されているのは、旅先をエキゾチックに消費しない、その土地を尊重した日常の時間だ。本展示では2009年から今年までのそうした旅の最中に撮影された作品を鑑賞することができる。「井戸覗き」というタイトルによって、旅の記憶たちが閉ざされた水面に浮かんでは消えていくような繊細で詩的なイメージが喚起される。しかし、井戸が身近にあったという人はもはや多くはないのではなかろうか。本展示で初めての「井戸覗き」をしてみては!
会場:PGI
会期:2022年10月11日(火)〜11月26日(土)
時間:11:00〜18:00
休み:日曜・祝日
料金:無料
山﨑萌子 「むすう」@PALI GALLERY

過去にタウントークで執筆してくださった新城大地郎さんと写真家の石川直樹さんの二人が中心となって、ゆかりの地、宮古島にオープンしたギャラリー「PALI(パリ)」。宮古島で「畑」を意味する「パリ」という言葉の通り、広い視野から宮古の文化を考え、耕していくことを目的としている。今展示では、アーティストインレジデンスプログラム「PALI GALLERY AIR」の第一回としてアーティストの山﨑萌子さんが実際に滞在し、人々や文化とのふれあいの中で制作された作品が展示される。繊維を「むすう」(宮古西原の方言で、結ぶという意味)ことで、伝統的な織物である宮古上布が織られるように、展示では、そんな結ぶという身体的な行為を介して、作品も人も、文化をもつなぎ合わされている。
会場:PALI GALLERY
会期:2022年10月1日(土)〜11月20日(日)
時間:12:00〜19:00
休み:月曜日
料金:無料
ピックアップ

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日