カルチャー
RADICAL Localism Vol.10/「安定した自然」がない世界
文: ロジャー・マクドナルド
2022年8月7日
photo & text: Roger McDonald
cover design: Aiko Koike
edit: Yukako Kazuno

2022年6月、気になる科学論文が発表されました。IOP出版の『Environmental Research: Climate』(環境研究: 気候)に掲載された、異常気象と気候変動の関係についての論文で、オックスフォード大学、インペリアル・カレッジ・ロンドン、ビクトリア・ユニバーシティ・オブ・ウェリントンの研究者によって書かれました。
この論文は、比較的最近発展している「アトリビューション・サイエンス(帰属科学)」の方法を使って、異常気象イベントと気候変動の関係がどのぐらいあるかを研究したものです。熱波など一部の異常気象については、世界中で気候変動との関連性が明確であること、また、保険会社・経済学者・政府によって、その影響の程度が過小評価されている可能性が高いことを指摘しました。論文では、さらに詳しい研究が必要だと強調されていますが、今世界中で起きている熱波や大雨と人為的気候変動の関係は否定できず、真剣な問題として考えるべきだと思います。
私が住む長野県、望月は昔から農業が主な仕事です。12年前、東京から引っ越してきてから僅かですが、自然のサイクルと農家の暮らしや知恵を経験してきました。農耕文化の成功の鍵の一つは、自然のパターンやリズムを予測する知識の蓄積でした。雨が多い季節や日照時間が長い季節を知ることで、農家は作付けや収穫の計画を立てることができるようになったのです。

しかし近年、人為的気候変動の影響で比較的安定していた自然のパターン(リズム)が不安定になってきたと思います。今年も梅雨が短かったり、7月に入っても曇りや雨の日が非常に多い日が続きました。農業という重要な文化そのものが、今大きな危機を迎えていると言えるのではないでしょうか。もし、このまま人間の過剰な経済活動が続けば、さらに気候が変わり、人間にとって「安定な自然」もしくは「頼れる自然のパターン」が乱れて、農業と私たちを支える食糧生産に巨大な変化が訪れるかもしれません。

この報告書を読んだとき、人間は開発という概念を維持するために、自然をパターンの繰り返しの予測可能な空間として枠付けしてきたのだと感じました。しかし、私たちが地球から搾取している化石燃料は非常に不安定で、混沌とした自然界のシステムを指していると考えることができます。何十億という生物、植物が無数の破局的な出来事で滅び、ゆっくりと堆積物を作り、それが石炭や石油となったのです。1980年に出版された素晴らしい書籍『オーバーシュート』(Overshoot:The Ecological Basis of Revolutionary Change)では、著者のウィリアム・R・キャットンは大きく自然のシステムを過剰に消費する人間のことを「ホモコロサス」(古代ギリシャ語で「巨大なもの」を意味する)と呼びました。
経済発展と豊かさを求めている先進国の一人当たりの人間が地球に与えるエネルギー衝撃をこのフレーズで表しています。我々「ホモコロサス」は、今自然界の予測できたパターンまでも変えようとしているのではないでしょうか。私たちは、混沌としたパターンと、加速する不確実な地球システムを作り出しているのです。
プロフィール
ロジャー・マクドナルド
Official Website
fenbergerhouse.com
関連記事

カルチャー
RADICAL Localism Vol.9/アート作品を「深く」観察した先にあるもの
文: ロジャー・マクドナルド
2022年7月16日

カルチャー
RADICAL Localism Vol.8/家庭菜園は革命だ!
文: ロジャー・マクドナルド
2022年6月7日

カルチャー
RADICAL Localism Vol.7/カタストロフに適応するためのアート
文: ロジャー・マクドナルド
2022年5月7日

カルチャー
RADICAL Localism Vol.6/中世の修道院から見えてくる未来
文:ロジャー・マクドナルド
2022年4月11日

カルチャー
RADICAL Localism Vol.5/「真理と非暴力」を実践するために
文: ロジャー・マクドナルド
2022年3月7日

カルチャー
RADICAL Localism Vol.4/未来はどうやって想像できるのか?
文: ロジャー・マクドナルド
2022年2月7日

カルチャー
RADICAL Localism Vol.3/「ラディカルローカリズム」とは?
文: ロジャー・マクドナルド
2022年1月7日

カルチャー
RADICAL Localism Vol.2/「平和と手仕事展」から学ぶ集団的喜び!
文: ロジャー・マクドナルド
2021年12月7日

カルチャー
新連載 | RADICAL Localism Vol.1
文: ロジャー・マクドナルド
2021年11月7日
ピックアップ

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日