カルチャー
RADICAL Localism Vol.9/アート作品を「深く」観察した先にあるもの
文: ロジャー・マクドナルド
2022年7月16日
photo & text: Roger McDonald
cover design: Aiko Koike
edit: Yukako Kazuno
みなさん、ご注目! 私が初めて日本語で書いた本『DEEP LOOKING 想像力を蘇らせる深い観察のガイド』が、つい先月発売になりました。私たちが何気なく行っている「アート作品を観察する」という行為を見つめ直し、深く瞑想するための有力な手段として再発見するとともに、この危機の時代に適応するための重要なテクニックとしても考えてみよう、というもの。ここ数年、私が独自に取り組んできた研究を一冊の本にまとめました。
それにしても、なぜいま観察について考える必要があるのか? その理由のひとつには、近年の美術館が単なる娯楽施設、単なる文化的消費の場になってしまっていて、私たちが作品観察を通じて対象を深く見る力、対象に深く注意を払う力を養える空間ではなくなってきている、ということがあると思います。
だから私は、美術館をもう一度、私たちの意識を拡張するための市民的な空間として取り戻そう、ということをこの本で伝えたかったのです。「Museum(美術館)」の語源には、ギリシャ語の「ミューズ」という言葉があります。アーティストたちに芸術のミューズが乗り移り、自己を失った状態で素晴らしい作品が生み出されていくように、作品を見る人もまた、自分を見失うほどに作品に没入する場所、それが美術館の本来の姿だったのではないか? そのことを「ディープ・ルッキング(深い観察)」をキーワードにさまざまな角度から考察していったのが本書です。
哲学者のプラトンは、対話篇『イオン』の中でこう述べています。「詩人とは光であり、翼であり、聖なるものである。インスピレーションを受けて自分を見失うまでは、彼のなかに発明はない(the poet is a light and winged and holy thing, and there is no invention in him until he has been inspired and is out of his senses)」と。私にとっての「ディープ・ルッキング」とはまさに、芸術を直接かつ深く体験することによって、それまで当たり前に思っていた「現実」から自由になり、自分自身をもう一度、深く見つめ直すための手段でもあるのです。
そして(これはあるいは矛盾しているように聞こえるかもしれませんが)アート作品を観察するという「個」の体験がより深まっていった先には、「無限の関係性」のなかで生きるという、私たちの祖先が持っていたであろう感覚が待っているのではないか、とも考えています。
とはいえ、真の意味でインスピレーションを受け、「自分を見失う」ことができるのは、生まれながらのアーティストだけだと考えている人は多いのではないでしょうか。自分にはそんな体験をしたことは今まで一度もないし、これから先もきっとないだろう、と。でも、私は決してそうは思いません。なぜなら人は誰しも、さまざまな意識状態に移行する能力を生まれながらに持っているからです。そして、アートをうまく「使う」ことができれば、意識の変性を促す強力な装置に変えることもできるのです。
そこで『DEEP LOOKING』では、深く観察するための実用的でシンプルなプロトコルを紹介しています。それを実践すれば、アート作品を観察するという行為がいかにして奥深くも楽しい体験なのかを、身をもって感じることができるはずです。
また最終章では、「ディープ・ルッキング」の持つ可能性をより深く掘り下げ、気候変動や生物多様性の喪失を筆頭とする地球規模の深刻な危機にどう立ち向かっていくかについても、さまざまなアイデアを提唱しています。未来がこれほど不確かで、気候危機の影響が私たちの身に直接降り掛かってきている今この時代にこそ、深く観察することを通じて、私たちはこの苦境に精神的にも適応していくことができるはずだと、私は考えているのです。
さらに言えば、「ディープ・ルッキング」は、私たちひとりひとりが自分の意識を拡張し、他者や地球上の他の生物と、ひいては、地球のみならず宇宙全体とも再びつながりを感じて生きるための強力な方法であるとも、私は強く確信しています。現代の社会を根深く支配する、消費と搾取に基づく新自由主義的なパラダイムを乗り越えるためには、失われた連帯感をふたたび取り戻す方法を見つけなければなりません。そんなとき、アートは私たちが本来あらゆるものと豊かな関係性を有していたことを思い出させてくれる、確かな道標となるでしょう。
アートが好きな人はもちろん、気候危機や環境問題に関心がある人、これからの世界を良くしていきたい人にも心からおすすめしたい本です。ぜひ、読んでみてください。本はこちらでぜひ。
プロフィール
ロジャー・マクドナルド
Official Website
fenbergerhouse.com
関連記事
カルチャー
RADICAL Localism Vol.8/家庭菜園は革命だ!
文: ロジャー・マクドナルド
2022年6月7日
カルチャー
RADICAL Localism Vol.7/カタストロフに適応するためのアート
文: ロジャー・マクドナルド
2022年5月7日
カルチャー
RADICAL Localism Vol.6/中世の修道院から見えてくる未来
文:ロジャー・マクドナルド
2022年4月11日
カルチャー
RADICAL Localism Vol.5/「真理と非暴力」を実践するために
文: ロジャー・マクドナルド
2022年3月7日
カルチャー
RADICAL Localism Vol.4/未来はどうやって想像できるのか?
文: ロジャー・マクドナルド
2022年2月7日
カルチャー
RADICAL Localism Vol.3/「ラディカルローカリズム」とは?
文: ロジャー・マクドナルド
2022年1月7日
カルチャー
RADICAL Localism Vol.2/「平和と手仕事展」から学ぶ集団的喜び!
文: ロジャー・マクドナルド
2021年12月7日
カルチャー
新連載 | RADICAL Localism Vol.1
文: ロジャー・マクドナルド
2021年11月7日
ピックアップ
PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日
PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日
PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日
PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日
PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日
PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日
PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日
PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日
PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日
PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日
PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日