イラストレーター・田中紀衣による個人プロジェクト、Stinchpin。多彩なキャラクターと緻密な描写がその特徴で、昨年発売したアートワークをまとめたアーカイヴ本「STINCHPIN ” THE ARCHIVE vol 1 “」では、魅力的なドローイングスタイルの提示はもちろん、親交のあるアーティストの伊藤桂司氏との対談や、ミュージシャンのWu-Lu、〈Modular Recordings〉創設者のスティーブ・パヴロヴィッチなど錚々たるメンバーも登場し、これからの活躍が益々注目される存在だ。セレクトショップ『BOY』で開催されるこのポップアップでは、Stinchpinらしいグラフィックが配された新作Tシャツ “Cherubim Tee”を2色展開し発売(¥8,800・税込/受注生産/ゴミネットをモチーフにした特製ショッパー付き)! この機会をお見逃しなく。
インフォメーション
Stinchpin POP-UP TEE ORDER
会場:BOY(東京都渋谷区宇田川町36-2 ノア渋谷ビル302)
会期:5月20日(月)〜6月1日(土)
時間:14:00〜20:00(or 21:00)
休み:5月23日(金)~5月25日(日)
※店頭にはサンプルがございますので、ご試着のうえご予約いただけます。
※在庫があればその場でご購入も可能です。
※オンラインでの注文も5月20日(火)より受付いたします。
Official Instagram
https://www.instagram.com/stinch_pin/

Waku Fukui × Taito Itateyama 二人展「瞬き(MABATAKI)」に行く。
もはや真夏の日差しとさえ思われる陽光が照りつけるこの頃だが、こちらの”光”もお見逃しなく。昨年、東京で誕生した若手作家によるアーティストランスペース「後光(GOKOU)」。住所は非公開、...

『メガロポリス』を見る。
親父コッポラが巨額の私財を投じて完成させたこの壮大な”自主映画”は、戸惑いを通り越して恐れ慄くしかない傑作だ。何に一番似ているかといえば、万博かもしれない。実際、近未来都市ニューローマを舞台に描かれ...
25:26〜テレビ朝日『上田ちゃんネル』を見る。
「とろサーモン久保田&ウエストランド井口と男のホンネ座談会」

「被爆80年企画展 ヒロシマ1945」に行く。
写真は、人々の日常から克明な惨禍の記録まで、様々な歴史の瞬間を今に伝えてきた。本展でフォーカスされるのは、広島の原爆被害の実態だ。第2次世界大戦末期の1945年8月6日、人類史上初めて米軍によって広...

「Catchy Catch」に行く。
京都御所東の荒神口にある『art space co-jin』は、障害のある人の作品や表現に出会える場として『きょうと障害者文化芸術推進機構(事務局 京都府障害者支援課)』が運営するスペース。ここで開...