令和三年

2021

十月

5

Tuesday

TODOカレンダー

2021年10月05日(火)


TV & RADIO

23:35〜 NHK総合『ブラタモリ セレクション「東京・白金〜白金はなぜシロガネーゼの街になった?〜」』

初回放送2019年6月22日

公式サイト

TV & RADIO

24:00〜 TBSラジオ『アルコ&ピース D.C.GARAGE』

公式サイト

MUSIC

本日のBGM


Netflix

『THE GUILTY/ギルティ』アントワン・フークア(監)

『トレーニング・デイ』や『イコライザー』シリーズで知られるアントワン・フークア監督最新作は、ボクシング映画『サウスポー』ぶりの再タッグとなるジェイク・ギレンホールが主演。ジェイク演じる911緊急通報センターのコールオペレーターが、重大な危険にさらされている通報者を救おうとするも、何もかも思っていたこととは違っていることに気づき……というサスペンスである。近年、鬼気迫る役はとりあえずジェイクに演じさせておけ的な風潮があるが、本作でもそんな彼の魅力が堪能できる作品にしあがっている。10月1日よりNetflixにて独占配信。

Netflixで観る

BOOK

『カンバセーションズ・ウィズ・フレンズ』

『カンバセーションズ・ウィズ・フレンズ』
サリー ルーニー (著), 山崎 まどか (翻訳)

世界的な注目を集める1991年生まれの俊英作家による長篇デビュー作が、満を持して翻訳された。描かれるのは、ダブリンの大学に通うフランシスとそのガールフレンドの一筋縄ではいかないロマンスだ。グレタ・ガーウィグの監督作にも似た雰囲気があるので、その辺が好きな人はぜひ読もう。¥2,530/早川書房


ART

ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-@水戸芸術館

色彩に満ちた世界をユーモアたっぷりに切り取ってみせる映像や、心地よい音楽や空間設計によるヴィデオ・インスタレーションなど、国を越えて幅広い世代の観客を魅了してきたピピロッティ・リストは1980年代からスイスを拠点に活動するアーティスト。本展は、身体、ジェンダー、自然、エコロジーを主題とした作品およそ40点で構成。この時期は臨時休館もあるので遊びに行く前にHPをチェックしよう!

公式サイトへ

ART

「ル・パルクの色 遊びと企て」ジュリオ・ル・パルク展@銀座メゾンエルメス フォーラム

Artist in the Atelier(c)Yamil Le Parc

光や動力を取り込んだキネティック・アートやオプ・アートの先駆的存在で、公共の場における観客の参加を促す作品を展開した視覚芸術探究グループ(GRAV)の設立メンバー、そして、活動初期から継続する色の可能性を探求した幾何学的な抽象画で知られるジュリオ・ル・パルク(1928年アルゼンチン、メンドーサ生まれ)による日本での初めての個展「ル・パルクの色 遊びと企て」ジュリオ・ル・パルク展が銀座メゾンエルメス フォーラムにて開催。またとない機会なのでぜひ足を運ぼう。休館日等はHPで要確認。

公式サイトへ

ART

MOTアニュアル2021 海、リビングルーム、頭蓋骨@東京都現代美術館

今回で17回目を迎える本展は若手アーティストの活動を通じて国内の現代美術の潮流のひとつを紹介するグループ展。未だ収束を見ないパンデミックによって複数の社会問題が顕在化した世界で、国や地域を超えて共鳴する若手アーティストたちの同時代的な表現や問題意識を提示する。参加作家は小杉大介、潘逸舟、マヤ・ワタナベ。

公式サイトへ