PROMOTION
家のお風呂でととのいたい。
miuさんの風呂話。
2022年4月11日
photo: Naoto Date
illustration: Mami Sato
edit: Neo Iida
すぐそばにある至福のリラクゼーションスペース、お風呂。どんなに疲れていても、ザブンと湯船に飛び込めば、たちまち体力と気力が充電されていく。そんな家のバスタイムのととのい方を、お風呂好きのアノ人に聞いてみた。モデルのmiuさんがいつも行っているという、スペシャルでストイックな入浴法について。
見よう見真似で編み出した反復浴。

お風呂は毎日入らないです。いつもはサクッとシャワーだけ。今日はお湯に浸かろう! と思うのは、ものすごく疲れて、肩こりと足の疲労が溜まってもう無理ってときですね。バスタイムは好きなんですけど、入る前と入った後の作業が苦手で。週に何回かの特別な時間っていう感じで、プレミア感を感じながらお風呂に入ってます。
入浴するときは、浴室の暖房機能をオンにして温めておくんです。で、軽く体を流してから湯船に浸かる。3分の砂時計をセットして5回ひっくり返して、合計15分入って、いったん休憩して、また入る。これを3回繰り返してます。出たら休憩して、また入る。これを5回繰り返して、15分が1セット。そこまでやったら冷水を浴びる。冷たくてキュッとなるので、シャワーを肩にサッとかけるくらいかな。これを大体3セット繰り返します。なんとなくサウナのやり方をイメージしながら自分でやってみたんですけど、ストイックですかね。でもみんな自分の入り方ってありますよね。

汗をかきたいから、湯船には塩系の入浴剤を必ず入れます。本当は地元の滋賀にある『永源寺温泉 八風の湯』で売ってる薬草風呂の入浴剤が大好きなんですけど、今日ちょうど切らしてて……残念! でも何かしら入浴剤は常備してます。あと、入浴前には水分をとりますね。コップ1杯、2杯くらい飲んでから入ると、汚い汗が出て、替わりにきれいな水で体が潤うって勝手に思っていて。汗を拭くために手ぬぐいを持ち込んでます。折ればパタパタ扇ぐこともできて便利なんですよ。タオルより乾くのが早いから使い勝手がよくて、旅行先とかでよく買ってます。もう20枚くらいあるかな。

セットの合間の休憩中とか、体が温まってるうちに〈ヴェレダ〉のマッサージオイルをつけてかっさで流してます。あと湯船に浸かる前に化粧水をパーッと付けて、保湿するようにして。なんか水分を取られて、乾燥しちゃう気がするんですよ。なんとなくそんな気がしてやってるけど、いや、どうなんだろう(笑)。私のまわりのモデルの子たちは、とにかく美意識が高くて情報通なんですね。だから仕事の合間にそういう話をしてるのを聞くと、めっちゃ耳ダンボにしてます(笑)。機械でやるエステ系は怖くて苦手なんですけど、ボディクリームとか日焼け止めの話は盗み聴きしてます。なるほどーって。

ひたすら砂時計を眺める、無の時間。
湯船に入ってる間は何もしないです。ただボーッとする。スマホもYouTubeも音楽もナシ。瞑想ってほどじゃないけど、無でいたいんです。みんなそうだと思うんですけど、仕事中も友達と会ってるときも、いつも何かしら考え事をしてるじゃないですか。だからお風呂のときくらいは全部シャットダウンして、頭の中をからっぽにしたいんです。砂時計の砂が落ちるのを眺めるの、マジでヒーリングですよ。で、たまにうちのしげる(愛犬)が、トコトコトコって来て。あ〜癒やされますね。で、お風呂から出たら、明日の予定を確認するくらいでもう寝るだけ。

まあ、結局それで体の疲れが取れるかっていうと、取れないんですよ(笑)。そんなことくらいじゃ日々のコリは取れないんです。でも寝るのが気持ちいいのは確か。寝付きはスムーズですね。本当は毎日温泉に行きたいくらいなんですけど、まだ東京の温泉には行ったことがなくて。実家に帰ると、お母さんと一緒にいつも出かけてます。もともと温泉は大嫌いだったんです。のぼせやすくて、すぐウッてなるから。でも大人になって、ウッを越えた先に気持ち良さがあるんだとわかって、入れるようになりました。今もさほど長風呂じゃないですけど、湯船に浸かる時間は特別です。
いつもは夜に入りますけど、休みの日は昼間から入っちゃいますね。至福です。ゆっくり入りたいんですけど、何事もせっかちなんですよ。温泉に行っても、時間をはかって入浴したいのに、浴室に時計がないと「えっ!」と思っちゃう。10分入りたいのにどうしようと思って、とりあえずブルーハーツの『青空』がだいたい5分くらいだから2回歌って、もう10分経ったかなと思って出たら3分くらいしか経ってなくて。歌もせっかちだったっていう(笑)。

お風呂の中、お風呂に入った後に聴きたくなるプレイリストをmiuさんに作ってもらった!
プロフィール
miu
インフォメーション
「ポカリスエット イオンウォーター」でととの湯
ピックアップ
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
レゴ®ブロックの遊び心でホリデーシーズンを彩ろう。
レゴジャパン
2025年11月28日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
〈バルミューダ〉のギフト、ふたりのホリデー。この冬に贈るもの、決めた?
BALMUDA
2025年11月21日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
6周年を迎えた『渋谷パルコ』を散策してきた!
SHIBUYA PARCO
2025年11月22日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
〈チューダー〉の時計と、片岡千之助の静かな対話。
Finding a New Pace feat. Sennosuke Kataoka
2025年11月28日