カルチャー
RADICAL Localism Vol.2/「平和と手仕事展」から学ぶ集団的喜び!
文: ロジャー・マクドナルド
2021年12月7日
photo & text: Roger McDonald
cover design: Aiko Koike
edit: Yukako Kazuno
2021年11月2日〜3日に、私が理事を務める、望月にある多津衛民芸館で「第15回 平和と手仕事展」が開催されました。これは、毎年行われる地元コミュニティーのひとつで、地元のプロとアマチュア20組以上の作家による手仕事によるプロダクトの出品のほか、農産物もあり食の分野でも楽しむことができるマーケットです。


多津衛民芸館は1995年に創建されてから、この地域の重要な憩いの場所で、民芸のコレクションのほかに「生涯学習」や様々な地域運動を行い、課題を考えてアクションに移してきた場所です。コアメンバーは、この地域に住む上の世代が多いのですが、2年前から私のような移住者や、地域運動に関心がある若い世代が積極的に関わってきています。いろいろな「知恵」の伝達の場所として私にとって非常に重要なスポットです。

これを書いている2021年10月には、スコットランドで人類のこれからを大きく決めていくとされる気候変動に関する国際連合枠組条約「COP26」が開催されていました。最新の科学者たちの見解によると、高い確率でパリ協定目標の地球温暖を1.5度に抑えることはほぼ不可能と指摘され、我々の日常生活の質はパンデミックに加え、確実に大きく変わっていくと思われます。国家のリーダーたちは「グリーンリカバリー」や「持続可能な経済成長」を大きく掲げていますが多くの学者や運動家が指摘するように、経済成長の夢から目覚めて、本当の意味でのフェアで持続的・支配的ではない生き方にシフトしていかないと、危機はますます大きくなると思っています。
このようなシフトの呼び方のひとつに「de-growth」という言葉があります。つまり「脱成長」を意味し、人と人の意味あるつながりが非常に重要になっていく、新自由主義では我々は孤独で競争している消費者として社会的に扱われてきましたが、これからの時代では世代を超えた「collectivity」=共同体、あるいは連帯感を大切にしていかなければと思っています。農村地域や山では、このような生き方が未だに存在し、私のような若い世代の移住者にとってとても重要な「スキル」として積極的に多津衛民芸館の先輩たちから学んでいます。これはもちろん大都会でもそれなりのやり方で実践していく必要があると思います。

民芸館のコミュニティーから学んでいることは主に3つあります。
1)できるだけリアルに集まり、話し合い、遊ぶこと。もともとオランダ17世紀の哲学者スピノザからの概念で「collective joy」「集団的喜び」という考えがあります。これはまさに人が集まって、意見を交わしたり、一緒に踊ったりすることによって世界で一緒にアクションを起こせる力を育てること。
2)「生涯学習」。すでに世界や社会で起きていることについてみんなで学び、議論して、受身的な消費者ではなく、意見を持てる、自立した市民になっていくこと。
3)人のつながりを作っていく最大な「接着剤」は文化芸術であること、音楽、工芸やアートの展覧会、踊りなどを通じてコミュニティーが強くなっていく。

「平和と手仕事展」はまさにこのようなビジョンの中で行われて、規模は小さいけれど、この地域においては大きな「collective joy」の場所になっています。多分、大都会ではいろんな形でこのような自立的なコミュニティー作りがされてきたと思います。バーやレストランにいつも集まる人たち、音楽やクラブのカルチャーや子供が通ういろんな遊び場で有機的にできていく集まり。ただの「出会い」だけではなく、できたら、そこからさらに繋がりがあるコミュニティーを作っていけないか? 望月にある多津衛民芸館からちょっとでもヒントがあれば、嬉しいです!
プロフィール
ロジャー・マクドナルド
Official Website
fenbergerhouse.com
ピックアップ
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日