カルチャー
ニューヨークが舞台の映画について話そう。
ソフィア・コッポラ、ラシダ・ジョーンズ、マーロン・ウェイアンズ
2021年11月8日
text: Momoko Ikeda
cooperation: Nozomi Hasegawa
たとえ1年に1本しか観ないという人も、好きな映画の話を誰かと。
100本観たから偉い? 正しい? そうじゃないから楽しいんだよねー。

映画の話をするのが好きなのは、世界共通なんじゃないか? と思ってニューヨークに目を向けてみると、ほらほら、2020年公開『オン・ザ・ロック』の監督であるソフィア・コッポラ、主演を務めたラシダ・ジョーンズ、マーロン・ウェイアンズの3人が集まって楽しそうに話をしている。そういえば本作はニューヨークを舞台に、ソフィアにしては珍しい痛快なコメディで、ビル・マーレイとの再タッグも見ものだ。ちょっと耳を傾けてみると、どうやらこの3人(ビルはお休み)はニューヨークが舞台の映画について語らっているようだ。
お話し中の3人

ソフィア・コッポラ
1971年、NY生まれ。映画監督。東京を舞台にした映画『ロスト・イン・トランスレーション』でもお馴染みの映画監督、脚本家。今までの作風とは違って、今回は父娘をテーマにしたコメディドラマで新境地を開いている。以下、ソフィア。

ラシダ・ジョーンズ
1976年、LA生まれ。俳優。監督、脚本家としてもマルチに活躍していて、しかもハーバード大卒の才色兼備なハリウッド女優。今回は主人公のローラを演じた。ミュージシャンのクインシー・ジョーンズの娘でもある。以下、ラシダ。

マーロン・ウェイアンズ
1972年生まれ。俳優、脚本家、プロデューサー、映画監督。生まれも育ちもNYという生粋のニューヨーカー。本作では、仕事に情熱を燃やし多忙な中で浮気疑惑をかけられる夫ディーン役を演じている。以下、マーロン。

ソフィア
父(フランシス・フォード・コッポラ)は今でも映画に対して情熱的で、よく観てるの。だから彼と映画について話し合う時間は楽しいんだけど、みんなニューヨークらしい映画だと何が好き? 父の映画以外となると候補を挙げるのが難しいんだけど(笑)、ダスティン・ホフマンが出てる『トッツィー』はグラマラスなミッドタウンが描かれていて好き。あと『オール・ザット・ジャズ』『ドゥ・ザ・ライト・シング』もいいわよね。

ラシダ
確かに『ドゥ・ザ・ライト・シング』は素晴らしいわよね。マンハッタンではなく、ブルックリンだけど〝ニューヨーク〟って感じよね。

(監督:スパイク・リー/1989年/120分)
スパイク・リーが主演・監督を務めた代表作は、ソフィアとラシダのお気に入り。マンハッタンとはまた異なる1980〜’90年代のブルックリンの黒人街の街並みや人々を生き生きと描く。赤い壁の前を行き来するシーンを観ていると、ブルックリンの夏はめちゃくちゃ暑そうだ。

(監督:シドニー・ポラック/1982年/116分)
「ミッドタウンがグラマラスに描かれている」とソフィアが薦める本作は、落ち目の中年俳優が女装してオーディションを受けてみると、意外にウケてスターになるというドタバタコメディ。ダスティン・ホフマンの女装姿に驚くし、若き日のビル・マーレイも出演する。

(監督:ボブ・フォッシー/1979年/123分)
舞台はNYのブロードウェイ。振付師・演出家・映画監督として成功したジョー・ギデオンの生涯を幻想的に描いた本作。酒、ドラッグ、女遊びに明け暮れるギデオンの荒んだ生活にブロードウェイライフのリアルを感じる。ボブ・フォッシー監督の半生を原案として描いたミュージカル映画で、カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールに輝いた。

マーロン
ブルックリンといえば、『レクイエム・フォー・ドリーム』もいいよね。監督のダーレン・アロノフスキーは、コニーアイランドやボードウォークの描き方がすごくいいんだよ! この街を舞台にしたいい映画ってホントいっぱいあるよなあ。

(監督:ダーレン・アロノフスキー/2000年/102分)
生粋のニューヨーカー、マーロンが出演している本作は、ブルックリンが舞台。「監督のダーレン・アロノフスキーはコニーアイランドやボードウォークの描き方がすごくいいんだ」と彼も絶賛していた。ヒューバート・セルビー・ジュニアの小説『夢へのレクイエム』を映像化した作品で、4人の男女が薬物中毒で破滅に向かっていく様を描く。

ラシダ
『オン・ザ・ロック』もNYが舞台。歴史あるカーライルホテルの『べメルマン・バー』のシーンは特に〝らしさ〟が出てる。この街ならではのワイルドな夜を垣間見ることもできるしね。私は大雪のクリスマスの日にここで身動きが取れなくなったいい思い出もあるの。

ソフィア
あそこはラグジュアリーな空間よね。私は最後のシーンに出てくる『インドシン』にたくさんの思い出があるわ。夜のNYが好きで、空港からシティへ向かうときに見える景色にはなぜか毎回グッときちゃうのよね。そういえば、ソーホーを歩き回りながら撮影していたら、マーロンが友達に偶然出会ったりしたこともあったわよね。

マーロン
あれは友達じゃなくてただのファンだよ。「マーロン! どこにいたんだ! 探してたぜ!」って話しかけてきたけど、相手は僕の知らない人(笑)。僕は生まれも育ちもNYだけど、NYのファンってのは人をすぐ友達みたいに扱うところがある。この作品でマンハッタンはいいバックドロップになってて、劇中ではっきりと映ってないかもしれないけど、交通渋滞とか慌ただしい喧騒の中でみんなフラストレーションが溜まってて、怒鳴られて怒鳴り返すようなやり取りにもリアルさがある。あと、車中の長回しのシーンで、ビル・マーレイ演じるフェリックスとラシダ演じるローラが濡れたコブルストーンの石畳のストリートでスパイするシーンは、とてもNYらしいと思うな。

(監督:ソフィア・コッポラ/2020年/97分)
夫ディーン(マーロン・ウェイアンズ)との結婚生活に疑いを持ち始めたローラ(ラシダ・ジョーンズ)は、稀代のプレイボーイである父(ビル・マーレイ)の助言で夫を尾行することに。現代の男女間の気持ちのすれ違いや父娘の世代間衝突を、リアルかつ軽快に描いている。『べメルマン・バー』やレストラン『インドシン』といったニューヨーカーにとってのリアルなホットスポットがロケ地として使われていて、行ってみたくなる。
©Apple

ソフィア
ビルといえば、実はもっと彼とマーロンとの絡みのシーンがあってもよかったなって、今になって思っているの。ビルとの仕事はいつも最高で、この作品で2回目だったから彼とはもう友達だし、とても頼りにしているの。彼が現場に入ってフェリックスをどう演じるか、他の俳優たちと一緒にどう演じるかを見ていて楽しかったわ。

ラシダ
それに父親のフェリックスと娘のローラとの世代間の問題を提起しているところが、この映画の面白いところでもあるわよね。話し合うことの大切さも示してる。

ソフィア
この映画は家族の話だし、家でリラックスしながら観てもらえたらいいなと思ってるわ。今は旅行もできないけど、大好きなNYの街の話でもあるので、これを観て楽しんでもらえたら嬉しいわ。私は幼い頃から洗練されたスマートなコメディを観て育ってきたの。でも、そういうものが今少なくなってきていると思うし、こんな時代だから映画はストレスのないものがいいなと思っているの。

マーロン
途中で議論することがあるような内容でも、最後はハッピーな気分で終わる映画がいいよね!


DVD ¥1,572(NBCユニバーサル・エンターテイメント)
©1989 Universal Studios. All Rights Reserved.

Blu-ray ¥2,619(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
©1982 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

©AFLO

©PPS
映画ムック『好きな映画を観よう。』発売中!
関連記事
ピックアップ

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日