トリップ
あらためて遊歩大全 #9 / バックパッキング入門編
2021年9月24日
photo: Hiromichi Uchida
illustration: Hisashi Okawa, Naoki Shoji
edit: Kyosuke Nitta
ムック本『僕たちはこんな本を読んできた』好評発売中!
『遊歩大全』以降、日本の山歩きの思想と道具はどう変わったのか?
まずは、“ブツとシステム”の登場に沸いた’70年代を知ろう。

著者:芦沢一洋
イラスト:小林泰彦
写真:近藤辰郎
版元:山と溪谷社
伝説のバイブルは兄弟?
『遊歩大全』が’78年に発行され、日本でもバックパッキングブームを加速させたわけだが、この新しい潮流を最初に紹介したのは、訳者の芦沢一洋さんが’76年に書き上げた『バックパッキング入門』に他ならない。時系列を辿ると、’50年代から米西海岸で長距離徒歩旅行に明け暮れていたコリン・フレッチャーが’68年に『The Complete Walker』を上梓し、’74年に改訂版をリリース。当時雑誌のアートディレクターとして活躍していた芦沢さんは、渓流釣りが趣味で道具への愛情が人一倍強かったこともあり、この本に心酔。すぐに翻訳しようと決意する。だが、諸事情により出版に時間がかかり、我慢も限界に……。よし、ガイドとなる入門書を先に出そうという経緯で先行発売が決まったというわけだ。そのため、2冊とも提案の骨子は限りなく似ていて、冒頭では山歩きの精神論、そして、第2章では用具や使い方を説明し、巻末にも同じくチェックリストを丁寧に掲載。ただ、“日本人向け”というアプローチが決定的に違う。コリンは実体験をベースにしたギア考察を軸に、文章がメインでどちらかというとエッセイに近いのに対し、芦沢さんはアイテムの素材や質感まではっきりわかる写真を全編にわたってレイアウト。しかも、マニアックにディテールや用具の使い方を解説し、物欲を煽るページに仕上げているのだ。
そもそも’70年代中頃の東京といえば、ムック本『Made in U.S.A. Catalog 1975』に端を発したアメリカンギア全盛期。アメ横は若者でごった返し、上陸して間もない〈リーバイスⓇ〉501®をはいて街を闊歩するのが最高のステータスだった時代だ。そういう機運を見据えてバックパッキングを“道具”という切り口で初めて紹介すると、入門者は爆発的に増大。満を持して登場した『遊歩大全』によって西海岸でのリアルな荒野体験記が補足され、ムーブメントの波紋は2段階で大きく広がっていった。


A4

Slim Line

Svea 123

Blucher Moc

Mountain Dome

イラストレーター・小林泰彦さんに聞く、制作のきっかけ、ウラ話、伝えたかったこと。
「雑誌『平凡パンチ』で初めてサンフランシスコ取材に行った ’67年。街中に大きな荷物を背負ってヒッチハイクして、自らをヒッピーと呼ぶ、ヒゲ面で素足の若者がたくさんいたんですよ。当時は米大使館から入手したわずかな情報しかなかったので、“なんだこのモダンなこじきは!”と思いましたね(笑)。翌々年のNY取材でも、ウッドストックフェスティバルが終わって街に押し寄せてきた連中が似た姿で、荷物を背負って歩くことを“バックパッキング”って言っていたんです。一般名詞としか思わなかったけど、ある日たまたま読んだムック本で、荷を背負うこと自体がムーブメントであると知りました。
その頃『メンズクラブ』でページの割り付けを行うレイアウトマンをしていたのがあーさん(芦沢さんの愛称)ですね。よく芦沢フィッシング教室が開かれていて、みんなから先生って慕われていました。『バックパッキング入門』の挿絵も、普段のやりとりと同じように頼まれただけなので、完成するまでどんな本なのかさっぱり知らなかったんですよ。なので、初めて見たときは驚きましたね。必要な用具を買い揃え、アルミフレームパックに機能的に詰め込むっていう、“ブツ”を言語にしたシステムとスタイルの提案は、一言でいうなら“アメリカの資本主義”。西部を開拓し、蒸気機関車や電球などの開発でのし上がったブツ大国の発想で、根底に欧州のアルピニズムがある日本人とは思考回路がまったく違うんです。この提案は誰も思いつかなかった。趣味の釣りで道具へのこだわりが強かったあーさんだからこそ気付けたバックパッキングの捉え方だと思います」
プロフィール
小林泰彦
関連記事

トリップ
あらためて遊歩大全 Vol.1/設計図編
出発する前の5つの要点。
2021年6月3日

トリップ
あらためて遊歩大全 Vol.2/基礎編
タフな足元で家の基礎固め。
2021年6月7日

トリップ
あらためて遊歩大全 Vol.1/外壁編
用具を保護するバックパック。
2021年6月11日

トリップ
あらためて遊歩大全 Vol.4/台所編
飲食の知恵と運ぶスキル。
2021年6月20日

トリップ
あらためて遊歩大全 #5 / 寝室編
寝所作りと寝袋選び。
2021年7月15日

トリップ
あらためて遊歩大全 #6 / 衣装部屋編
機能服と便利な小物。
2021年8月7日

トリップ
あらためて遊歩大全 #7 / 家具と器具編
荒野での作業に必要な道具。
2021年8月20日

トリップ
あらためて遊歩大全 #8 / 家事と緑の世界編
装備の整理や救急処置と、大自然。
2021年9月6日
ピックアップ

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日