TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#4】誰でも数学でワクワクできる機会を届ける/三角定規の角度の数学クイズ
執筆:横山明日希
2024年10月2日
9月の連載として続けてきた数学クイズも今回で最終回となります。
コイン、積み木などを使ってクイズを出してきましたが、最後は算数・数学で全員がよく使っていたあのアイテムを使ってクイズを出してみます。
もし実物が家に置いてある…という人は実際に確かめてみても面白いかもしれません。
ということで、今回はこちらを活用します。
そう、三角定規です。
クイズに入る前に三角定規についておさらいしておきましょう。形は2種類あり、1つ目の三角定規の3つの角度は90度、45度、45度。もう片方は90度、60度、30度。
なぜ三角定規がこの形をしていて2種類セットになっているか色々と理由は考えることはできるかもしれませんが、1つあるのは代表的な角度を分度器いらずで調べることができる、という利点が考えられます。
つまり、30度、45度、60度、90度の4種類であればすぐに測ることができるということです。
さて、ここでクイズに入ります。
果たして、三角定規で測ることができる角度はこの4種類だけなのでしょうか。
他の角度、例えば120度を測る方法はあるのでしょうか。どう作れば測ることができるでしょうか。
実は、2つを組み合わせることで、120度の角度を作れます。
答えを見ればたしかにそうだ、となりますね。90度の角度と30度の角度をくっつければよいわけです。
そう考えると、下の写真のように45度と30度を組み合わせれば75度を作れます。
そう考えると45度と60度を合わせて105度が作れて、90度と45度で135度が作れて、90度と60度で150度も作れる、ということが見えてきます。
まとめると、30度、45度、60度、75度、90度、105度、120度、135度、150度
という角度が作れることがわかりました。
では、ここで問題。
2つの三角定規を使って165度を作ることはできるでしょうか?
なぜ165度?と思った方、先ほどの一覧を見ると差が15度ごとの角度となっているのです。ここまで来たら、なんとかして165度も作りたい、となるのが数学好きの性分なのです。
今までの作り方とは異なる発想が必要です。ちなみに発想の1つとして、3つの三角定規を使うというのもあります。165=45+60+60などと考えて、3つの角を合わせて作ることもできますが、ちゃんと2個の三角定規だけで165度も作れます。
さて、そろそろ答えです。
写真を見ても最初どこに165度があるかわからないかもしれませんが、よく見てみつけてみてください。
わかりましたか?重ねればよいのです。
実は、重なって真ん中あたりに「X」のように交わっている場所、ここに165度の角度があります。ちなみにその場所には先ほどの一覧になかった15度の角度もありますので、これで15度刻みの180度までのすべての角度を三角定規2つで作れることがわかります。
ちなみにこの方法、あまり知られている方法ではなく、僕自身も大人になって自分で発見しました。そのときの感動は今でも忘れられません。
4回に渡ってお送りしてきた数学クイズ、いかがでしたか。
身近な題材がクイズとして使えるということも伝わったのなら幸いです。ふとした日常の疑問を解くような気持ちで数学とぜひ向き合う機会を作ってくれたら幸いです。
プロフィール
横山明日希
よこやま・あすき|株式会社math channel代表。老若男女問わず幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」として活動。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。2024年6月よりNHK Eテレ「3か月でマスターする数学」に出演中。
Official Website
https://mathchannel.jp/
関連記事
カルチャー
【#3】誰でも数学でワクワクできる機会を届ける/積み木の並べ方の数学クイズ
執筆:横山明日希
2024年9月25日
カルチャー
【#2】誰でも数学でワクワクできる機会を届ける/積み木の数の数学クイズ
執筆:横山明日希
2024年9月18日
カルチャー
【#1】誰でも数学でワクワクできる機会を届ける
執筆:横山明日希
2024年9月11日
ライフスタイル
ジャズと数学とズボン。(イン・アザー・ワーズ,シカゴ.#1)
絵・文/Korey Martin
2021年12月2日
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.1
数理模型
2021年6月22日
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.2
線織面型模型
2021年7月26日
ピックアップ
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
〈バルミューダ〉のギフト、ふたりのホリデー。この冬に贈るもの、決めた?
BALMUDA
2025年11月21日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日