カルチャー
真夏のエネルギーチャージになりそうな展示4選。
さーて、7月はどんな展示に行こうかな。
2024年7月8日
text: Ryoma Uchida
髙田賢三 夢をかける
@東京オペラシティ アートギャラリー
「木綿の詩人」「色彩の魔術師」。そんな称され方をするのはファッションデザイナーの髙田賢三だ。日本人のファッションデザイナーとしていち早くパリに進出し、斬新なアイデアで常識を打ち破るスタイルを次々と生み出した。没後初の大規模展となる本展では、文化服装学院で過ごした学生時代、パリに渡ってからの活躍、そして晩年の活動までその人生を振り返るとともに、国内外のコレクションから厳選したオールド・ケンゾーコレクションなど、創作の過程と成果を詳細に辿る。日本人デザイナーのパイオニアから、創作のヒミツをビシバシ学んじゃおう!
インフォメーション
髙田賢三 夢をかける
会場:東京オペラシティ アートギャラリー
会期:2024年7月6日(土)~9月16日(月・祝)
時間:11:00~19:00(※入場は18:30まで)
料金:一般1,600円、大・高生1,000円、中学生以下無料
休み:月曜日(※月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、8月4日(日)(全館休館日)
公式ウェブサイト
https://www.operacity.jp/ag/exh276/
島袋道浩:音楽が聞こえてきた
@ BankART Station
1年ぶりに会う友達でもかなり久々な感覚がするが、アーティストの島袋道浩によるこちらの展示は、関東圏では15年ぶりの開催という貴重な機会! 島袋は1990年代初頭より国内外の多くの場所を旅し、そこに生きる人々の生活や文化をみつめ、様々な表現を用いながら新しいコミュニケーションやアートのあり方に関する作品を制作してきたアーティスト。本展は「音楽が聞こえてきた」というタイトルの下、音や音楽に関連する作品で構成された展覧会となる。作曲家の野村誠や小杉武久、ミュージシャンのカシン、モレノ・ヴェローゾ、アート・リンゼイ、ブラジルの吟遊詩人のへペンチスタなど、多様なコラボレーションを通した音世界が『BankART Station』の地下空間に広がる。ぜひとも体感しに行ってみよう!
インフォメーション
島袋道浩:音楽が聞こえてきた
会場:BankART Station
会期:2024年7月4日(木)〜9月23日(月・祝)
休み:月曜日(※月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
時間:11:00~19:00
料金:一般1,000円、大学生・高校生500円、 中学生以下、及び障がい者手帳をお持ちの方と付き添い1名 無料、後日再入場500円※入場チケットは展示会場のみで販売
微粒子の呼吸 トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2024 成果発表展
@トーキョーアーツアンドスペース本郷
某鬼と刃の人気漫画では「呼吸」が大事なモチーフになるが、呼吸は呼吸でも、今回は「微粒子の呼吸」展をご紹介。トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)が2006年より実施するレジデンス・プログラム「クリエーター・イン・レジデンス」。東京や世界の街を舞台に一定期間滞在しながら、制作やリサーチを行うプログラムだ。本展は、2023年度のプログラムに参加した5ヶ国 11 名のアーティストたちによる成果発表展となる。「都市を取り巻くエコロジー」をテーマにした作品を含む第1期、海外の提携機関での滞在制作の成果が披露される第2期と、異なるアーティストによる異なる作品がそれぞれ展開される。様々な作家たちの目を通して映し出される世界に、どんなことを感じるだろうか。どちらの会期も”全集中”して鑑賞しよう!
インフォメーション
微粒子の呼吸 トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2024 成果発表展
会場:トーキョーアーツアンドスペース本郷
会期:第1期:2024年6月29日(土)~8月4日(日)、第2期:2024年8月17日(土)~9月22日(日)
休み:月曜日 (※7月15日、9月16日は開館)、7月16日(火)、9月17日(火)
時間:11:00〜19:00(※入館は30分前まで)
料金:無料
公式ウェブサイト
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2024/20240629-7317.html
舟越桂 森へ行く日
@彫刻の森美術館
今年の3月に逝去した彫刻家の舟越桂。人間の存在をテーマに、様々な”かたち”を模索し続けた作家である。彼が最期まで開催に尽力し、遺した展覧会が『彫刻の森美術館』にて開催される。「森へ行く日」と題された本展は、開館55周年を記念する展覧会として彼が準備をすすめていたものであり、その生涯を通じて人間とは何かを問い続けた彫刻家の、作品の変遷と創作の源に迫る展示となる。美しい緑とアートに囲まれた広大な野外美術館で舟越がどんな展覧会を鑑賞者に見せようとしていたのか、そのメッセージを受け取りに行こう!
インフォメーション
舟越桂 森へ行く日
会場:彫刻の森美術館
会期:2024年7月26日(金)〜11月4日(月・休)
休み:なし(年中無休)
時間:9:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:大人2,000円
公式ウェブサイト
https://www.hakone-oam.or.jp/specials/2024/katsurafunakoshi/
関連記事

カルチャー
ゲスト:今井 智己『Semicircle Law 〈#21 2012.10.26〉』
1枚写真ポッドキャスト/ホスト:田附勝
2024年2月22日

カルチャー
そもそも美術ってなんだ?
一限/美術
2024年2月27日

カルチャー
スモールアレイ・チャットVol.4
ゲスト:三品輝起、出原日向子
2024年4月4日

カルチャー
スモールアレイ・チャットVol.3
ゲスト:CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN
2024年1月2日

カルチャー
テレビっ子集まれ〜!『放送ライブラリー』で電波の旅へ。
2024年3月5日

カルチャー
『Goozen(グーゼン)』という名のギャラリー。
障害のある人もない人も、すべてが交わる小さな場所。
2022年10月6日

カルチャー
子どものままで、いつまでも芸術を愛することができれば、それは幸せなことなのです。
国立新美術館「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」を開催中の蔡國強さんにメールインタビュー!
2023年8月17日
ピックアップ

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日