カルチャー
あなたにとってのシティボーイとは?Vol.2
2024年2月18日
『ポパイ』が“City Boy”を再び掲げ、早4年。思い描く“像”は、今でも人それぞれだからこそ、このあたりでもう一度、この問いを14人に投げかけたい。
ミュージシャン、スチャダラパーMC
ANIにとってのシティボーイ

自分なりに考えるシティボーイというのは、まずその街に生まれ、その後もずっとそこで育ち、生活し続ける人かなぁ、という気がします。東京はもちろん、他の都市でも。そう考えると、そんな知り合いは意外と少ない気がする。そんな中、知り合いのシンゴスターはなかなかのシティボーイなんじゃないでしょうか。知り合ってもう20年以上になりますが、オシャレだし、独特な美学の持ち主です。その美学は独特過ぎてなかなか他の人には理解されなかったりすることも多いです。千鳥の言い方を借りれば、「クセがスゴイ」です。が、僕は嫌いじゃないです。先に行き過ぎて周回遅れに見えたりするんですが、シティボーイならではの照れと自嘲が交ざってて、なんかいいなぁと思います。(談)
写真家
石川直樹にとってのシティボーイ

ぼくの知っているシティボーイたちは、なぜかみんな東京以外の出身だ。地方から東京にやってきた人たちは、東京生まれの自分よりもよっぽど流行に敏感で、人から見られることに対して意識的な人が多いと感じる。が、ぼくが考える本当のシティボーイは、東京生まれ東京育ちにもかかわらず、流行とは無縁に自分の軸を持ち、人からどう見られようが自分はこう見る、という自我を持った人。五反田生まれ、男子校育ちの前田さんはまさにそんな人なのだが、でもふにゃふにゃと柔らかいところもあり、超自然体の人でもある。巷の動きに安易に乗らず、でも世間に背を向けているわけでは決してない前田さんが、ぼくにとってのリアルシティボーイ像なのだ。
「ユナイテッドアローズ」上級顧問
栗野宏文にとってのシティボーイ

ポール・スミスさんは僕たちにとってシティボーイの代表であり大先輩です。常に好奇心とオープンマインドを保ち、日々の暮らしを楽しく意味あるものとする人。田園に旅してもその感動を街の暮らしのエナジーにできる人。自分と等しく他者の暮らしやハピネスにも想いを馳せることができる人。創意工夫に満ち、そして何よりもユーモアを欠かさない人。そんなポールさんは年齢を超えてBOYであり続けているステキな存在ではないでしょうか。
イラストレーター
みうらじゅんにとってのシティボーイ

残念なことにシティボーイとは僕のことなんです。まず、シティに暮らしてますからずっと。服は伊勢丹メンズ館ですべて済ましてますし、帰りは必ずゲーセンに寄って大して欲しくもないヌイグルミをUFOキャッチャーで2個以上はゲットします。自慢じゃないけど気持ちはボーイで日々、不安タスティックに暮らしているのです。
編集者、TRIPSTER代表
野村訓市にとってのシティボーイ

シティボーイというんだから、都会育ちで、周りの流行りとかに流されない人。格好もそうだし、やることも何もかも自分のペース。都会が自然の環境だと思ってるから、都会と自然、その両方に暮らしてバランスをなんて言わない。食べ物だって好きなものを食べる。SNSもやらない。周りのみんなが知ってることを知らなくても、ちっとも慌てない。すると周りがその人のことを気にしだす。そう考えるとウェスはまさにシティボーイにぴったり当てはまる。流行には無関心だし、SNSはやらないし、自分だけの好きな場所で食べて、まるで一人違う地図を持っているような。なのに人はウェスをニューヨーカーのアイコンと呼ぶのだから。
漫画家、タレント
蛭子能収にとってのシティボーイ

“シティボーイ”って大竹まことさんでしょうか? なにせ洒落た感覚がないもので正直どんな人が、というのはわかりませんが、シティボーイにはおしゃれでただただかっこいい人というイメージを持っています。それに当てはまるとしたらリリー・フランキーさんがそうかなと。ここ半年間で観た映画には、なぜか必ずといっていいほど彼が出演しているんです。一人だけ異様にリアリティがあって、なにげない普通のセリフでも強烈に印象に残る。そしてやっぱりかっこいい。『バクマン。』のようなエンターテインメントから戦争映画の『野火』まで、どんな舞台にも馴染んでしまう彼には何かすごい力がありますね。最近ずっと彼のことが気になっています。(談)
文筆家
せきしろにとってのシティボーイ

シティボーイに必要なものはお笑いセンスである。それがなければただの流行りの服を着ている人にすぎない。例えばシティボーイらしからぬ失敗をしてしまっても、言葉のセンスでカバーしてしまう。失敗を前フリにさえしてしまう。これがカッコよくないわけがないだろう。天久聖一氏はそれができてしまう人なのだ。
編集者
井出幸亮にとってのシティボーイ

生粋のシティボーイなのに「I’m just a country boy」と歌った男。’60sロンドンのモッズ・ヒーロー、スモール・フェイセズ一の洒落者だった静かなるベーシストは後身バンドのフェイセズで大成功を収めるも、権力争いが嫌いな性格からロックスターの座を捨て脱退。稼いだ金を夢だった「移動スタジオ」に注ぎ込み、テント小屋で各地を巡る旅芸人一座を結成する。しかし大好きな古きよきアメリカン・トラッドを気ままに奏でる興行は失敗、難病の多発性硬化症に侵されてしまう……過酷な後半生の中でも、いつもイナタい3ピースのスーツで決め、笑顔でほのぼのとした歌を聴かせたロニー。何かに憧れ、その道程で自分を知る、それがシティボーイ・ライフだと思う。
関連記事
カルチャー
あなたにとってのシティボーイとは?Vol.1
2024年2月18日
ライフスタイル
“手”が加わった贈り物を。
2024年2月18日
ファッション
スーツを体に馴染ませ、軽快に着る。
2024年2月18日
ライフスタイル
ピザは出来たてを親の敵のように食う。
2024年2月18日
ライフスタイル
ペンと文字は男の武器。
2024年2月18日
ファッション
他人の目で自分を見て、己を知る。
客観的自己把握のための6つの方法。
2024年2月18日
ライフスタイル
座敷でひとり、ビールを手酌で。
2024年2月18日
ライフスタイル
目利きの店主と会話して選ぶ。
2024年2月18日
ファッション
色調を決めてワードローブを作る。
2024年2月18日
ライフスタイル
鮨屋では臆せず大将に話しかける。
2024年2月18日
ピックアップ
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
宮津湾を一望する環境で、高齢者たちが健やかに過ごせるようケアを行う。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月9日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
〈マムート〉のエクストリームな進化が止まらない!
MAMMUT
2025年10月9日
PROMOTION
ヌー・アバスと話す、ゴールドウイン 0のこと。
Goldwin 0
2025年10月10日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈タトラス〉のダウンとともに未知の場所へ。
TATRAS
2025年10月10日
PROMOTION
クラシックなデザインを備える〈DAMD〉のカスタムカーで街も自然の中も走り回る。
DAMD
2025年10月9日
PROMOTION
〈ルルレモン〉×〈エレウォン〉この組み合わせは、まさに“Pairs Well”。
lululemon EREWHON
2025年10月10日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日