ファッション
色調を決めてワードローブを作る。
2024年2月18日
HOW TO BE A MAN
photo: Kazuharu Igarashi
text: Tamio Ogasawara
cooperation: Koji Toyoda
2015年12月 824号初出
大人への道中、時に迷うことがあっても、慌てず騒がず諦めず。自分を見失うことなく着実に歩を進めるべく、携えてほしい一冊がある。それは、昭和を代表する時代小説家、池波正太郎が残した『男の作法』。身だしなみ、食、女性、家……。1981年、58歳の池波センセイが自身の来し方より導き出した、微に入り細を穿つ“大人の男のあり方”は今もなお、僕らの心に響く。

『男の作法』より
自分に合う基調の色というのを一つ決めなきゃいけない。そうすれば、あとは割合にやりやすいんだよ。ぼくは、このごろこそ紺も着るし黒も着るけど、昔はほとんど茶が多かった。だけど、ぼくの茶というのは黒い靴を履いてもおかしくないような茶にするわけ。
素材を愛でれば、色は自ずと決まる。
「男は無精者で、しかも忙しい生き物だ……」。なんて、ハードボイルドな本に出てきそうなタフネスな男性像も、シティガールが聞いたら男のダサい“言い訳”にしか聞こえない。実際には、そんなに無精者でもないし、そこまで時間もないわけじゃないんだけど、服を着るのに、正直ファッションショーを朝から繰り広げている暇はない。お洒落を心得る大人ほど、自分に合うカラーパレットと定番パターンを持っているもので、毎朝これを上手にやりくりしながら、仕事場という戦場に向かうのだ。池波センセイも「服装で職業がわからないと」とか「色の感覚は磨いていかなければならない」と口を酸っぱくしておっしゃっている。
では、自分に似合う色をどう決めるべきか。かぶり慣れないベレー帽を毎日かぶっていたら、ある日ふと、切っても切れない関係になっているように、その色の服ばかりを着続けたら、その日は突然やってくるのか。髪の毛の色、目の色とマッチする色がいいとも聞くが、日本人だと皆一緒かも、なんて考えていたときに、目の青いドイツ人を思い出した。フランク・リーダーの展示会に行くたびに目を奪われる、シックかつ品のある色調の統一感。ワードローブの作法の教えを請うのにまさに適任ではないか。ハロー、フランク。
「ごめん、眼鏡だけ洗面所に忘れてきちゃった。それ以外はボクのワードローブを持ってきたよ。でもね、ボクは色を揃えているつもりはないんだ。好きなナチュラルな色調の生地をヴィンテージで選んだり、古い工場で作ったりしているだけ。色というよりは素材なんだよ」。好きなのはウール、リネン、ディアスキン。これらの素材は本来の姿をそのまま生かしたものがたしかに多い。「洋服の極致はマテリアルである」と山口瞳センセイも言っていたが、まさにそうかも。これらを眺めていると、階調は異なれど素材にこだわった茶やグレーがほとんど。でも、たまに赤。今日のパンツもエンジ色とどこかに“赤”を入れる。池波センセイも「ツイードの黒の上着に、フラノのグレーのパンツ、黒い靴。同じ無彩色だから赤いネクタイでもすれば品が出る」と言っていた。まとめるに、好きな素材を集めていたら、自然と自分に合う色が決まっていた、なんて話が肩肘張ってなくてお洒落な気がする。
冬のシャツはウール素材で、形は定番型を選ぶ。

雨除けにもなる、一生ものの分厚いウール。

クラシックがすぎるときは、同素材で色の遊びも入れる。

いつでもどこでも、足元は革のブーツ。


自然と共存する茶色い小物。

下着や靴下は気持ちのいい素材を。


麦の穂や木の葉も立派な素材に。

リュックサックは好きな素材の組み合わせで。

差し色には落ち着いた赤を。


帽子の形と素材で、地方の“色”を知る。

関連記事

ファッション
シティボーイのスタイル白書/ワードローブスナップ
2022年1月20日

ファッション
スタイルのあるクローゼット。
Closet Snap from Berlin
2023年1月18日

PROMOTION
軽快なカットソーをワードローブに加えてみよう。
TOKYO DESIGN STUDIO New Balance
2022年2月7日

ファッション
ロンドンレディのハンサムな着こなし。
London Lady
2022年9月29日

ファッション
グレーソックスとローファーの季節。
Loafer
2022年9月28日

ファッション
アメリカのモカシンを、今もう一度。
Moccasin
2022年9月22日

ファッション
タフに!ラフに!シェットランド!
Shetland Sweater
2022年9月18日
ピックアップ

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日