電車やバスじゃ辿り着けない、
山奥の森に現れる秘境的本屋。
bullock books@栃木・矢坂


一本道の山道を車で走り抜け、森の奥に突如として現れる緑溢れる平原に佇む素朴なログハウス。まるで『ウォールデン』のソローが暮らす世界だが、ここは栃木だ。店主の内田有香さんは大学で写真を学び『青山ブックセンター』に勤めたあと、実家の敷地で物置となっていたこの小屋を改装して店を開いた。写真やアートの棚を担当したこともあって、その手の本が充実。まさかこんな山奥で川内倫子さんや、五木田智央さんの作品集にじっくり目を通すことになるとは! 店の奥には、J・G・バラード好きだという内田さんらしくSF専門の棚や、イベントをしてもらったイラストレーターのマメイケダさんや浜松の村上製本が手掛ける本も。テラスでゆったり読書に耽れば、わざわざ来てよかったと思うはずだ。
PICK UP

中央/内田さんおすすめの写真集『マイハズバンド』。写真は潮田登久子さん。
右/工芸・ジュエリー作家、小室えみ香さんの初の作品集『pneuma』。
インフォメーション

bullock books
店先の庭で村上製本による製本教室を開催したことも。
◯栃木県矢板市長井1840 ☎なし 10:00~17:00 不定休
15冊で一つのパッケージで、
アートを文脈とともに買う。
Vektor shop@参宮橋


6月にオープンした、アートブックやレコードを扱うキオスク『Vektor shop』。中央でひときわ異彩を放つのが、ナイロンのベルトでガチッと固定された本の束。なんとこれで一つの売り物だ。「カルチャーとその文脈を知るには本が一番」というオーナー南貴之さんの言葉どおり、「バウハウス」をテーマに選書されたという15冊は背表紙を読むと確かに繋がりが見えてくる。直球のバウハウス本にデ・クーニングにときたら、お次は双方に関連するデ・ステイルといった具合。このパッケージスタイルは選書を担当する『twelvebooks』濱中敦史さんと、アートブックのオンライン古書店『ATELIER』の早水香織さんによるもの。じっくり眺めてアートの広い世界を想像してみない?
PICK UP

左/彫刻家リチャード・セラによる画集『RICHARD SERRA DRAWING』。
右/デザイナー、エットレ・ソットサスが撮影した作品集『THERE IS A PLANET』。
インフォメーション

Vektor shop
28日から11月3日まで、さまざまなキュレーターによる本のフリーマーケットを開催。詳細はInstagramで確認を。
◯東京都渋谷区代々木3-38-10 ☎なし 11:30~19:00 水休