カルチャー
追うべき背中は本の中にある。Vol.2
2023年4月26日
仕事に悩んだら尊敬する偉人の人生が書かれた本を。
自己啓発本もいいけど、本棚にあるとかっこいいしね。
1. ヴィヴィアン・ウエストウッド 『ヴィヴィアン・ウエストウッド自伝』

石を投げずに、突っ走れ。
体制に石を投げるようなデザイン活動を続けてきた、“パンクファッションの女王”こと故ヴィヴィアン・ウエストウッド。しかし、あるとき彼女は当時のパートナーに「本当に体制を変えたければ、石を投げているだけじゃダメだ。自分の後を追わせるようにしなきゃ」と指摘され、自身の仕事のアティチュードを変えたという。新しいことを始めるなら、常識など気にせず走り抜けるべきなのだ。もし真に価値あるものなら、いずれそれが常識になる。ヴィヴィアン・ウエストウッド、イアン・ケリー著、桜井真砂美訳(DU BOOKS)
2. ハービー・ハンコック 『ハービー・ハンコック自伝』

ないなら作ればいいじゃない。
1978年の『サンライト』は、実験精神に溢れるフュージョンの名盤だ。その制作に際し、ハービー・ハンコックが必要としたのは、大量のシンセサイザーの音色を1人で弾けるように3つのキーボードに集めること。そんなことはまだ誰もやったことがなかったが、彼は「そうか、だったらおれたちには最初にそれをやり遂げるチャンスがあるというわけだな」としか思わない。そのチャレンジ精神はもちろん、新しい技術を自分の仕事にどう応用すべきかを常に気にする好奇心も見習いたい。ハービー・ハンコック著、川嶋文丸訳(DU BOOKS)
3. 横尾忠則 『横尾忠則自伝』

決まった様式より、プロセスが大事。
グラフィックデザイナー時代の横尾忠則は、白黒の市松模様を用いたイラストで頭角を現した。しかし、苦労して手に入れた様式にもかかわらず、彼はあるときそれをあっさり捨ててしまう。「単に飽きっぽい性格というだけでなく、結局ぼくにとっての様式とはその追求のプロセスそのものにある」からだ。確かに、自分なりの仕事の様式を見いだすのは大事なことだ。しかし、ありとあらゆるタスクをその様式でもってオートマチックに処理しているばかりじゃ、いい仕事を続けることはできない。横尾忠則著(文藝春秋)
4. リード・ヘイスティングス 『NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX』

部下の厳しいフィードバックも受け入れる。
「Netflix」社では、“あくまで前向きな”という条件付きで、“率直なフィードバック”を交わすことを推奨していると、共同創業者リード・ヘイスティングスは語る。驚くべきは、部下から上司(ヘイスティングスも含む)へのフィードバックも積極的になされ、上司は指摘に感謝するというカルチャーが根付いているということ。仕事において注意されれば気分がよくない。部下からの指摘ならなおさらだ。しかし、“前向き”な指摘であれば、真摯に受け入れるべき。それが働く自分のためにもなるのは間違いないんだから。リード・ヘイスティングス、エリン・メイヤー著、土方奈美訳(日本経済新聞出版)
5. 井上陽水 『井上陽水全発言』

休日は思いっきりダラダラしよう。
休日をダラダラ過ごして終えると、罪悪感が湧く。そんな人は井上陽水の言葉に耳を傾けよう。「歌を作る事は嫌いだ」と豪語する陽水は、1つレコードを作り終えると、テレビを見たり麻雀をしたりダラダラ過ごすという。しかし、そうするうちに、音楽への意欲が湧いてきて、またレコードを作る……というサイクルで生きてきた。このエピソードが証明するのは、ダラダラの中にも次の仕事への種が眠っているということ。罪悪感なんて抱く必要はないのだ。えのきどいちろう編(福武書店)
関連記事

カルチャー
追うべき背中は本の中にある。Vol.1
2023年4月18日

ライフスタイル
いい仕事ってなんだろう?/Sho Shibuya
自分の決めたルーティンは何があっても継続する。
2023年4月17日

ライフスタイル
いい仕事ってなんだろう?/高比良くるま
褒められたのはなぜかを分析する。
2023年4月22日

ライフスタイル
おしごとクエスト/小説家・町田康
一生勤め上げることも素敵だけど、一度きりの人生、冒険も大事。
2023年4月25日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.1
紹介書籍 『うしろめたさの人類学』
2022年3月16日

カルチャー
あの人のリーディングリスト。Vol.1
選書:大久保佳代子
2021年10月23日

ライフスタイル
【#1】はじめまして。東京都出身の奈良裕己です。
2022年11月13日

カルチャー
Cook the Books – イルマティック読書案内。 – Vol.2
"幻のマイナー・ポエット"、伊藤重夫をめぐって。/文・井出幸亮
2021年9月23日
ピックアップ

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日