ライフスタイル
いい仕事ってなんだろう?/高比良くるま
褒められたのはなぜかを分析する。
2023年4月22日

「面白さを言語化できたら、
世の中のお笑いレベルの総量が上がる気がする」
昨年の『M-1グランプリ』の敗者復活戦で見た、令和ロマンの漫才「ドラえもん」は熱かった。MOROHAが歌う主題歌とか、大山のぶ代から水田わさびに声が変わるとか、「わかる!」が攻めてくる感じ。決勝進出ならずも、記憶に残る4分間だった。そんな令和ロマンのYouTubeチャンネルを見ていると、「1回戦対策講座」や「敗者復活戦の攻略法を考えよう」といった考察動画が目立つ。もちろんエンタメではあるけれど、根底にはボケの高比良くるまさんの分析力が生きている。
「気温とか音響とか、その時々の環境を考えるのが好きなんです。例えば敗者復活戦の会場は野外の六本木ヒルズアリーナで、東京中の風が流れ込む。日が沈むとめちゃくちゃ寒いんです。寒いとお客さんは笑いづらくなるので、出順が遅いときついんですよ。そうなったらどうしようかなと考えて」
12月の吹きさらしは確かにきつい。いくらいいネタができても、お客さんが万全の状態じゃないと笑いは起きないもんなあ。
「あと客席のガンマイクが演者を追いかけてくるのが面白いなと思ったんです。ガンマイクが左右に動くと僕が無茶苦茶してるふうに見えるから、ネタにその笑いが乗っかるんですよ。『M-1』ではそういうボーナスポイントも取りに行ってます。カラオケ採点でしゃくりとかビブラートで点数ひたすら上げるみたいな。実力とかフィジカルな質とか声量とか演技力みたいな面では、俺らは準決勝に行ってる人たちの中でも下のほうだと思うんで、コツコツ足していく」
いやいやそんなこと……と素人は口を挟みたくなるけれど、これは芸人の頂上決戦の話。きっと我々には見えないパンチやキックが山ほどあるし、くるまさんによる自己分析ではそういうことになるらしい。その思考はメモしておくんだろうか。
「書く脳の人じゃないんですよ。発話の脳みその人なので、人に聞かれて喋ったときに思いつくし、筋道が立つんです。文字で書こうとすると矛盾しちゃうというか」

ただ、iPad miniには考察の跡があった。
「普段は書かないんですけど、これは気になったのでまとめました。先輩が俺らのABCお笑いグランプリのネタを見て、『おもろかった』って言ってくれたらしいんです。“AKB48の歌を秋元康先生が歌ってたら”っていうネタなんですけど、『お客さんに想像させる感じが落語みたいだった』って。それを聞いて、じゃあ何をもっておもろかったんだろうと考えたんです。あれって分解すると『桃太郎がおっさんだったら』みたいな、何かと何かをかけあわせるネタと一緒なんです。俺たちの独自性としては、まず『AKB48の歌を秋元先生が書いている』っていう事実があるんですよ。それに対して、『秋元先生というおじさんが若い女の子の歌を書いてる』っていう真実がある。真実のほうが事実よりちょっとおもろいんです。基本的にみんな事実で生きているから、真実を見せないように事実を提示して、後から真実が追い越してくるのがおもろいのかなって」
なるほど、「おもろい」を感想で終わらせず、その角度で掘っていくんだ。
「ニュアンスをメソッド化したいんです。お笑いって感覚的すぎるので、なんで面白いのか言語化できたら人に伝えられるし、世の中のお笑いレベルの総量が上がる気がして。友達を川に落とすようないじめもなくなるんじゃないかと思う。それに、今の日本で最先端と思える分野ってあまりないけど、お笑いは追求する価値があると思うんです。学問とされないものなので、研究してる感じですね。新薬を作るみたいな。メソッド化したものを、笑いのズレが起きている現場に注入して、お笑い全体をよくしたいし貢献したい。そう思って無理やりやってるのが僕の活動です」

高比良くるまの仕事内容
所属する「神保町よしもと漫才劇場」の企画ライブに参加する他、大阪や京都、兵庫など全国各地にある吉本興業の劇場に出演している。即興漫才ライブ『令和ロマンのR2D2』では、来場するお客さんからのテーマでネタを作る。また、先輩や同期とのライブにも出演する。合間にテレビやラジオ、Podcastなどの収録や、自分たちで企画するYouTubeの制作を行う。またM-1戦士として毎年夏には『M-1グランプリ』にエントリー。優勝を目指す。


プロフィール

高比良くるま
たかひら・くるま|1994年、東京都生まれ。慶應義塾大学のお笑いサークル「お笑い道場O-keis」に入部し、1学年先輩の松井ケムリとお笑いコンビ「魔人無骨」を結成。複数のコンビを組み、魔人無骨以前はコントを軸にしたツッコミ役が多かった。学生お笑いサークル連盟長も務める。2017年にNSC東京校23期生となり、首席で卒業。芸歴1年目でヨシモト∞ホールのファーストクラスメンバーに昇格。改元を機に令和ロマンに改名する。2020年、『NHK新人お笑い大賞』優勝。現在『アッパレやってまーす!火曜日』(MBSラジオ、隔週レギュラーコーナー)、『令和ロマンのご様子』(stand.fm)などに出演中。YouTubeで『official令和ロマン』も配信中。
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCEz6Z7EgtSi-rPes-SIKJEg
関連記事

ライフスタイル
いい仕事ってなんだろう?/Sho Shibuya
自分の決めたルーティンは何があっても継続する。
2023年4月17日

カルチャー
追うべき背中は本の中にある。Vol.1
2023年4月18日

特集「いい仕事ってなんだろう?」
NO.913
2023年4月6日

カルチャー
僕の駆け出し時代/塙宣之
2021年5月19日

ライフスタイル
【#1】 ジャイアントコーン
2021年3月9日

ファッション
【#1】スニーカー
2022年7月10日

ライフスタイル
【#1】 ラランドのニシダと申します。
2021年6月11日

カルチャー
今さら聞いちゃう、落語のキホン。
2021年9月16日

カルチャー
噺家の落語論イッキ読み。
2021年9月16日
ピックアップ

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日