カルチャー
MY STANDARD COMICS/滝口悠生
2022年10月29日
「ディテールを積み重ねて描かれる
日常の風景に、胸を打たれます」

小説でも漫画でも、何度も読み返したいと思える本を手に取ることが多いですね。『さんさん録』もそのひとつで、かれこれ15年ほど手元に置いています。妻を亡くしたおじいさんが息子夫妻の家で暮らしながら主夫になっていくという話です。家事に不慣れなおじいさんのよりどころは、妻が遺した一冊のノート。肉じゃがのレシピからアイロンの掛け方まで、家事のノウハウが書いてある家事事典みたいなもので、おじいさんはこれを読み返して日々を過ごし、奥さんのことを思い返します。建物の直線でさえ手描きの絵には、温かみもあって作品の雰囲気にぴったりなんです。

My Standard 1
『さんさん録』 こうの史代
双葉社 2004〜’06年 全2巻
『この世界の片隅に』などで知られる著者の一作。妻に先立たれた夫の参平は、彼女が遺したノートを読み返し、主夫として暮らすことに。「ノートの内容はたまにしっかり紹介されます。ボタンの付け方などを見るために、実用書として読み返すことも(笑)」
そんな日常のディテールが丁寧に描かれていると感じた最近の作品に『いいとしを』があります。バツイチの40代男性がお父さんと実家で暮らす……と、『さんさん録』の逆バージョンのようなお話(笑)。その日々は「実家って荷物多いよな」とか「雨戸毎日閉めるよね」といった細々とした生活臭がそこかしこに描かれる。なかでも特徴的なのは連載中にやってきたパンデミック下の暮らしぶり。当時感じた不安から、時間がたってマスクに慣れて、なんなら面倒に感じるようになって、と変わっていった記録がここにある。そうした日常の気づきを、劇的ではなくフラットに描くところは散文的でもあってとても素敵だなと。

My Standard 2
『いいとしを』 オカヤイヅミ
KADOKAWA 2019〜’21年 全1巻
3人の女性を描く『白木蓮はきれいに散らない』と同時刊行された、著者の最新作のひとつ。母の他界を機に実家に帰った息子と父の二人暮らしが始まる。「生活感があるけれど、描き方はスタイリッシュ。だからこそ散文的に感じられるのかもしれません」
一転、『あれよ星屑』は日中戦争を過ごした兵士たちの日々の物語ですが、こちらも肝はディテールに。戦争を描いているから内容は重たいけれど、ところどころに軽さがある。これはテーマがテーマだけに気軽にできることではなくて、しっかり取材がなされている証しだと思います。情報量が多いからこそ、「この時代にも自分と変わらない人がいたんだな」と思わせる説得力がある。小説や映画など含めても戦争を描いた作品として、2010年代のマスターピースと言える作品だと思います。

My Standard 3
『あれよ星屑』 山田参助
KADOKAWA 2013〜’18年 全7巻
成人誌からスポーツ紙まで様々な媒体で作品を発表してきた著者が手掛ける。敗戦直後と日中戦争期の日本軍兵士を描く。「戦争は悲惨だけど、そこで過ごす日常は辛いだけではない。戦争を知らない世代にもこれだけ描けるのだ、と思わせるすごい作品です」
プロフィール
滝口悠生
たきぐち・ゆうしょう|1982年、東京都生まれ。小説家。『死んでいない者』で芥川賞受賞。近作に単著『水平線』、共著に『鉄道小説』など。読んできた漫画に『じゃりン子チエ』やつげ義春作品なども。
関連記事
カルチャー
MY STANDARD COMICS/ヨン・サンホ
2022年10月18日
カルチャー
これから普段使いしたい新しい店。/代田橋 バックパックブックス
2021年4月14日
ライフスタイル
[#1] 近況を漫画にしてみた。(担当・山田編)
トーチ編集部員4名によるリレー形式コラム。
2021年5月9日
ライフスタイル
[#3] 漫画編集者の仕事の中でいちばん言語化しづらいところ。(担当・中川編)
トーチ編集部員4名によるリレー形式コラム。
2021年5月23日
カルチャー
この街で、古書店を営むこと。
世界有数の古書店街で3人の店主に会って話すとそこには、インディーの風が吹いていた。
2021年10月10日
カルチャー
作家・乗代雄介が「Think Week」に読む5冊。
テーマ:本を読むということ
2021年9月28日
カルチャー
俳優・池松壮亮が「Think Week」に読む5冊。
テーマ:21世紀の社会
2021年9月21日
カルチャー
北海道・留萌の街から本屋が消えた、あの日のこと。
2021年9月5日
ライフスタイル
【#4】路地裏のZine屋から見えてきた景色
執筆: 桂井智彦(Manila Books & Gift )
2022年3月3日
ピックアップ
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日