フード
夏のだしパスタ。/ゲスト・三浦哲哉
USEFUL SPAGHETTI RECIPE Vol.6
2022年8月19日
illustration: Tomomi Mizukoshi
design: Shohei Yoshida
text: Ryoma Uchida

テキーラ
レストランの味、ジャンク系、和風、喫茶店のオリジナルメニューなど、スパゲッティにはそれぞれ違った魅力があってどれも最高に美味しいけれど、これから掘り下げていくのは誰もが持っているであろう”自分なりのスパゲッティの使えるレシピ”。その人が偏愛して生活の一部になっているレシピにはすごい説得力がある、というかどんな名店にも負けない味が潜んでいる気がする。ということで、この連載は誰かのUSEFUL SPAGHETTI RECIPEを淡々と掲載していく備忘録。実際に調理してみて、失敗談も含めて感想を全部メモっていこうと思う。今回レシピを教えていただくのは映画批評家の三浦哲哉さん。三浦さん、本日はどんなレシピを?

三浦さん
山形の郷土料理「だし」をパスタにアレンジした「夏のだしパスタ」です。
夏のだしパスタ
作り方



テキーラ
どうしてこのスパゲッティを選ばれたのでしょうか?

三浦さん
きゅうりとなすに塩をしたときに立ち上る匂いが、昔の夏の実家にいつも漂っていて、しみじみ懐かしい、幸せの匂いなんですよね。その匂いを食べるパスタ、というわけでして。
あと、冷蔵庫に余りがちな夏野菜を一掃!できて、食後感も軽い、といいこと尽くし。

テキーラ
まさに夏にぴったりというわけですね!
おすすめの”ちょい足し”具材などありますか?

三浦さん
あえて地味なままがいいと思いますが、ちょっと華やかな変化を加えたいなら、ドライトマト。たんぱく質をしっかり取りたいならば、アンチョビをさば缶に変える。あと塩分控えめがいいなら、パスタを茹でる鍋のお湯は無塩で。
Let’s Try!
まとめ

テキーラ
今回レシピを教えてくれたのは映画批評家の三浦哲哉さん。実は三浦さん、『映画とは何か――フランス映画思想史』なんて学術的なことをサラッと書いてしまう一流の映画批評家としてだけでなく『LAフードダイアリー』『食べたくなる本』といった食に関する面白い視点の本(昨年の3月にも紹介しているよ)も書かれていて、食への造詣も深いのではと踏んでいた。その読みはバッチリ。オリジナルレシピを送ってくれた! 山形の「だし」を使用した「夏のだしパスタ」。だし、とは出汁の方ではなく、山形県村山地方の郷土料理のこと。主にきゅうりやナスなどの夏野菜をハーブ類の香味野菜で和えた地元の定番料理。ファストフード生活に慣れ親しんだ私たちのなかで、「あーあれね」みたいになる人は多くはないかも。だが聞いてほしい。実はこの「だし」は、暑さで食欲がないときでも手軽に作って食べられる最強のファストフードのひとつだったのだ。レシピにまぶされたキュートなイラストたちを眺めていたら、なんだか作るのが楽しみになってきたぞ! ということでいざ作ってみると、食材を切って合わせる+アンチョビ・にんにく・トマトを煮て、パスタを混ぜ合わせるので、いたってシンプル。それでいて完成品のこのカラフルな見た目。ハリボーと勘違いした子どもは進んで食べてしまうし、野菜の多感な味わいとハーブとにんにくの贅沢な風味に、多少量が多くても大人もペロリといけてしまう。(かなり量を多めに作ってしまったのですがすぐ食べきれました。)トマトベースのとろみとシャキシャキしたきゅうりの歯ごたえもいい感じにマッチしている。今度は、今回トッピングしなかったパセリやコリアンダーを加えて、味変してみても面白いかも。食事の際には、レシピ通り麦茶を用意。一緒に食べてみると口の中で幸せが完成した。単に郷土料理いいよねっていう気持ちよりはむしろ、”自然に”自然を感じるという食そのものの楽しみ方を味わうことができた。後日三浦さんに料理写真を送っていただいたところ、ほぼ完璧に再現できていたことも明らかに! もしかすると連載始まって以来、初めて上手く作れたかも。満を持してレパートリーに加えたい一品だ!

プロフィール

三浦哲哉
みうら・てつや | 1976年福島県生まれ。青山学院大学文学部比較芸術学科准教授。映画批評・研究、表象文化論。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程修了。博士(学術)。著書に『サスペンス映画史』(2012)『食べたくなる本』(2019、以上みすず書房)『映画とは何か——フランス映画思想史』(筑摩選書、2014)『『ハッピーアワー』論』(羽鳥書店、2018)。共著に『ひきずる映画——ポスト・カタストロフ時代の想像力』(フィルムアート社、2011)『オーバー・ザー・シネマ 映画「超」討議』(石岡良治との共編著、フィルムアート社、2018)。訳書に『ジム・ジャームッシュ インタビューズ——映画監督ジム・ジャームッシュの歴史』(東邦出版 2006)などがある。
関連記事

フード
ラガーネ、ではなく残ったラザニアシートで作るサフラン・プロシュット・セージのパスタ。/ゲスト・江口研一
USEFUL SPAGHETTI RECIPE Vol.5
2022年6月17日

フード
波動高い系パスタ。/ゲスト・辛酸なめ子
USEFUL SPAGHETTI RECIPE Vol.4
2022年6月5日

フード
ノーエねぎアンチョゲッティ。/ゲスト・ペッペ
USEFUL SPAGHETTI RECIPE Vol.3
2021年11月4日

フード
グレープフルーツとアスパラのコンキリエ。/ゲスト・ハライチ岩井勇気
USEFUL SPAGHETTI RECIPE Vol.2
2021年9月12日

フード
貝出汁を満喫するスパゲッティ。/ゲスト・ユザーン
USEFUL SPAGHETTI RECIPE Vol.1
2021年8月24日
ピックアップ

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日