ライフスタイル
【#3】大人たちのおままごと
2021年9月28日
photo&text: Mototsugu Fujii

定食屋さんになんか入りまして、脳内で「孤独のグルメごっこ」をすることに一時期はまっておりました。店内の壁に並ぶメニューを眺めながら「まだこういう店ってあるんだよなぁ」とか、味噌汁の三つ葉を食べながら「そうそう、こんなんでいいんだよ、こんなんで」ですとか、いちいちとんかつに何をかけるか迷って「これは大変なことになっちゃったぞ」と言うのです。もちろん脳内で、です。実際に口にだしちゃってたら、それはもう病気です。
友人と歩いておっても、すぐに「次のお店はこちら!」や「おやおや、そっちじゃないですよ」などとテレ東系の番組風のナレーションを勝手にはじめてしまいます。なんべんも見たはずの看板を指して「不思議な看板ですね、ちょっとはいってみましょう」と高めの声で反応している私。いちいちつきあわされる友人も可哀相です。
つまりはごっこ遊びですな。なにかを真似して遊んでみる。私の例は金がかからず、財布に優しいですが、皆さまはどうでしょうか。存外、最近は何かにつけ、このごっこ遊びが多い気がいたします。
例えば、最近流行りのキャンプ。外でご飯を食べるというのはじつに楽しいものですが、焚火をして湯を沸かし、フライパンやらなんやらでベーコンですか?焼いたりなんかして。あれなんかは子どものときのままごとを彷彿といたします。
モノに拘りはじめたらごっこ遊びのはじまりでしょうか。実際の使い心地云々を口にしてはいますが、やっぱり道具をつかっているときの「ごっこ」感が大事なのです。最近のSNSじゃ、ホットサンドメーカーなんていうちょっと洒落た代物で料理する人を見かけますが、あれを見るたび、脳内にとある夫婦の会話を想像してしまいます。
「ちょいとさぁ、ホットサンド作るのはいいけどさ。使ったらすぐ拭いて壁にかけといてよ。こんな大股広げて干されたんじゃ、洗ったお皿置けないじゃないの。それにチーズ使うのはいいけどさ、コンロに落ちたのはちゃんと拭いてよ」
「え、なんだい。今日機嫌悪いの?」
「なんでそんな話になんのよ、ああもう腹立つ」
そんな夫婦喧嘩の元になったりなんかしまして。実際の結婚生活ばかりは「ごっこ遊び」とはいきません。
プロフィール
古本屋弐拾dB店主(藤井基二)
ピックアップ

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
見上愛さんと、春風吹く東京競馬場へ。
JRA
2025年5月16日

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
〈OTAKARA NYC〉の色彩豊かな手刺繍の「お宝」を『NEPENTHES』で手にしよう。
〈OTAKARA NYC〉
2025年5月17日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
〈メゾン マルジェラ〉の「スプリンターズ」で高まるスポーティークラシック。
Maison Margiela
2025年5月14日