フード

Podcastで「定番料理のニューディール」。Vol.20【後編】

水炊きのように作る、クリームシチュー。

2025年11月25日

photo: Haruki Anami
illustration: Cari Vander Yacht
cover design: Katsuyoshi Mawatari
web edit: Miu Nakamura
mastering: Koji Teramoto

 雑誌『POPEYE』の連載「A COOKING GUIDE FOR CITY BOYS 原川慎一郎の定番料理のニューディール」がPodcastのプログラムに! 第20回で紹介しているクリームシチュー。その作り方のコツやレシピのバックストーリー、実食ルポ、使った食材、なんでもない話などなど。雲仙にある原川さんのレストラン『BEARD』からお届けします。レシピは本誌の最新号、およびPOPEYE Webのページでどうぞ。インスタグラムで公開中のレシピのムービーもぜひ。

水炊きのように作る、クリームシチュー。

Line-up
オープニング / スタッフ・レシピ紹介 / ルーを作っている間に野菜が煮崩れてしまう / ルー作りで最低限、必要なこと / ブランケットの正式な作り方 / 水炊きをルーでつなぐ / 煮崩れてもアリじゃない? / 長崎県諫早地方の郷土料理「ぶなそうめん」 / レシピのアレンジ / 水炊きの発想で、魚や白菜を使う / 刻んだハーブのサルサを最後に混ぜ込む / 白菜を使うなら / 以前の原川さんの連載「料理の話。」のレシピから着想を得て / ブルーチーズを入れる? / 酸味の要素やメキシカンのアイデアを加えて / 市販の固形のルーがなくてもできちゃう。化学調味料なし。 / アンチョビを入れる / 今月の古来種「会津小菊かぼちゃ」

インフォメーション

Podcastで「定番料理のニューディール」。Vol.20【後編】

Podcast|原川慎一郎の定番料理のニューディール

雑誌『POPEYE』の連載「A COOKING GUIDE FOR CITY BOYS 原川慎一郎の定番料理のニューディール」がPodcastのプログラムに。毎回、誰もが食べたことがあるお決まりの定番メニューを、簡単に、かつちょっとお洒落に作れるレシピを紹介しています。
この番組は長崎県雲仙市小浜町にある原川さんのレストラン『BEARD』から、実際の取材現場の様子や、レシピを作り出すまでの試行錯誤についての話、食材として使う「古来種」と呼ばれる野菜のこと、なんでもないこぼれ話なんかをお伝えしていきます。

music by haruka nakamura
「LONG JOURNEY」
(「SUN.Light」 -Light years Ⅳ- THE NORTH FACE Sphere S/Lより)