ライフスタイル
春を楽しむボタニカル・ライフ。
新生活のためのショッピングリスト。
2024年3月27日

新生活とファッション ’24
photo: Keisuke Fukamizu, Masaki Ogawa, Masuhiro Machida
styling: Yusuke Takeuchi
translation: Momoko Ikeda
edit: Ku Ishikawa
2024 年4月 924 号初出
Faux Flowers Are Beautiful
花を買い、飾るという行為は素敵な習慣だ。でも東京は時間の流れ方がスピーディで、住んでいる僕らだってせかせかしてしょうがない。買ったはいいものの大して眺めることなく枯れてしまう儚さよ。だから『Swimsuit Department』の郷古隆洋さんに〈イケア〉の造花のクオリティの高さを教えてもらってすぐに買った。飾ってみると日本のそれとはクオリティが段違いで、植物の種類も豊富で華やか。倉俣史朗の名作チェア「ミス・ブランチ」でアクリルに閉じ込められたバラの造花を最近鑑賞したこともあって、造花に対する好感度が急上昇中。空のワインボトルや、民藝の水差しに雑に飾っている。あえてタグをつけっぱなしにするのも好き。¥99~(すべてイケア☎0570·01·3900)
Feeling Lucky!
あまりにもよく知っているせいで、その偉大さに気づきにくいものってある。最近、そう思ったのが、このゾウのじょうろ。だって、「ゾウ」を「じょうろ」にしちゃったんだぜ? 鼻から水が出るんだぜ? 「MoMA」のパーマネントコレクションに収蔵されたっておかしくないよ。とは褒めすぎかもしれないが日本生まれの偉大なデザインを、先日ハワイに住む友人が使っていて、強く影響されてしまった。使ってみれば見た目のかわいさに加え、軽量であることやしっぽの部分がフックに引っ掛けやすくなっていたり、機能性も備えていたことを知る。小サイズも最高にキュート。各¥110※編集部調べ(ナカヤ化学産業 www.nakaya-kagaku.co.jp)
Succulent Hydroponics
よくある多肉植物も、育て方を変えれば全然違うものに見えてくる。吉祥寺の『OUTBOUND』の窓辺に並んだガラス容器に浮いた姿を見たときは、その生々しいインパクトに慄いた。この浮遊感。そして上部の重さに対して、あまりに頼りない根っこよ。少しこだわりを見せたいのが容器部分。店主・小林和人さんはスウェーデンのガラスメーカー〈スクルーフ〉のものを。これは惜しくも現在は廃番になってしまったモデルだが、似たような商品はありそうだ。インテリアスタイリスト・竹内くんは「イタリアの工業デザイナー、ジョエ・コロンボの『スフェリコ グラス』なんてどうですかね? 幾何学的なフォルムが多肉とも合いそうです」と言っていた。
No Hassle At All
観葉植物を探しに、ホームセンターの植物売り場を覗いたが、選択肢がありすぎて何も選べなかった。安いし、気になるものを片っ端から買ってもいいんだけど、当たり前だけど生き物なわけで、日々のお手入れをサボればいつの間にか萎れてる。気づくと手を合わせながらゴミ箱に。全然サステナブルじゃない。「これ、ずっと一番元気っす」と『BULLPEN』のオーナー・佐野彰彦さんが教えてくれたのはサンセベリア・ボンセレンシス。佐野さんは友人がお店をオープンすると、お祝いにこれを贈ることが多いそうだ。どんな人の手に渡っても手がかからない、お利口さんだから。グリーン始めはここから。サンセベリア・ボンセレンシスと鉢のセット¥20,000(BULLPEN☎03·6407·0526)
Reverse Thinking
雨が降った翌日、ピーカンだとすごく気分が良い。ベランダに出る。でもサンダルはびちゃびちゃだ。足の裏が濡れるのが気持ちいい、なんてワイルドな人間ではない。今季からスタートのシューズブランド〈PPACO〉はその問題をシンプルに解決した。履き口が直線的なデザインで、ご覧のように伏せて置いておける。これで雨に降られても中が濡れることはない。ああ、何の不安もなく日光を浴びられる幸せよ。ソールのイボイボも柔らかくて履き心地もたまらない。デザイナーは、〈foot the coacher〉や〈BEAUTIFUL SHOES〉を手掛けてきた竹ヶ原敏之介さん。身の回りをアップデートできるのは、良い大人ならでは。ちなみにこのカラーは〈WTAPS〉とのコラボ。ベランダに緑がまた一つ。¥14,300(PPACO/WTAPS WEB www.wtaps.com)
Craft Beer Upcycling
この植木鉢、なんとあの中目黒の『HATOS BAR』のオリジナル。海外のブルワリーからクラフトビールを輸入するときに使われるプラスチックの容器を切断して生まれたアップサイクルなプロダクト。アンバーカラーもムーディだし、朝と夜で表情が全然違う。陶器じゃなくてプラっていうのも軽快だ。なんであんなに飲みに行くのに気づかなかったんだろう。大阪の『CopyArt Collective』で山積みになっているのを発見した、いわば大阪から東京への逆輸入もの。もちろん『HATOS BAR』でも売ってます。¥2,420~(すべてCopyArt Collective☎06·4963·3753)
関連記事

ライフスタイル
マイ・ファースト・グリーンは、街の園芸店で探すべし。- 入門編 –
教えてくれたのは『buzz』スタッフ・斉藤美穂さん
2024年2月17日

ライフスタイル
マイ・ファースト・グリーンは、街の園芸店で探すべし。- 応用編 –
教えてくれたのは『和泉園』店長・矢野忠秋さん
2024年2月28日

ライフスタイル
【#1】クリスマスローズ
執筆: 〈大木ナーサリー〉大木俊明
2023年12月10日

ライフスタイル
生活のストレスを軽減する、3つの便利な道具たち。
新生活のためのショッピングリスト。
2024年3月26日

ライフスタイル
親切に要望に応えてくれる〈イケア〉でカスタムしたペールピンクのカーテン。
新生活のためのショッピングリスト。
2024年3月16日

ファッション
〈OAMC〉のパンツはルーズフィットのお手本だ。
僕らのショッピングリスト101。
2023年9月28日

ファッション
〈Supreme〉の型破りなクラッシャーハットとスウェット。
僕らのショッピングリスト101。
2023年9月22日

ファッション
Hello, New Season Vol.1
2023年3月30日

ライフスタイル
スタンダードなナイフ、ユーモア満載のソルト&ペッパーetc。キッチンに置くものいろいろ。
新生活のためのショッピングリスト。
2024年3月24日
ピックアップ

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日