カルチャー
【#3】『先生とわたし』番外篇——高山宏のエキセントリックな肖像
2022年11月26日
text: Mamoru Goth-O
edit: Ryoma Uchida

拙著『ゴシック・カルチャー入門』で「本邦ゴシック論の最高傑作」とぶち上げた一冊に、高山宏さんの『目の中の劇場』がある。この人、何を隠そう、私の師匠なのです。
御年75歳、通称「學魔(がくま)」——15万冊の本を読んだとか、5か国語が読めるとか、平均睡眠時間2時間とか、8歳で童貞を捨てた(!)とか、とにかく虚実入り乱れる怪しげな伝説に包まれた「知の巨人」。マニエリスムという伸縮自在の「知の如意棒」をときにエレガントに、ときにヤクザに振り回し、森羅万象を批評するヨーロッパ学の泰斗です。
その高山先生と11月17日(木)に六本木の文喫という書店で、「アフロ🌙マニエリスム夜会」というイベントを敢行しました。本来「・」があるべき場所に「🌙」があるのは主催者の有地和毅さんのアイディアで、月夜の下、密造酒(ムーンシャイン)のように知のやり取りをするルナ・ソサエティのような秘密結社イベントを目指した感じです。

『黒人音楽史 奇想の宇宙』という私の最新刊のPRイベントという名目でしたが、案の定、PRそっちのけで師弟漫才を披露する会に(笑)。まあ「アフロ・マニエリスム」とは何か原理的に詰めていって面白くなるはずもなく、むしろ我々の才気煥発(←自分で言う)・丁々発止のやり取りに見られる「ウィット」を愉しんでよ、ウィットこそマニエリスムの真髄なんだから野暮ったい説明は勘弁してよ、という実践型の不立文字・以心伝心系のイベントになりました。
この日のキーワードは「グロテスク」。拙著はリズムやグルーヴなど身体性が強調される黒人音楽に対して、敢えて隠喩や超絶技巧を駆使する知性的系譜を強調したもの。言ってしまえばルネサンス時代に流行した「ネオプラトニズム」という幾何学的でスピリチュアルな思想で、白人文化と黒人文化を魔術的に綜合した内容です(……って嫌味なくらいに小難しくてすいません)。

しかし高山先生は「結局、黒人音楽は身体から離れては成り立たない」という持論があって、ネオプラトニズムの精神性をコケにする『とめどなく笑う』という本がむしろ大事だと主張。いわば、ラファエロはラファ「エロ」であることを指摘したみうらじゅん先生の黒メガネ越しにルネサンス美術を見たような、エロチックでグロテスクな笑いに満ちた一冊です。黒人音楽もそういう猥雑なものでしょ、と。
これには頷くところが少なくなく、ヒップホップのみを扱う予定の続編『黒人音楽史2』では「グロテスク」をもっと前面に押し出す内容にしようかな、などと翻意させられました(出版社募集中!!!!!!!)——いわば今回出した本が上半身なら、次は下半身か。
とにかく、11月1日に脳梗塞で実は倒れていた學魔。運よく大事には至りませんでしたが、そんな大変な時期にもかかわらず私ごときのためにイベントに参加してくださった。もう感謝しかありません。だから『黒人音楽史』あとがきの一行を、もう一度サンプリングします。「恩師を越えた、人生の師に最大の感謝を」。

プロフィール
後藤護
ごとう・まもる|1988年、山形県生まれ。暗黒批評、映画・音楽・漫画ライター。著書に『ゴシック・カルチャー入門』(Pヴァイン、2019年)、『黒人音楽史 奇想の宇宙』(中央公論新社、2022年)。魔誌『機関精神史』編集主幹を務める。Real Sound Bookにて「マンガとゴシック」を連載中。
ピックアップ

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日