いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!
16:44〜NHK BS『刑事コロンボ』を見る。
1968年にアメリカで放送されるや話題となり、日本でも大ヒットした『刑事コロンボ』。ピーター・フォーク演ずるミステリードラマの金字塔が放送中! よれよれのコートに葉巻…古き良き探偵だ。 (9)「パイル...
『PARIS The Memoir』を読む。
パリス・ヒルトンとは何だったのか? 現在のUSポップカルチャーを考える上で、これは避けられない命題だ。なぜなら、彼女はまだその言葉がない時代に、ネポベイビーのインフルエンサーとしてその後に続く時代を先...
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』を観る。
マジでとんでもない映画だ。NYに漂着したボブ・ディランがフォークシンガーとして頭角を現し、やがて”プラグイン”するまでを描く半伝記映画なのだが、まず驚くべきは、体感では半分くらいが曲を演奏するシーンで...
フレグランスブランド〈Sanva〉のポップアップに行く。
フレグランスブランド〈Sanva〉が、2025年にポップアップツアーを開催! その皮切りとなるイベントが、代々木上原で2月28日から3月2日まで行われる。リブランディング後初となるお披露目では、ひと...
「横浜美術館リニューアルオープン記念展 おかえり、ヨコハマ」に行く。
今年2月の大ニュース! いよいよ横浜美術館が全館オープンを迎える。丹下健三が設計した館内をアップデートし、開放的な「グランドギャラリー」や外壁の「フォルス・ウィンドウ」(にせ窓)など、建物の魅力も一...
総合開館30周年記念「鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」に行く。
恵比寿にある『東京都写真美術館』が開館30年を迎える。そんな節目に開催されるのが写真家、アーティスト・鷹野隆大の個展だ。鷹野隆大(1963-)は写真集『IN MY ROOM』(2005)で第31回木...
22:00〜NHK Eテレ『美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 2月』を見る。
揺らぎ『In your languages』を聴く。
日本国内のみならず、海外リスナーをも魅了するロックバンド・揺らぎ。タイトルの「In Your Languags」 = “あなたの言葉で”にあるように、聞き手に寄り添いそれぞれの日常にそっと溶け込むよう...
13:00〜NHK BSプレミアム『シネマ「暗殺の森 4K修復版」』を見る。
シネマ「暗殺の森 4K修復版」(ベルナルド・ベルトルッチ・監/1970) 『ラストエンペラー』でもお馴染み、イタリアの巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督が29歳の若さで発表した代表作。永久保存版だ!
「DIC川村記念美術館 1990–2025 作品、建築、自然」に行く。
1990年に千葉県佐倉市の緑豊かな北総台地に開館し、34年にわたり運営をしてきた「DIC川村記念美術館」。企画展示の面白さはもちろん、美しい「エントランスホール」や「ロスコ・ルーム」など、館の指針とし...
アイスランド出身〈Atelier Sigmundur P. F〉の個展「Núna / Ima」に行く。
アイスランドといえば、極北に位置するとても寒い国というイメージを持つ人が多いかもしれないが、実は日本と同じく火山を多く有し、自然豊かな国土を持つ場所だ。日本で2回目の個展を開催するアイスランドのファ...
Oklou 『Choke enough』を聴く。
フランス・パリから新星登場。シンガーソングライター/プロデューサーOklou(オクロー)による待望のデビューアルバムだ。「この地球上で過ごした私の晩年を反映している」と本人が語るように、アンビエントサ...
22:30〜NHK Eテレ『神ゲー創造主エボリューション 2024』を見る。
アマチュアゲームの最高峰を決めるコンテスト「神ゲー創造主エボリューション」。革新的であることを競うこの大会の会場に、各ジャンルを代表するゲーム好きが潜入!
Biig piig 『11:11』を聴く。
2月にして今年一番! といいたくなるような完成度。アイルランド出身でスペイン育ち、現在はサウスロンドンを拠点に活動するシンガー・ラッパー、ビッグ・ピッグのデビューアルバム。R&B、ネオソウル...
20:54〜テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』を見る。
「伝説スター!ブルース・リー秘宝&解体新書に仰天」
21:00〜BS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴』を見る。
ホンダコレクションホールで名車の歴史を振り返る。
特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」に行く。
レイザーラモンRGさんのコラムは読んでくれた? 「日本野鳥の会」会員のRGさんならではの、野鳥の魅力を綴った興味深くて面白い話が載っているので未読の方はぜひ。そんなRGさんが音声ガイドを務めるのが本展...
『ANORA アノーラ』の公開が楽しみ。
ストリップダンサーのアニー(本名アノーラ)は、客としてやってきたロシアのチャラい御曹司といい仲になり、彼が帰国するまでの7日間をガールフレンドとして過ごす契約を結ぶ。最終日にノリで結婚したものの、両親...