ファッション
【#1】桐生とスカジャンと私
2021年9月11日
photo & text: Hiromasa Matsudaira
戦後すぐに群馬県桐生市で大量にスカジャンが生産されていた事実を知る人は少ない。「スカジャン」は、ヨコスカ・ジャンパーの略であり、後世に作られた造語である。流行の発信地だった横須賀のジャンパーが、なぜ桐生で作られていたのか?そこには、桐生における、もうひとつのスカジャンストーリーがありました。スカジャン生産の歴史と技術を継承する「桐生ジャンパー研究所」の普段の活動の裏側をご紹介します。

ある朝、ゴミ集積所でゴミ出しをしていると、近所のサチコさんが声をかけてきた。85歳の彼女は、夕刊紙で私たちの活動を知り、気にかけてくれていたのだった。
「私の姉もスカジャンを縫っていたのよ。」
えっ!と驚き興奮した私に、サチコさんは続けた。約70年前に中学生だった彼女が、英語教師の堀越氏という方から、スカジャンの縫製を頼まれたというのだ。堀越氏はサチコさんの姉が洋裁をしていることを知っていたので声を掛けたそうだ。虎・龍・鷹などの刺繍が施された裁断物を足踏みミシンで縫い合わせていく作業をはっきりと覚えているらしい。ゴミ集積所から50mほどの場所で、かつてスカジャンが作られていたのだ!
堀越氏が勤務していた中学校は、我が家から約500m。私が通った母校である。私がファッションと音楽に目覚め、人生で初めてスカジャンのことを知ったその中学校で、その昔、スカジャン生産に関わっていた方がいた。そんな偶然が生まれるのが、ものづくりで栄えた桐生という街なのです。
プロフィール
松平博政
ピックアップ

PROMOTION
見上愛さんと、春風吹く東京競馬場へ。
JRA
2025年5月16日

PROMOTION
〈OTAKARA NYC〉の色彩豊かな手刺繍の「お宝」を『NEPENTHES』で手にしよう。
〈OTAKARA NYC〉
2025年5月17日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
〈メゾン マルジェラ〉の「スプリンターズ」で高まるスポーティークラシック。
Maison Margiela
2025年5月14日

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日