カルチャー
【#4】東京の中の無数の「東京」
2021年8月1日
photo: Keiko Oishi
text: Hajime Oishi
東京は広い。呆れるほどに広い。都心からもっとも離れた「東京」は、民間人の住む有人島ならば小笠原諸島の母島。小笠原の中心にあたる父島までは、竹芝桟橋から週1便の定期船「おがさわら丸」が就航している。所要時間は実に24時間。母島までは父島からさらに2時間を要する。どちらの島にも現段階では空港がないので、たとえあなたが大金持ちで自家用ジェットを所有していたとしても、どちらの島にも着陸することはできない。24時間から26時間ということは、同じ東京の中で移動するだけで南米のブラジルに行くのと同じぐらい時間がかかるわけだ。

小笠原諸島よりも内地に近い伊豆諸島は、かつて罪人たちを送る流刑地でもあった。大島と新島に送られたのは主に軽犯罪者、南へ下った三宅島は主に破廉恥犯、八丈島は思想犯。罪人の中には教養のある人士も多く、彼らは島に知識や文化をもたらすこともあった。絶海の孤島とはいえ、内地と何らかの結びつきを持っていた伊豆諸島と比べると、小笠原諸島はそうした結びつきも希薄な最果ての地であった。江戸時代後期までは各国の捕鯨船が寄港する以外は漂流民が流れ着く程度。長らく無人島(ブニンジマ)と呼ばれており、そのため現在もボニン諸島(Bonin Islands)という別名を持つ。

小笠原諸島における最初の定住者となる20数名が父島に入植したのは文政13年(1830年)のことだ。とても興味深いのは、小笠原への最初の入植者たちが内地から渡った日本人ではなく、アメリカ人のナサニエル・セイヴァリーら欧米人5人と太平洋諸島民で構成されていた点だ。初期に入植した人々のなかには当時ポルトガル領であった大西洋の小国、カーボベルデ出身のジョアキム・ゴンザレスがいたように、その顔ぶれは国際色豊か。そうした多様なバックボーンは、現在の小笠原の文化や風習にも痕跡を残している。
小笠原が象徴しているように、東京の島嶼部では島ごとに異なる歴史が刻まれてきた。なかには八丈小島や鳥島、鵜渡根島など一時期人が定住し、のちに無人島となった島もある。こうした島々の歴史には都心部とも異なるドラマがあり、そうしたドラマに触れるたび、東京に対する自分の中のイメージがじわりと拡張されていくのである。

そもそもの話として、人の数だけ物語があり、多種多様な歴史が蓄積された広大なエリアを「東京」というたった二文字で括るのは無理があるのだ。日本列島のなかに無数の「日本」があるように、東京の中にも無数の「東京」がある。そうした「小さな東京」を記録することもまた、自分の仕事のひとつだと僕は考えている。
ピックアップ

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日