カルチャー
【#1】ダイダラボッチと東京
2021年7月11日
text: Hajime Oishi
世田谷に代田という町名がある。最寄駅は京王線の新代田駅か、小田急線の世田谷代田駅。京王線には代田橋という駅もあるが、厳密にいえば、こちらは代田地区の外にある。いずれにせよ、下北沢にもほど近い住宅街だ。
この代田、実はダイダラボッチという巨人を地名の由来としているのだという。その説を解いているのは、民俗学のレジェンドである柳田國男。かつて代田橋駅からほど近い場所に窪地があり、村の人々はその窪地をダイダラボッチの足跡と信じていた。そのことから「代田(ダイタ)」という地名が付けられたらしい。
ダイダラボッチ伝説が伝わっているのは代田だけではない。聞くところによると、富士山はダイダラボッチが掘り起こした土によって生まれたものだそうだし、掘った跡は琵琶湖になり、手をつくと浜名湖になった。だったらダイダラボッチが尻餅をついた跡は何になったのだろうか。クシャミをした跡は? そう考えていくと、この日本列島の凹凸はすべてダイダラボッチの痕跡のような気さえしてくる。
東京は奇妙な街である。そうやってアスファルトの奥深くに眠る歴史や物語を調べていくと、ときたま目と耳を疑うような話に出会うことがあるのだ。千駄ヶ谷(新宿区)や千駄木(文京区)という地名は萱(かや)や木を千駄(「駄」とは馬に乗せる重さの単位)取れるほどの荒野だったことが由来となっているが、柳田は「母の手毬歌」という論考で別の説の可能性を説いている。ひょっとしたら千駄ヶ谷および千駄木の地名は「千駄焚き」と呼ばれる雨乞いの儀式からきているのではないか、と。千駄焚きとは、山頂に薪をたくさん積み上げ、火を焚いて騒ぐというもの。儀式の効力で雨が降ったのかどうかは分からないけれど、結果はどうあれ、野外のレイヴパーティーのような感じで実に楽しそうだ。
かつての東京では、そのようにありとあらゆる場所で雨乞いが行われていた。一時期雨乞いに関心があって東京中の雨乞いスポットをリストアップしたことがあったが、あまりの多さから途中でギブアップしたほどだった。奥多摩のような山深い場所ばかりではない。原宿の農民は雨乞いのため、丹沢の大山阿夫利神社や榛名山を詣でたというし、意外な場所に雨乞いの痕跡が見られることもある。
そうやってひとつひとつの歴史を掘り起こしていくと、東京という街は突如新たな表情で僕らの前に立ち現れる。そのたびに僕は「東京はなんとも奇妙な街だ」と呟いてしまうのだ。
ピックアップ
PROMOTION
介護の現場を知りたくて。- ショートステイ&訪問介護編 –
2024年10月16日
PROMOTION
介護がもっと身近になるケアギビングコラム。
介護の現場を知りたくて。Vol.3
2024年10月23日
PROMOTION
〈ダイソン〉がヘッドホンを作る理由。
2000通りのカスタムを楽しむ、「Dyson OnTrac™ヘッドホン」。
2024年10月11日
PROMOTION
〈ザ・ノース・フェイス〉のサーキュラーウールコレクション。
THE NORTH FACE
2024年10月25日
PROMOTION
〈ナナミカ〉と迎えた、秋のはじまり。
2024年10月25日
PROMOTION
僕の毎日と無印良品のセーター。
2024年10月11日
PROMOTION
介護の現場を知りたくて。- デイサービス編 –
2024年10月9日
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#8
Yukumo Egawa(15)_Model
2024年10月18日
PROMOTION
ヘリーハンセンのニューコレクションでバックトゥ ’90s。
HELLY HANSEN
2024年10月10日
PROMOTION
君たちは、〈Puma〉をどう着るか?
Puma
2024年10月25日
PROMOTION
〈マーガレット・ハウエル〉を着て、あの子と相合イヤホン。
MIZUNO FOR MARGARET HOWELL
2024年10月10日