TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#3】持ち帰れない中国の手仕事
執筆:奥村忍
2025年7月27日
ウンコや串焼きの話をして終わってしまうとマズいので少し自分の仕事にちなんだ話もしてみようと思います。『みんげい おくむら』の奥村です。
拙著『中国手仕事紀行』にもいろいろと手仕事のことは書いているけれど、持ち帰れるものはうちのwebで販売しているのでそれを見てもらうとして、今日は持ち帰れないものの話。
持ち帰れない工芸、手仕事。例えば家。民家だ。日本でも北海道と沖縄の家の作りが全く違うように、中国も土地によって、気候によって、民族によって、さまざまな家の作りがある。今や都市はタワマンだらけの中国だけれども、それでも列車やバスでちょっと郊外を走っていると、ハッとするような伝統家屋が集まったエリアに出くわすことがあって、そんな一瞬が移動の楽しみでもあったりする。
住宅建築に携わっていたり、携わろうとしている人ならきっと中国旅は楽しいはずだ。田舎なら家の作りが気になると言えば結構入れて家の中を見せてくれたりもする。
雲南だけでも、南は木造の家屋が多く、高床式も多いが、民族や場所によって細かな違いがあるし、少し北に行けば大理(白族)や麗江(ナシ族)、香格里拉(チベット族)、と明らかにそれぞれの伝統家屋は姿が違っている。
手仕事が生まれる背景には文化があり、文化は環境から生まれる。環境とは暮らす土地の自然でもある。環境そのものは当然持って帰れない。写真には写るが、写しきれないものもある。
例えば草。野草だ。自然そのものと言っても良い。僕の本『中国手仕事紀行』の舞台である雲南省貴州省はさまざまな自然環境があり、少数民族それぞれがかつてはそれぞれの土地の薬草を用いて医療を行っていた。中医学や漢方と言われるものともちょっと違う、もっとそれぞれの民族に根ざした民間医療や民間信仰的なものだ。西洋医学や中医学が受け入れられるようになった現代でも、さまざまな形でそれは残っている。
貴州のある村ではステイ先の苗族のお宅のお母さんが、夕方の散歩中に、僕には雑草にしか見えない草を摘んで歩いた。なんでも山には1000を超える薬草があると言う。その時に摘んだものは全て食べられるものだけで、夕飯に鍋に入れて食べたのだけれども、入れる前と後のスープの味の変化は驚くべきものであった。山の味がした。それも複雑なのに澄んだ、清らかな味だった。その鍋は貴州省で酸湯魚と呼ばれる、発酵トマトベースのスープで魚を煮込む料理で、貴州の定番郷土料理。しかしそんな野草が入るものは町の食堂やレストランでは体験したことがなかった。
草それだけでは手仕事とは言えないだろうが、それを組み合わせたり、状態を変えたり(乾燥や粉末化)など、そうして使うのは人の手の仕事と言っても良いだろう。
僕の中国旅には最近料理家がよく付いてきてくれる。違う目を持った人との旅は楽しい。初めましての人といきなり海外を旅するのは緊張するから、友人の友人ぐらいまでで建築や野草などに興味がある人はぜひ僕の旅に加わってもらいたい。その目でまたこの土地を知ることができたらますます楽しいだろう。
プロフィール
奥村忍
おくむら・しのぶ|1980年、千葉県生まれ。大学卒業後、放浪。WEBショップ『みんげい おくむら』を2010年オープン。国内外から手仕事による生活道具を提案する。作り手や産地を巡り、選ぶことをモットーとし、月の2/3は手仕事に触れる旅をする。近年では中国民藝に特に力を入れており、消えつつある中国の手仕事を
探し歩く旅を『中国手仕事紀行』として2020年に出版(青幻舎)。2024年末にはコロナ後の様子を加筆した増補版が新たに出版されたばかり。
ピックアップ
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日