トリップ

特集「僕のアジアひとり旅 2025」

NO.940

僕のアジアひとり旅 2025

2025年7月8日

今年もまた、旅をしたくなっている。

夏のことを思うと、旅をしたくなるのはなぜだろう? いや、夏だけじゃなくて、まとまった休みが取れるとわかったり、急に何か食べたくなったり、誰かの話を聞いたりして、胸の奥にポっと灯る小さな火を実感する。もうその瞬間から、僕たちの旅は始まっている! あとはもう、飛び出すだけだ。今回の特集は、そんなキミの旅への熱に寄り添い、誘う1冊。行き先はズバリ、アジアだ!

今回は編集部のスタッフが東京を発ってアレコレ楽しんできた5つの旅を、それぞれたっぷりとご紹介。加えてまだまだ尽きない旅のプランや旅の話を詰め込んだスペシャルなBook in Bookを収録。ダイジェストをどうぞ!

BANGKOK, Thailand
バンコク

一心不乱にバンコクで買い物!
POPEYEのファッション特集を主戦場にするライターが、初めてのアジアひとり旅へ。
彼はキレイ好きです。旅行は好きだけど、ヨーロッパばかり行ってました。生まれも育ちも渋谷で、ホンモノだけど、ぬるま湯の中にいたシティボーイ。編集部の指令を受け、無理矢理アジアのカオスへ飛び込んでみたら……。
仲のいい古着屋のみんながバイイングに行くバンコクで、思いっ切りディグ。最後は結構楽しくなってきて、船で島にも行ってしまうハマりっぷりです。

HONG KONG
香港

憧れのあの映画の世界も、食も、味わい尽くす。
POPEYEの編集部員・3年目にして、初の海外取材の旅。夢にまでみた、大好きな香港をひたすら取材しまくってきました。欲望剥き出して、1日12時間くらい取材したんじゃないだろうか。そもそも2p目の飲茶、この量は頼みすぎでしょ(全部食べたそうですが)。今の香港のお楽しみがこれでもかと詰まっています。

BALI, Indonesia
バリ島

昨年の「アジアの旅」特集でモンゴルを訪れたライターが、今年はバリへ。モンゴルでは宇宙のパワーを体感し、バリでは古来から大切にされるこの島の神々に触れてきました。「新たな神です」と言う、ポテトヘッドとは一体? 新鮮なユースカルチャーの先導者であり、天国のようなビーチクラブの創造主。たっぷりのんびりしてきた様子。

HO CHI MINH CITY, Vietnam
ホーチミン

今、ホーチミンがユースカルチャーの熱気でムンムンだって知ってた?
まだ日本に入ってきていないグラフィックデザインやインテリアのプロダクト、勢いを増すフードカルチャー。アジアの若い力に思いっきり触れるならこの街だ、ということで20代のライターが巡りまくってきました。地下鉄も新たに開通して、ぶらり途中下車の旅がまた面白かったみたい。

LUANG PRABANG, Laos
ルアンパバーン

10年以上もPOPEYEを作っているくせに、まだまだ知らない街がある。ルアンパバーン、ってどこ? 何があるの? 事前に得た情報は、古き良き仏教の文化とフランスのシックなセンスが同居していて、街全体が世界遺産、というくらい。あえてその程度で飛び込むと、とっても長閑なリラックスタイムと、エキセントリックな体験が待っていた。怠けまくって、刺激を受けまくった旅。

Book in Book
MY JOURNEY NEVER ENDS
旅は続くよ、いつまでも!

特集はまだまだあります。スペシャルなブック・イン・ブックには4つの企画を収録しました。これを読めば、さらに行きたい旅先が見つかる。そして、旅を面白くするためのアイデアもアレコレと得られるはず。

「最近、どこ行った?」では18人の著名人たちが、最近行ったアジアの旅先と、その思い出を語ってくれました。東は韓国、西はトルコのイスタンブールまで!

「僕の国のちょっとニッチな旅案内。」では、5人のシティボーイ&シティガールたちが、自分の国のまだあまり知られていない楽しい国内旅行のプランをご紹介。ここまで足を伸ばしたキミは相当な旅好きでしょう。

「こんな旅はどう?」は、編集部の「まだまだ、ここにも行きたい!」「これ食べたい!」「これやりたい!」を詰め込んだ企画。全10ネタ、これだけを目的にして旅に出ても充実するよ、きっと!

最後は「MIDNIGHT PIZZA CLUBの 旅を楽しくするための7か条」。俳優の仲野大賀さん、ディレクター・文筆家の上出遼平さん、写真家の阿部裕介さんの3人が、面白い旅をするための心得やコツを語り合いました。ネパールのランタン谷、東京の雲取山、アメリカのアパラチアン・トレイル、ニュージーランドの南島の南端を歩いた旅の写真や思い出話もたっぷりと。

インフォメーション

特集「僕のアジアひとり旅 2025」

POPEYE 2025年8月号「僕のアジアひとり旅 2025」

7月9日(水)発売です。昨年に続き、アジアへの旅の特集・第2弾。
表紙はバンコクのクラシックな名建築、フアランポーン駅。イタリア人の建築家、マリオ・タマーニョが手掛けたこのデザインも、世界中の街に押し寄せるスクラップ&ビルドの波に飲まれてしまう見通しらしい。