カルチャー
「第18回アジア・フィルム・アワード(AFA)」に行ってきた!
@香港
2025年4月17日
text: Ryoma Uchida
大傑作『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の日本公開も相まって、とにかく香港への熱が冷めやらない今日この頃。主演のルイス・クーや、サモ・ハン・キンポー御大を観て、歴史ある香港映画界への想いも高まった人も多いだろう。
近年は、アジア最大規模のアートフェア「アート・バーゼル香港」が開催されるなど、アジアの文化的、芸術的ハブとしても注目される香港だが、同地でアジア全域版のアカデミー賞とも呼ばれる「アジア・フィルム・アワード」(以下、AFA)がこの度開催された。
釜山国際映画祭(BIFF)、香港国際映画祭(HKIFF)と東京国際映画祭(TIFF)によって共同設立された「アジア・フィルム・アワード・アカデミー」が主宰する同式典。2007年に創設されたアジア映画を対象とした映画賞だ。近年、カルチャーを基軸とした開発がすすむ注目エリア、香港・西九龍(ウエストカオルーン)文化地区の「戯曲センター(Xiqu Centre)」を会場に、今年で18回目の開催となる。やはり規模もすごい!
日本からは、特別功労賞を受賞した役所広司、AFAアンバサダーに任命されているディーン・フジオカ、ユース・アンバサダーの岡田将生、Rising Star Awardを受賞したKōkiなど、錚々たるスターたちが参加。また、『敵』『ナミビアの砂漠』『HAPPYEND』『夜明けのすべて』『ぼくのお日さま』など、昨年から日本の映画シーンで話題となった作品がたくさんノミネートしていたのも嬉しい。
ノミネート作品の上映やトークショーにはじまり、当日(3月16日)のレッドカーペット&授賞式に至るまでイベントが目白押し。「戯曲センター」には、先述した方々に加え、チャン・ドンゴン、ラウ・チンワン、タン・ウェイ、タイのTVドラマ『2gether』で話題のウィンらアジアを代表するスターたちが勢揃い。
会場付近にはポスターが掲示され、多くの観客たちが押し寄せていたほか、アジア各国から様々な種類のメディアが集まっていて熱気を感じる。レッドカーペットでは次から次へとスターたちが至近距離で歩いていて、サモ・ハンと吉田大八監督が話していたり、『トワイライト・ウォリアーズ』製作陣が楽しそうにポージングしていたり。映画に関わる人々に意外な交流が生まれるのも、こうした式典の醍醐味なのかも。前日に飛行機の中で観た『ラストマイル』に出演していたディーン・フジオカ&岡田将生も目の前に!
ノミネート作品の上映にて数々のアジア作品を堪能。
特別功労賞を受賞した役所広司によるトークイベント。
POPEYE誌の連載「POP-EYE CINEMA」でお馴染み、三宅唱監督をはじめとする『夜明けのすべて』チーム。
『トワイライト・ウォリアーズ』チームも登場。美術賞と編集賞の2冠を獲得した。
『HAPPYEND』の空音央監督と、新人俳優賞を受賞した栗原颯人。
審査委員長を務めたアジアのレジェンド俳優、サモ・ハン・キンポー&最優秀監督賞を受賞した『敵』の吉田大八監督! 日本人監督による受賞は、2023年・2024年の是枝裕和監督に続き、3年連続の快挙。
レッドカーペットの端っこをうろついていたところ、ユースアンバサダーを務める岡田将生さんと、監督賞に輝いた吉田監督と遭遇!メッセージをいただきました。
作品賞に輝いたのはインド・フランス・オランダ・ルクセンブルクの合作『All We Imagine as Light』。7月に予定されている日本公開も楽しみだ。モハマド・ラスロフが脚本賞を受賞した『聖なるイチジクの種』は日本でも公開中だし、吉田大八監督が監督賞を受賞した『敵』も絶賛ロードショー中。これからの注目作としては、香港で広東語映画の歴代観客動員数No.1を記録した『ラスト・ダンス』(原題『破・地獄』)やラウ・チンワンが主演男優賞を受賞した香港映画『お父さん』など、新たな潮流を感じさせる映画がたくさん。まだまだ知らないアジア映画がたくさんある。
ディーン・フジオカは授賞式で、「ここ香港は、私の映画制作への情熱を1つにしてくれた街」とコメント。たしかに、アジアの素晴らしき映画たちを発見し、一年の功績を称え、映画への愛を感じるアツい数日間だったし、国や地域を越えて映画人が集う豪華なイベントだった。今年もこれからどんな作品と劇場で出合えるか、益々楽しみだ。
インフォメーション
第18回アジア・フィルム・アワード(AFA)
Official Website
https://www.afa-academy.com/ja/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/
ピックアップ
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日