カルチャー
200年以上続く書道用品店『玉川堂』にずらっと並んだ印のアートピース。
東京五十音散策 九段下③
2024年8月25日
photo: Hiroshi Nakamura
text: Eri Machida
edit: Toromatsu
東京都内の駅名を「あ」から五十音順に選出し、その駅の気になる店やスポットなどをぶらりと周っていく連載企画「東京五十音散策」。「く」は九段下へ。
大人になると集中する機会に恵まれにくい。没頭することはストレス発散にもつながるから今年は書道にチャレンジしてみようかなと思い、九段下の老舗書道用品店へ。
江戸時代に創業し九段下で206年続く『玉川堂』。入店し二階へ上がるとずらっと並んでいたのは、石特有のマーブル模様が美しい、まるでオブジェのような小さな彫刻の数々。頭をフル回転し書道に使う道具を一つ一つ思い浮かべてもどんな用途で使われるのか見当がつかず聞いてみることに。
「落款印(らっかんいん)といって、作品に押す印鑑のようなものです」と教えてくれたのは、8代目店主の齋藤征一さん。なるほど! ようやく分かったが、こんなに凝ったものがあるなんて驚いた。鈕(ちゅう)と呼ばれるつまみ部分には獅子や龍、亀など、買い付け先の中国で縁起のいいモチーフが施されている。経済発展とともに鈕を彫る方は年々減少しており、伝統工芸士のような貴重な立ち位置に。落款印自体は数百円から購入できるが、金と同じ価格で取引された「田黄石」を使用した印など、高いものでは数千万円の値が付くものもあり金額も幅広い。基本的に購入後はプロに頼むか自分で名前や雅号を彫るが、美しさゆえ、印として使わずにコレクションしている方も。書道用具の中にもいろんな楽しみ方があるものだ。
何となく覗いてみた書道用品店で、アートピースとして心動かされるものに出合うなんて思いもよらなかった。書の最後を自分が選んだ落款印で締める、なんて粋な嗜みなんだろう。より一層書道を始めたい気持ちが強まった。
インフォメーション

玉川堂
1818年創業。九段下周辺で店舗を数回移動し、この街と共に200年以上の時を過ごしている。書道に不可欠な墨、紙、硯、筆の文房四宝のほか印や関連書籍なども用意。歌人の与謝野晶子は「あさつゆ」という仮名書きに適した面相筆を愛用し、店内には犬養毅から送られた額も飾られ、歴代の著名人に愛されてきた歴史が感じられる。最近は中国、韓国をはじめアメリカ、ヨーロッパのお客さんが買いに来ることも多く、珍しい筆が人気。老舗と聞くと敷居の高いイメージだけれど店主の齋藤さんご家族がカジュアルに親切な応対をしてくれるから安心して覗いてみよう。
Official Website
https://www.gyokusen-do.jp/
関連記事

カルチャー
思いがけないテナントの歴史があった『松岡九段ビル』。
東京五十音散策 九段下②
2024年7月30日

ファッション
袖の先までこだわる人はカフリンクス専門店『CUFF SHOP』へ。
東京五十音散策 九段下①
2024年7月25日

カルチャー
刀剣造りの技法を取り入れたペティナイフを『藤原照康刃物工芸』で。
東京五十音散策 学芸大学⑦
2024年8月20日

カルチャー
取り壊しが決まった古着屋『エンドレス』の集大成とこれから。
東京五十音散策 学芸大学⑥
2024年8月15日

カルチャー
驚きに満ちた「手触り」を探求しに『ハチマクラ』へ。
東京五十音散策 高円寺①
2024年8月11日

カルチャー
町のお客さんの顔を想像しながら。再スタートした古書店『流浪堂』。
東京五十音散策 学芸大学⑤
2024年8月5日

カルチャー
美は足元に宿る。日本の住宅事情と相性抜群なオランダ家具を見に『FILM』へ。
東京五十音散策 学芸大学④
2024年7月20日

カルチャー
日本にふたつとないサーファーディスコ専科のバー『ロジャー』。
東京五十音散策 学芸大学③
2024年7月15日

カルチャー
意外な二択に学びあり。『たばこと塩の博物館』。
東京五十音散策 錦糸町④
2024年7月10日
ピックアップ

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日