PROMOTION
ヘアスタイリングの“その前”に。
いい髪型をつくるには、〈エイトザタラソ〉のシャンプーから。
2024年9月2日
photo: Hirokazu Kobayashi
Illustration: Yunosuke
text: Ku Ishikawa
清潔感のあるヘアスタイルを作るコツは、
整髪料をつける“その前”にあったのだ。
髪を切った日と同じように、自分でも上手にスタイリングができたら、毎日が気分良く過ごせる。お気に入りの洋服を着るのにも近い感覚だけど、服は日ごとに変わるもの。よくよく考えてみれば、毎日付き合う髪型のほうが、よっぽど重要かもしれない。
そんなことを思ったのは、ポパイのファッションページでいつも素敵な髪型を作ってくれるヘアスタイリストのHORIさんに、スタイリングにはコツがある、と教えてもらったから。それも、なんと整髪料をつける“その前”の習慣こそが、髪型の出来栄えを左右するんだとか。なるほど、毎日の積み重ねこそが日々の健康的なヘアスタイルに繋がっているということか! ということで、HORIさんのレクチャーのもと、朝の身支度を見直してみることに。
「完成図」を頭に描きながら、
ドライヤーは風の方向を意識。

頭皮に指の腹を当て、細かく動かしながら乾かす。手グシで根元を立ち上げるように意識しよう。ちなみに、髪質や目指す髪型によって、どこからブローするかも気をつけるべきポイント。たとえば髪を立ち上げたい人は低い位置から吹き上げるように風を当てて、毛先が上を向くようドライ。ボリュームを抑えたいなら、頭の上から髪を潰すように風を当てると良いとのこと。
まずは整髪料をつける直前から。髪を濡らして、乾かす。そのドライヤーの使い方が、実はスタイリングの完成度に最も影響する行程だそう。濡れてヘタった髪を強風で乾かしながら、髪型の“完成図”に近づけていく。そのとき重要なのは、風が当たる部分の髪の根元に指を入れ、頭皮を軽く掻くように小刻みに動かしながら乾かすこと。そうすると根元が立ち上がり、髪の毛が思った方向に動かしやすくなる。最後に弱めの風で、動きやすくなった毛の流れを整えれば、髪型の土台の出来上がり。ドライは髪を乾かすだけにあらず。“毛流れ”を作るものなのだ。
髪を乾かす前のひと工夫。
頭皮の健康づくりを習慣にしよう。
さらに遡って、ドライヤーを使う前にもひと手間を。濡らした髪はそのまま乾かすのではなく、ヘアブラシで全体をブラッシング。こうすることで、埃や汚れが取れたり、寝癖やハネがおさえられる。そしてもうひとつ大切なのが、ブラッシングには血の巡りを良くして、頭皮を健康に保つ効果もあるということ。HORIさんによれば、頭皮が健康だと、毛根が立ち上がりやすくなり、毛根が立ち上がっていると、髪がフワッとしてスタイリングがしやすいのだそう。ドライヤーの前にはブラッシング、を朝の習慣に。
ヘアスタイルづくりは、
シャンプー選びから始まっている。
そして最後に、意外だったのが、「毎日使うシャンプーとコンディショナー選びは、めちゃくちゃ大事です」というHORIさんの言葉。髪の毛がきちんと洗えていないと、整髪料の油分で髪がベタついてしまい、もちろん当日の健康状態も良くなるわけがないので、「髪型の整いにくい髪」になってしまうというわけだ。まさか朝のスタイリングが、前の晩のシャンプーから始まっていたなんて!
じゃあどんなシャンプーがいいのか? と調べているなかで知ったのが、ステラシードから発売された、〈エイトザタラソ オム〉のメンズ用シャンプーとトリートメント。実はコレ、まさに「スタイリングしやすい髪」のために生まれたもので、うねりや寝癖が気になる、1度のシャンプーで皮脂汚れや整髪料が落ちきらない、セットがうまく決まらないといった、我らメンズならではの髪の悩みに注目。きめ細かな泡できしまず汚れをしっかりゴッソリ落としてくれる上、髪の内部の水分バランスを整えて寝癖やうねり、ゴワつきの原因を抑える成分を配合しているので、翌日の朝には、清潔でスタイリングしやすい頭が待っているという寸法だ。「シャンプーが変われば、髪型の仕上がりが変わる」ということに気づくのに、これほどうってつけの商品はない。さらにムスクやアンバー、シダーウッドをベースにした、洗練された落ち着きのある香りで、使い心地も抜群に良いのだ。

「洗髪は皿洗いみたいのもの」とHORIさん。整髪料がべったりついた髪には、シャンプー前に、まずお湯だけで皮脂や汚れを浮かし、洗い流す“予洗い”が大切だという。石鹸を泡立てたら、マッサージブラシを頭皮にぐりぐりと。頭のコリがほぐれて気持ちいい。
そうそう、髪の洗い方にもポイントが。頭皮の健康を保つために持っておくといいのが、シリコンなどでできたマッサージブラシ。使い方は、シャンプーを泡立て、頭皮のコリが気になる部分にブラシを押し当ててマッサージするように動かす。汚れが落ちやすくなり、また頭皮に程よく刺激が与えられるので、結果的に頭皮が柔らかくなって髪が立ち上がりやすくなる。〈エイトザタラソ〉からは、好みで硬さが選べる2種類のマッサージブラシがラインナップ。「8」の字をかたどった形も、雪だるまのようでキュートだ。
毎日のシャンプー選びで健康的な髪と頭皮をキープできれば、あとは2つのコツを押さえて、バームなりオイルなりワックスなり、好きな整髪料をつけるだけ。毎日続けていると、スタイリングで使う整髪料の量が少なく済むのが実感できるんだそう。素敵な髪型は鏡の前だけで作るものではないのだな。
インフォメーション
8 THE THALASSO HOMME
ステラシード株式会社☎︎03・6804・5584
お話を聞いた方
HORI
ほり|1983年、千葉県生まれ。美容室での勤務を経て、2008年にヘアスタリストのTETSU氏に師事。2014年の渡米と同時に独立。2016年に帰国してからは広告や雑誌などマルチに活動。大の自転車好き。
ピックアップ

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日