トリップ
MITでもそうでなくても、お土産は出会った時が買い時。Vol.1
TAIWAN CITY GUIDE
2024年6月18日
photo: Koukei Tei, Kazufumi Shimoyashiki
coordination: Tsui-wen Chien
text: Tamio Ogasawara
2019年4月 864号初出
1. 小北百貨のいろいろ
とにかくなんでも売ってる。
正直言うと、台湾のドンキと呼ばれている『小北百貨』に行けばお土産は完結する。いかに時間をしっかり取って、くまなくチェックできるかどうかだ。パッケージが超イケてるタンクトップ170元。台湾の子供たちが昔から使っている鉛筆12本入り40元。甲に台湾の島の形が入るMITのサンダル20元。お供え用のお盆30元。意外とない無地のビールコップ12元。イケてる茶器29元、急須250元、三件碗100元。
2. パイワン族のブレスレット
台湾原住民が作るものを。
予習で読んでいた機関紙『民藝』の数年前の台湾特集の表紙を飾っていたパイワン族のトンボ玉に少し雰囲気が似ていたので、つい2つ買ってしまった。アートセンター「華山1914文化創意産業園区」内で見つけたけど、こういうのは偶然買えれば嬉しいということで。各200元。
3. 味王の小王子麺
4. オリンピックピンズ
5. ヒルトップの靴下
6. 元泰竹藝社の歯ブラシ
7. 台湾のビームスの限定もの
見逃すべからず。
台湾のビームスには〈TAILOR TOYO〉に作ってもらったスーベニアものが多数揃う。背中には台湾の島の形が刺繍されていて、これはまさしくここにしか売っていない。その最新が開襟シャツ(6,190元)とTシャツ(各2,890元)。いいと思う。
8. 林豐益商行の市場バッグと竹工芸品
デッドストックもある。
定番のナイロン製市場バッグ(サイズによって35元~)もやっぱり欲しくて。迪化街にある『林豐益商行』はバッグや竹工芸品が豊富で、何かを探したくなる店。洒落た生活ができそうな網付き竹ざる(180元)も竹笠の飾り(110元)もかわいくて、つい。
9. 警察ベスト
10. 桂竹製の爪楊枝
11. 花器とバッジ
12. 奇清唱片のTシャツ
13. 海軍のショーツ
14. カンフーシューズ
ピックアップ
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
〈バルミューダ〉のギフト、ふたりのホリデー。この冬に贈るもの、決めた?
BALMUDA
2025年11月21日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日