カルチャー
【#1】2月26日、市ヶ谷のフランスはもうほとんどロサンゼルスになる
執筆: 星遼太朗
2023年2月11日
text: Ryotaro Hoshi(kenchikueigakan2023)
edit: Yukako Kazuno

時は2023年2月末、所は東京市ヶ谷のアンスティチュ・フランセ東京にて、映画祭「建築映画館」を開催する。国・時代・ジャンル不問で「建築」という切り口から選んだ映画を、いくつかのテーマに沿って見るイベントだ。
私はこの映画祭でプログラマーという立ち場で関わっている。映画畑の私と建築畑の他スタッフで何を上映するか考えてきたのだが、お互いに専門分野を教えたり教わったりするコミュニケーションはとても刺戟的だった。なかには寡聞にして知らなかった映画もある。
テーマ「都市」で上映する『ロサンゼルスによるロサンゼルス』もそのひとつ。

点いていないHOLLYWOODのネオン(『ロサンゼルスによるロサンゼルス』より)
ロサンゼルスについてのドキュメンタリーといえる本作は、全篇のほとんどがこの都市にまつわる無茶苦茶な数の映画の引用から構成されている。その上映時間、なんと169分。
とはいえ取っ付きにくいわけではなく、「ロサンゼルスとは何か?」という問いに対して、監督のトム・アンダーセンは引用を重ねながらロジカルに答えを練り上げていく(正直そのフッテージを見るだけでも十分に楽しい)。なお本作は2003年のバンクーバー国際映画祭で最優秀長篇ドキュメンタリーに選ばれ、すでに一定の評価を受けている。
そんな映画を作ったアンダーセンも面白い。1943年生まれの御年80歳(加藤茶、ミック・ジャガーと同い年)という方で、ググれば分かるが超絶知的な爆イケ老師である。いつか本棚を見てみたい。
フィルモグラフィーには、写真家エドワード・マイブリッジに関する映画もあれば、50年代ハリウッドにおける赤狩りを扱う映画もあり、現時点での最新作は哲学者ジル・ドゥルーズの大著『シネマ』をこれまた引用しながら個人的な映画史を語るものだという。一方、批評家や俳優の顔も持つのだから、これぞまさに知の巨人。見上げるこちらの首がもげてしまう。
といった具合に、老師の関心領域は映画・文学・哲学・政治と多岐にわたるのだから、もし『ロサンゼルス』をすべて理解しようとするならば、踏まえるべき前提は決して少なくない。
が、みなさんどうか臆さずご覧いただきたい。何を隠そう私だって全部踏み切れていないのだから(これを書いている今日読み始めた参考図書もある)。むしろ『ロサンゼルス』鑑賞という幹からそれぞれの興味関心に沿って枝葉を伸ばしていく方が健やかというものだろう。
ところで、無数の引用からなる映画『ロサンゼルス』と、11プログラム、長短あわせて19本の映画からなる映画祭「建築映画館」は、不思議と相似しているように思える。
4日間の映画祭そのものも、1本の映画を見るように楽しんでいただきたい。

空飛ぶバス(『ロサンゼルスによるロサンゼルス』より)
プロフィール
建築映画館2023
建築をテーマとした映画祭。2/23〜2/26、アンスティチュ・フランセ東京にて開催。今年度は「構造」「建築と人物」「図面」「アーカイブ」「都市」の5つのテーマで作品を紹介。上映に併せ、映画・建築双方の分野からゲストを招きトークショーも開催予定。映画館という建築物に集うことで、映画のなかの建築をフレームの外へ拡張させ、実際の都市・建築の議論へフィードバックすることを目指している。
『ロサンゼルスによるロサンゼルス』日本語字幕付き初上映
日時:2月26日(日) 15:50〜18:50 ※トークあり
チケット完売。その他の上映作品の販売状況については公式HPに記載。
Twitter
https://twitter.com/KenchikuEigakan
Official Website
http://architectureincinema.com/
ピックアップ

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日