カルチャー
若きクラフツマンはどのように作り、売っているのか。
蜂屋うちわ職店
2022年12月1日
京の特性なのか、ものは多く集まってはいるけれど、用と美と楽しさのある、暮らしの中の工芸的ものづくりに少しの物足りなさを感じていたのが僕の京都だ。でも、久しぶりに訪れた京都の特に若い人たちは、地のものを使い、工夫して面白いものを作り、それらを自分の店で売っていた。5年前の特集の際に偶然見つけた、創業は優に300年超えの京うちわの『阿以波』という店があったのだが、そんな名門で修業した蜂屋佑季さんは、分業制だといううちわ作りをひとりでこなし、家のようなお店で売る。住んでいるので家ではあるが、お客さんが来れば店となり、作業をすれば工房となる自由な空間を謳歌していた。浄土寺で出会った『Ren』の中根嶺さんは、鍛造という技法を使い、銅を使った鍋やドリップポットを作り出す金工だ。店の前まで来るとトントントントン、銅を叩く気持ちのいい音が聞こえてくる。北区にある『ものや』には何度か行ったことがあった。これはどう飾るのだろうという謎いものと、デザイン力高めの実用品が陳列されている。店主の櫻井仁紀さんは古いものに新機軸の価値を付けていく一方で、現代社会では需要がないという京都の北山杉の丸太を使いテーブルなどを作り始めていた。作業場は店よりさらに北の山の中にあった。京都は中心部を離れれば家賃は安い。まずは住みながら店を始める人も多いが、作りながら店を営むという原初的なスタイルがしっくりくる街でもある。もうこれは東京にはない。
インフォメーション
蜂屋うちわ職店
「いつ辞めてもいいってくらい気軽にやってきました(笑)」。鹿ヶ谷の長屋に2019年に作った『蜂屋うちわ職店』で、京うちわを作り、そのままお店に並べているのが蜂屋さん。職人歴は『阿以波』での修業時代もあわせて早10年。「竹の骨を作る作業はやっては失敗の繰り返し。でも、いい竹と出合えると骨を並べて貼る作業も楽しくて」。シグネチャーは桂離宮の襖絵の比率をいただいて作ったという市松模様が描かれた一枚。格好よすぎでしょ。
◯左京区鹿ヶ谷法然院西町40 なし 10:00〜17:00 土・日・祝営業
ピックアップ
PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日
PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日
PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日
PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日
PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日
PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日
PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日
PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日
PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日
PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日
PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日
PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日