カルチャー
『洋酒天国』を作った先輩たち。Vol.4(完)
2022年10月10日
シティボーイ、はじめて1人でバーに行く。
photo: Kazuharu Igarashi
illustration: Yosuke Kinoshita
text: Kosuke Ide
cooperation: Hidehito Isayama
2022年9月 905号初出













小玉さんの話から浮かぶのは、まさしく「伝説」と呼ぶ他ないような、“日本の青春時代”を駆け抜けた都市のサラリーマンたちの息吹だ。経済的な上昇とともにもたらされた文化的な生活、“アフターファイブ”を豊かにするための“遊び”の感覚が、『洋酒天国』には詰まっている。酒場の愉しみ方、カクテルレシピやバーテンダーとやるカードゲーム……「ヨウテン」は都会的でモダンな男の新しい「プレイ雑誌」として空前のヒットとなった。戦前のパリ社交界で華々しく活動した「バロンサツマ」こと薩摩治郎八が書く酒と女のエッセイがあると思えば、森茉莉がアラン・ドロンについて書いたり、澁澤龍彦と加賀まりこの対談があったり。執筆者は書ききれないが、吉田健一、植草甚一、淀川長治、檀一雄、田中小実昌、テディ片岡(片岡義男)……まだ「サブカルチャー」などという言葉もない時代に、かっこいい先輩たちが遊びつつ真剣に作った「ヨウテン」は、日本最初のカルチャー誌だったのかもしれない。
「編集部員が2~3人ですからね。改まって会議なんてしている暇がなくて、みんな立ち話。作業で家に帰れず会社の医務室で寝たり……今だったらいわゆる“ブラック企業”と言われてしまう環境かもしれませんけど、それでも会社の歯車になってるとか、飼われてこき使われているという気持ちはなかった。今考えても、若い時代にあの場所で彼らと一緒に仕事できたことは、自分はラッキーだったなあと思いますね」
プロフィール

小玉 武
こだま・たけし|編集者、文筆家。1938年、東京都生まれ。早稲田大学卒業後、サントリー入社。宣伝部で『洋酒天国』編集を担当。著書に『「洋酒天国」とその時代』(ちくま文庫)など。本書で織田作之助賞を受賞。

ピックアップ
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日