いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!

〈モンブラン〉とナイジェルグラフのコラボレーション&ポップアップイベントをチェック!
新生活のはじまる春。この時期にぜひとも手にしたい品々が登場だ。名実ともに最高峰の筆記具ブランド〈モンブラン〉が、イラストやコラージュ、立体作品の制作を手がけるアーティストNAIJEL GRAPH(ナ...

土井光著『はじめの自炊帳』が発売!
土井光著『はじめの自炊帳』が発売しました!料理家・土井光著『はじめの自炊帳』は、POPEYE Webの連載「どのみち毎日食べるから。」がきっかけで生まれた自炊の入門書。 祖父(土井勝)も、父(土井善晴...
23:06〜テレビ東京『出川哲朗のプロ野球順位予想2025 セ・リーグ編』を見る。
横浜高校の激闘冷めやらぬなか、今年のプロ野球も楽しみだ。芸能界の熱烈野球好き芸人が推し球団を全力プレゼン!昨日のパ・リーグ編に引き続き、セ・リーグ編を放送。

『翻訳者の全技術』を読む。
ウィリアム・バロウズという変人小説家の翻訳者としてキャリアをスタートさせた人が、なぜ開発援助コンサルタントというめちゃくちゃ真っ当な本職を持っているのか。ずっと謎だったが、翻訳の技術論というよりは、著...

『ベイビーガール』 を観る。
欲求不満の女性CEOが、若いインターンが猛犬を首尾よく手懐ける姿に魅せられ、秘めたる欲望の扉を開ける、逆転版『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』。CEOを演じるニコール・キッドマンが、みるみる”犬化...
27:30〜BSフジ『音楽のある風景』を見る。
「おもいでの夏」 23年続いた音楽通販番組が終了。広告とは思えないノスタルジックで楽曲をふんだんに使った映像が楽しかったなあ。深夜帯の思い出をありがとう!

THE STYLISTICS『FALLING IN LOVE WITH MY GIRL』を聴く。
号外ー! フィラデルフィアのソウル・レジェンド、スタイリスティックスがなんと17年ぶりに新作アルバムをリリース。シャナイア・トゥエイン作詞・共作、スティーヴ・ルカサー、ネイザン・イースト、レイ・パーカ...
13:00〜テレビ朝日『徹子の部屋』を見る。
ゲスト:U字工事 高校、大学、下積み時代のアルバイト先、結婚した年まで同じという縁の深い2人にフォーカス。
22:00〜NHK総合『歴史探偵 放送100年スペシャル』を見る。
「放送100年スペシャル 後藤新平の大風呂敷」 佐藤二朗ナビゲートによる、歴史に挑む新感覚番組。今年は「放送100年」だからか、NHKの特番が色々面白いなー。

「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」に行く。
2022年、『東京シティビュー』(六本木ヒルズ森タワー52階)では昨年急逝された楳図かずお氏の一大個展「楳図かずお大美術展」を開催した。そこでテーマとなっていたのは代表作『わたしは真悟』。82年の日...

TOWA TEIのニューアルバム『AH!!』をチェック。
1990年にDEEE-LITEのメンバーとしてデビューし、現在も世界で活躍するTOWA TEIのニューアルバム「AH!!」がサブスクにてリリース! ジャケットアートワークは横尾忠則、客演には石野卓球...
13:40〜NHK Eテレ『将棋フォーカス』を見る。
「ファンと振り返る!2024年度の将棋界」 将棋道場や将棋カフェで将棋ファン100人の方にアンケートを実施。どんな出来事がランクインしたのか!?

Kim Oki『Hip Hop Retreat』を聴く。
LAのサクソフォニスト、サム・ゲンデルと並ぶくらいの仕事量&作品の素晴らしさを誇るのでは、と個人的に思っている韓国のサックス奏者、作曲家、キム・オキ。昨年末のクリスマス・アルバムに続き、今月はまさかの...

『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』を読む。
資本主義はもう死んでいる。ケンシローのごとくそう宣言する著者はしかし、明るい未来を寿ぐわけではない。資本自体、「クラウド資本」の暴走が死因であり、結果として到来したのもビックテックが牛耳る「テクノ封建...

コペンハーゲンのブランド〈ピュアファブリケーションズ〉のポップアップストアに行く。
〈ピュアファブリケーションズ〉は、2020年にデンマーク・コペンハーゲンに発足したファッションブランド。様々な職人やクリエイターと協働した手仕事のぬくもりを感じられるファッションピースが魅力で、ゆとり...
24:30〜NHK Eテレ『ハートネットTV』を見る。
「言葉のちから 第92回全国盲学校弁論大会」 全国の盲学校から、中学部・高等部の生徒たちが参加。7分間の弁論時間の中に込められた、心揺さぶる「言葉のちから」とは。
8:30〜TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』を聴く。
月曜:滝沢カレン

『プレゼンス 存在』を観る。
がらんどうの空き家の内部を、カメラが浮遊するように映し出す。「これは誰かの視点ショットなのか?」と思いきや、最初に入ってきた人物(どうやら不動産屋らしい。演じているのが、かのジュリア・フォックスだ)に...