いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!

「新宿ゴールデン街 秋祭り」へ行く。
約300軒もの個性的な飲食店がひしめく、国内屈指の飲み屋街・ゴールデン街。戦後に誕生して以来、幾多の変遷を経て、輝き続ける同エリアにフォーカスした、気軽にはしご酒をしようというイベント。ノーチャージ...

「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」へ行く。
映画は総合芸術なんていわれる。音や映像、デザインや演技など複合的な要素で成り立つからだ。かといって他の芸術に要素がないというわけではない。例えば本はどうだろう。文字や文章だけじゃなくて、表紙や綴じ方...
22:00〜BSテレ東『あの本、読みました?』を見る。
累計発行部数2900万部!世界的大ヒットSF小説『三体』翻訳家・大森望が登場。挫折しない読み方や三部作の楽しみ方を伝授。後半は作家・小川糸が登場。
22:00〜フジテレビ『酒のツマミになる話』を見る。
様々なジャンルのゲストが円卓を囲んで飲みトーク。2PMチャンソン&ジェシー初登場。

グループ展「NEW SEE」へ行く。
兵庫県・加西市のギャラリー「Void」にて、グループ展「NEW SEE」が開催される。近辺在住だったり、過去に「Void」での展示に参加していたりする、ゆかりあるアーティストたちで構成されるコミュニテ...

『DESIGNTIDE TOKYO 2024』に行く。
「TIDE」とは “潮目”という意味。そんな言葉が用いられた『DESIGNTIDE TOKYO』は、現代社会におけるデザインの役割を再考し、新たな潮流を生み出すデザインイベントだ。こちらは、...
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするピアノ』を見る。
ショパン「革命」、サティ「ジムノペディ」が3か月で弾けたら……。第6回は先生との連弾に挑戦。

『縁日/ENNICHI FESTIVAL & MARKET』に行く。
世界的にも元気な街のひとつ・バンコクで、日本の10ブランドと現地の店舗が「縁日」をテーマにポップアップ! トンローエリアにある人気の商業施設「theCOMMONS Thonglor」に屋台を並べて大盛...

「オープン・スタジオ 2024-2025/11月」に行く。
墨田区立川にあるトーキョーアーツアンドスペース (TOKAS)レジデンシー。ここは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといった創造的分野で活躍する国内外のクリエーターが東京で滞在制作...
22:00〜BS朝日『バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎』を見る。
明治通りをまっすぐコース企画第1弾。「明治通り」の終点となる東京・新木場付近にある夢の島交差点からスタートし、砂町銀座を目指す。

TOKAS Project Vol.7「鳥がさえずり、山は動く」に行く。
自分もその一端を担っているからなんともいえないが、やはり東京には人が多い! パンデミック後は、東京の一極集中が再び強まりを見せているそうだ。その一方で、首都をジャカルタから約2000km離れたカリマ...
11:00〜NHK総合『ABUロボコン2024』を見る。
舞台はベトナム。世界の若きエンジニアが手作りロボットで挑む、手に汗握る戦い!

American Football『Covers』を聴く。
年々その影響力が増しているような気がする、イリノイ州アーバナ出身のエモ・レジェンド、アメリカン・フットボール。1999年作デビュー・アルバムのリリース25周年を記念し、全曲カバーによって構成されたコン...

Limpe Fuchs & Mark Fell『Dessogia / Queetch / Fauch』を聴く。
‘70s〜’80sにエクスペリメンタル&フリージャズ界で活躍した夫婦デュオ、ANIMA(アニマ)のパーカッショニスト、リンペ・フックス。今年は即興のピアノソロアルバム『Pianoon』をリリースして驚...

『第12回 神田カレーグランプリ決定戦 2024』が気になる。
神田の街がカレーに彩られる、よくよく考えたら狂気なるイベント、それがカレーグランプリ。正確には、日本有数のカレーの街・神田から、カレーナンバーワンを決める祭典だ。多くのカレーファンに混ざって、次の(お...
17:45〜TBS『日本シリーズ2024 第6戦「DeNA×ソフトバンク」』を見る。
26年ぶり、悲願の日本一を目指す横浜×パ・リーグ王者ソフトバンク。激戦すぎる! 解説:槙原寛己、ゲスト解説:中畑清、実況:南波雅俊

柴田聡子『My Favorite Things』を聴く。
POPEYE Webのミニコラムでは眼鏡エピソードを語ってくれた、シンガーソングライター/詩人の柴田聡子さん。振り幅がすごすぎます。先日リリースされたアルバム『Your Favorite Things...

『ヴァラエティ』を観る。
70年代末から80年代にかけて、アングラカルチャーの震源地だったNY。その渦中で頭角を表した、知る人ぞ知る鬼才ベット・ゴードンの作品を集めた特集上映「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」が開...