PROMOTION
CITIZEN RECORD LABEL
腕時計の歴史を調べたら、〈シチズン〉の「レコード」が気になった。
2021年3月31日
photo: Toru Oshima
illustration: Adrian Hogan
text: Satoshi Taguchi
今、何時かを知るためだけなら、スマホをチェックすれば済む話。なのに身につけてみたくなる腕時計だってあるんだよ。デザインが洒落ていたり、機能が抜群に優れていたり。あるいは、なんだかすごそうな歴史を宿していたり。要するにポイントは、どんな個性と物語を宿しているかということ。その点、この春登場した〈シチズン〉の「レコードレーベル」はユニークだと思うね。

最新のエコ・ドライブを幻のプロトタイプに。
Eco-Drive PROTO
太陽光で発電してムーブメントを動かす。つまり、電池は不要。今でこそソーラー発電はいろんなところで活躍しているが、腕時計に初めて導入したのは〈シチズン〉なのダ。商品化第一号の「クリストロン ソーラーセル」は1976年に発売。やがて国立科学博物館に収蔵されることになるあたり、いかにスゴい時計なのかがわかる。で、こちらの「エコドライブ プロト」はさらに2年ほど遡ったプロトタイプ。発電技術の進歩によって機能面の課題をクリアし、めでたく商品化されることになった(オメデトー!)。そもそも、ソーラー発電を時計に導入しようとしたきっかけは、「オイルショック」という社会的な危機だったとか。その点、今は環境問題がますます深刻。ソーラー発電の時計は、ますますクールなんじゃないか。

’80年代に世界中で大ヒットした多機能のエース。
ANA-DIGI TEMP
腕時計は進化する。電気で動くクオーツやソーラー発電を経て、’80年代に技術や機能はますます多様化。まるで時計のカンブリア紀のような状態で、なかでも際立っていたのが、スクエアの「アナデジテンプ」。文字通り「アナログ表示」と「デジタル表示」に「テンプレチャー(温度)」をひとつのウオッチに盛り込んだ、スーパー多機能なウオッチである。ちなみに、デイ/デイト(曜日/日付のこと)やクロノグラフやアラームも付いている。なんていうか、てんこ盛り。弁当でいえば幕の内。いずれにしても、このメカニックなデザインは今からしたってユニークだし、国内外でずーっと継続的に人気があるのも納得です。ちなみに、ラウンド型はケースがビッグだったこともあったのか、発売当時は海外のみで展開されたモデルだとか。こっちもいいね。

クリスタルガラスはここから始まった!
CITIZEN C7
風防、つまりダイヤルを覆う透明のカバーのことだが、このパーツにだってもちろん歴史はあって、〈シチズン〉がひとつの大きな仕事をしている。実際に商品化されたモデルでいうと、’65年発売の「クリスタルセブン」。その名のとおり、クリスタルガラスを国産で初めて使用したものだ。それまでの主流であったプラスチック製のものと比べて、透明度が高く、視認性や堅牢性に優れ、その上さらに高級感もある。カメラレンズのメーカーとの共同開発によって生まれたこの素材は、のちに世界中で使用されることになる。今回登場した「CITIZEN C7」はこの歴史的なモデルに着想を得た新商品。ムーブメントは自動巻き(より正確で薄くなっているが)で、3時位置にデイト、12時位置にデイを表示するというユニークな設計もちゃんと継承している。累計100万本のセールスを記録した名作は、やはり今でも素敵。

ケースもいろいろ使える、ね。
WATCH CASE
とまあ、こんな具合に〈シチズン〉の「レコードレーベル」の時計をいくつか見てきたけど、ほかにもいろいろユニークなものがあるから(全部で32アイテム)、気になったらチェックしてみてほしい。そして、ウオッチケースについてもついでにぜひ。「レコードレーベル」にだけ付属するわけだが、使い方がいろいろできて、持ち運びにもディスプレーにも対応するようになっている。決してゴージャスだったりはしないけれど、ちょっとしたアイデアや工夫が生かされて、便利でマルチファンクショナブルに。こういうところも、なんか〈シチズン〉らしいなと思ったりするのです。
CONTACT
シチズン
ピックアップ

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日