ライフスタイル

【#4】街とVHS -須崎と漂着物-

2021年12月2日

photo & text: VIDEOTAPEMUSIC
edit: Yu Kokubu

今、自分は高知県の須崎市に来ている。太平洋に面した静かな街だ。今回は「現代地方譚」というアーティストインレジデンス企画のためにしばらく滞在している。

古い一軒家に宿泊しているのだが、朝は7時ごろに始発列車が部屋の前を通り過ぎる音で目覚める。本当に寝室のすぐそばを走るので初日は地震と間違えてびっくりして飛び起きたが、早寝早起きの習慣ができるので、むしろちょうど良い。

トイレに行き、お湯を沸かし、朝食をとり、洗濯をする。

庭で陽に当たっていると、何処かの家でもトイレや洗い物や洗濯をしているのか、排水管を水が流れる音がわずかに聞こえてくる。静かな路地裏を流れる誰かの生活の気配。流れる水の音は生活の音。他人の生活音もここでは心地よく感じる。100mくらい先の砂浜の方からはトンビの鳴き声が聞こえてくる。

四方を海と山に囲まれているため、細い山道を車で越えないと行けない久通という地区にも行った。

午後3時にはもう山の陰に日が沈み初め、景色がしんと静まり返り、わずかにいた釣り人も帰路へ着く。商店もない小さな集落。数百メートル程度の短い砂利だらけの浜を歩くと、落ちている流木や貝殻に混ざって中国語の書かれた浮子やライターを見つけることができた。外から人がやって来ることがとても不便な小さな街に、海のはるか向こうから偶然流れ着いた漂着物が、誰にも相手にされずひっそりと転がっている。「お互いよくこんな所まで来ましたね」と心の中で呟くように、なんとなくそれらを拾い集めた。

ここ須崎でも地元の方に協力してもらい、作品制作のためにホームビデオのVHSの募集をかけたら、ありがたいことに様々なVHSが集まってきた。

VHSを提供してくれる方のお宅に伺い、どんな映像が収められているのかお話を聞き、受け取る。VHSが一般家庭に普及し始めた80年代後半から90年代のものが多く、内容は高知県内への家族旅行から、小学校の運動会や、地域のお祭りまで。引き継ぐ人がいなくなり、今では行われなくなった地域の行事の映像もある。その中には、もう歌われなくなった歌もある。しかし、家のビデオデッキも処分したのでもうしばらくはテープを再生していないという人がほとんどだった。手描きラベルの「保存版」の文字が、撮られた瞬間の感情を微かに閉じ込めている。歌われることのない歌が収められた、下手したらもう誰も観ることもなく処分されるかもしれなかったVHS。海の向こうではなく、過去からここに流れ着いて来た漂着物のようだ。

過去から流れ着いて来たVHSも、海の向こうから流れ着いて来た浜辺の漂着物も、どちらも今ここの外側からやって来た。「今」や「ここ」の外側からやって来たものから、今のこの街を写しとることは可能だろうか。まだわからないけど、考えながら何か作ってみようと思う。作品の発表は年明けの予定です。

最後に今年の夏に茨城県の鹿嶋の海で拾い集めた漂着物で作った映像を。緊急事態宣言により海水浴客のいない砂浜、8月の焼けつく日差しが染み込んだ漂着物。

プロフィール

VIDEOTAPEMUSIC

びでおてーぷみゅーじっく|ミュージシャン、映像ディレクター。1983年、東京都生まれ。地方都市のリサイクルショップや閉店したレンタルビデオショップなどで収集したVHS、実家の片隅に忘れられたホームビデオなど、古今東西さまざまなビデオテープをサンプリングして映像と音楽を同時に制作。近年では様々な土地に行って録音されたフィールドレコーディング素材を用いた楽曲制作や、国内外のアーティストとのコラボレーションなども多く行なっている。VHSの映像とピアニカを使ってライブをするほか、MV制作、VJ、DJなど幅広く活動。映像ディレクターとしてはcero、CRAZY KEN BAND、坂本慎太郎など様々なアーティストの映像も手がける。

Twitter
https://twitter.com/VIDEOTAPEMUSIC