カルチャー

年忘れは「本とおでん」で。

本の交換イベント「ブックスワップ・ミーティング Vol.13」を開催!

2025年11月27日

photo: Koh Akazawa
text: Fuya Uto
edit: Kosuke Ide

場所:『CIMI restorant』 東京都渋谷区代々木3丁目9−5 

日時:12月3日(水)15:00〜20:00

「ブックスワップ・ミーティング」は自分以外の誰かにも読んでほしい「オススメ本」をみんなで交換し合うプロジェクト。ご持参いただいた「オススメ本」1冊につき、「POPEYE Web本棚」に並ぶたくさんの本の中の1冊と交換できます。あなたの手に取った本は、どこかの誰かの「オススメ本」かもしれません!

 年の瀬が近くなってきた今日この頃。第13回目となる当イベントも、年内は最後となります。改めましてこれまで来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました! おかげさまで本好きが集まるより良いコミュニティになり、自然と寄贈もいただけるように(つい最近、僕らの大先輩編集者・石川次郎さんからもどっさり託されました)。そんな一年を祝してぜひ皆さんと乾杯したく、忘年会のお誘いです。もちろんどなたでも参加できます。

 今回は、名付けて「本の交換とおでんの会」。会場でもある東京・代々木『CIMI restorant』(チミ・レストラン)が作る熱々の特製おでんを摘んだりしながら、誰かのオススメ本と出合おうじゃないか! という会です。

 おでんを食べて楽しめるだけでなく、「よきイワシで手作りつみれをつくろうの会(CIMI CLUB)」も同時開催します(要予約)。こちらもどなたでも参加できます。

 本の交換だけでも、おでんを食べるだけでも、つみれを作るだけでももちろんOK。家の本棚からお好きな本を1冊持って、ふらりと気軽に遊びに来てください!

インフォメーション

●おでん

●おまかせ6点盛り¥1,500(tax in)
日頃の仕入れで使っているフレッシュな野菜、持続可能な魚介類の仕入れをサポートする〈UMITO Partners〉による手作りつみれ、魚介類が入った贅沢な一品。「北海道広尾町の保志さんの根昆布、岡山県産のクロダイ、山梨の富士種菌さんの原木椎茸の出汁を使ったおでんです!」。小皿にてスタンドスタイルでお渡しします。

●¥200(tax in)〜
・イワシツミレ 
・クロダイのさつま揚げ
※上記は〈UMITO Partners〉の具材です。

・クルックフィールズの卵
・大根
・里芋
・厚揚げ
・こんにゃく など
※具材は仕入れ状況により変更となる可能性がございます。

ドリンク
・日本酒¥800〜
・ワイン¥1,000〜
・ソフトドリンク¥550〜


●よきイワシで手作りつみれをつくろうの会 by CIMI CLUB(※予約制)

「海と人を持続可能な関係へとつなぎ直す」という指針を掲げる〈UMITO Partners〉の代表・村上さんに、海のことをアレコレ教わりながら、イワシのつみれを作りましょう。市販のソレは大抵添加物が入っていますが、一尾からすり鉢でゴリゴリ手作りすれば最高に旨いのは間違いありません!

時間:16:00~、19:00~(2回開催)
参加費:¥2,500(tax in)
※約200gの持ち帰り用のつみれ/植物療法士・ナナの漢方茶を含みます)
持ちもの:すり鉢、持ち帰り用のタッパー(あれば)

ご参加は以下のリンクから、Peatixにてご予約ください。
https://peatix.com/us/event/4689256


『CIMI restorant』

2024年にオープンした、シェフのジェローム・ワーグと向井知による「リジェネラティブ・コンセプト」のレストラン。地球をいたわりながら育てられた野菜、豆類、穀物からなるプラントベースの3皿をメインに、サイドディッシュには鹿肉や牡蠣など日本の自然環境における課題解決の役割を担った食材をチョイス。食べ進めるごとに、じわじわ身体が元気になること間違いなし。

Official Website
https://cimi.jp/


「CIMI CLUB」

今年からスタートした同レストランによる手仕事の会。活動内容は、昔の「よりあい」や「生活クラブ」のように、いい生産者から食材を共同購入し、手間暇かかる手仕事をみんなでお喋りしながら行おうというもの。地球をケアする思いを持ちながら美味しい食材を届けてくれる生産者を、小さな輪からつないでいく場でもある。過去には味噌やヴィーガンキムチなど食べものを中心に、針仕事(ダーニング)の会も実施。

前回の様子はこんな感じ

参加してくださった皆さん。

 では、みなさまのご参加を心よりお待ちしています。今年をおでんと本で乾杯しましょう!

インフォメーション

「ブックスワップ・ミーティング」の簡単なルール。

・「ブックレター」を書いてください。
持参した本に対する想いや思い出、読みどころなどを、ブックレターに書き込んでください(文字数も内容も自由です)。レター用紙は会場に用意していますので、現地でメッセージを書き込むことも可能ですが、ゆっくり考えたい方は記事内のデータをプリントしてご使用ください。

ブックレターはこちらからダウンロード

・一回で持ち込める本は3冊までとさせていただきます。

・1冊につき1冊の交換となります。

・本を持ち帰るためのバッグなどはご持参ください。こちらではご用意しておりません。


「ブックスワップ・ミーティング」からのお願い。

・イベント開催できる場所を探しています!
「ブックスワップ・ミーティング」のイベント開催ができる会場を随時募集中です。「ウチで開催してもらっていいよ」「あそこいいんじゃない?」などの耳より情報があれば、ぜひ教えてください。メールでも、イベント会場で直接お伝えいただいても構いません。

・本の「寄贈」を受け付けています!
ブックシェルフに並べるための本も募集中。「寄贈しても良いよ」という方はぜひご連絡ください。保管場所に限りがあるため、すべて受け入れ可能ではありません。事前に冊数とコメントをお知らせいただけますと幸いです。受け取り可能な場合は、こちらから改めてご連絡させていただきます。

ご連絡はコチラまで。
popeyeweb@magazine.co.jp