TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム

【#3】「バレエ」

執筆:田中直樹(ココリコ)

2025年10月27日

昨年の七月からバレエを習う様になりました。

六年ほど前からTBSさんで、「アカデミーナイトG」という番組に携わらせて頂いております。その番組は映画や舞台、展覧会、様々なイベントなどを紹介する番組なのですが、定期的にKバレエトーキョーさんの作品も紹介しています。Kバレエトーキョーとは熊川哲也さんが主宰・芸術監督を務めるバレエ団です。

Kバレエさんの作品のパンフレット「眠れる森の美女」「白鳥の湖」「くるみ割り人形」

私はこれまでバレエに触れた事がなかったのですが、来てくださるダンサーさんのお話や映像を観ていて、徐々にバレエに興味を持つようになり、2020年に「海賊」という作品でバレエデビューを果たした時に、「うわっ、バレエ、素敵!!」となりました。
踊りは勿論、お芝居、衣装、セット、持ち道具、生オーケストラ、全てにおいて「うわ〜素敵!!」となってしまったのです。
バレエには台詞がなく、そんな舞台芸術を観た事がない私にとってバレエはとても衝撃的でした。

そこから色んな作品を観るようになり、更にバレエに魅了されていく中、なんと昨年の七月にKバレエさんのスクールに経験がなくても参加出来るメンズのクラスが出来ました。
ダンサーの皆さんがどれだけ凄い事をされているのか、そして少しでもバレエに触れたいと思い入会しました。

生徒の皆さんは年齢も様々で、私は今54才ですが私より年上の方もいらっしゃいます。

週に一度あるレッスンには参加出来て月に二回程度なのですが、通うようになってもう一年以上が経ちました。
正直、体型含め何も変わってないかもしれませんが、とにかく楽しいのです。いかにダンサーの皆さんが凄い事をやっているのか、私なりにほんの少しですが知る事も出来ました。

まさか、50を過ぎてバレエを習うとは思ってもいませんでした。人生って何がどうなるかわかりませんね。

もっと足が開いて、キレイに伸びて欲しい。姿勢を正しくキープしたい。ジャンプ力が欲しい。体力もつけたい。体重は落とし、筋肉量は増やしたい。ついでに金運も上げたい。海外旅行にも行きたいし、美味しい町中華も近所に出来て欲しい。シロナガスクジラも見たいし、ヌーの川渡りも見たい。あわよくば温暖化も止めたい、、。

後半は少しずれてしまいましたがそんな事を常日頃思っています。

田中さんが実際にレッスンで使っているバレエシューズ

プロフィール

田中直樹

たなか・なおき|お笑いコンビ「ココリコ」のボケ担当。1971年、大阪府生まれ。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』や『アイ・アム・冒険少年』など数々の番組にレギュラー出演中。趣味は生き物観察で2015年、生物学者の長沼毅さんと共著で生物図鑑『図解 生き物が見ている世界』(学研パブリッシング )を出版。

Official Website
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=4

Instagram
https://www.instagram.com/cocorico_staff/