TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#2】drink juice , stay juicy !
執筆:コウノリ
2025年8月17日
どうしてサンシャインジュースを始めたの? と、よく聞かれます。それは「ジュースを飲むと調子が良かったから」。
僕はサンシャインジュースを始める前、今から20年ほど前に3〜4年ほど、自分のルーツでもある台湾に暮らしていました。台湾の「素食」といわれるベジタリアンフードカルチャーのおかげで完全なシャープベジタリアン生活をしながら、長い時間を走ったり自転車に乗ったりする持久スポーツをやっていました。自分の体に入ってくる物に意識が向いた状態だったそんな頃、NYにオープンしたジュースショップで本物のコールドプレスジュースを飲んだら、体にずばん! と稲妻が走り、目がばりっと開く感覚。ジュースが最も植物のエネルギーを身近に感じられるフォーマットだと感じた事を覚えています。それ以降、体を動かす時、旅にでる時、もちろん日常生活でもジュースはすばらしい体感をもたらしてくれます。
100マイル(160km)トレイルランニングレースも生きた植物エネルギーのみでフィニッシュ。
photos by Ranyo Tanaka.
コールドプレスとは熱を加えずに植物を圧搾して水分だけを搾り出す製法。
不溶性繊維(搾りかす)が分離した完全な水分だから、体が消化のはたらきをしなくてすむので負荷をかけずに栄養を吸収できる。(LIQUID FOOD)
ジュースを搾る工程で熱が加わらないので植物のエネルギー変化が少なく生きたエネルギーを摂り入れることができる。(LIVING FOOD)
人間の様々な活動は体内に蓄えられている酵素によってなされていて、体内の酵素の蓄えが減っていくと免疫が下がっていって不調になります。酵素を直訳で英語にするとENZYME。でももっとわかりやすい英訳はVITALITY。「あの人はバイタリティに溢れているね」=酵素の蓄えが多くて生き生きしているね!という感じ。どれだけ体内の酵素を効率的に使い、外部から積極的に摂り入れられるか。酵素の蓄えが増えれば、バイタリティに満ちて、調子良い暮らし=“juicy life”に繋がるのです。
人が暮らしている中で最も酵素を消費している活動が「消化」。
「1日3食」固形物を食べ、それらを消化するために多くの酵素(エネルギー)を使って体内に蓄えられていた酵素が減っていく。でも本当にそんなに食べる必要がありますか?? 消化に多大なエネルギーが使われ、さらにまたすぐ次のご飯が入ってきて、消化しきれなかった分が老廃物として体に残り不調の原因になってしまう。定期的な断食で体の消化頻度を落とし、消化に使っていたエネルギーをセーブすることで本来消化に使われていた酵素が別の目的(回復とか治癒など)に使われるようになることで調子がよくなる。ジュースは水分(LIQUID FOOD)だから消化のプロセスをすっ飛ばして体にダイレクトに吸収される。ジュースを飲めばきちんと植物のエネルギーを摂りながら断食効果も得られてダブルベネフィット。
そして「生きたままのエネルギー」を外からチャージすることで体に酵素を摂り入れることもできます。酵素は熱に弱く46度以上の熱が加わることで死活してしまいますが、生きたままの状態、加工の時に熱が加わらないLIVING FOODであれば植物たちの持っている生きたエネルギーを壊さずそのまま摂れる。生きた栄養を体に入れれば外から酵素たっぷりの自然エネルギーをチャージできて体内の酵素を増やすことができるのです。
健康食には様々な流派やコンセプトがありますが、ここまでシンプルでまったくの自然を水分の状態で負荷なく体に入れることに悪いことがみつけにくい。本物のジュースは究極の自然エナジードリンク。ジュースと出合い、時を経てもまだ変わらず感じるのは、クリーンな植物エネルギーで自分を満たして暮らすのは心地よいよってことです。これってきっとどの国でも、どの世代の人にも共通。そんな心地良さを最も感じさせてもらえるフォーマットがコールドプレスジュースだと感じられるから今も変わらずジュースを飲んでいます。
#stayjuicy
プロフィール
コウノリ
日本、アメリカ、台湾での生活を経て、2014年に日本初のコールドプレスジュースショップ『サンシャインジュース』をオープン。以降、各地を旅して生産者とつながり、クオリティの高い植物の自然エネルギー全開ジュースを作る。東京恵比寿の店舗と京都浄土寺にあるラボをベースに「水を介して繋がること」を考えて、野菜ジュースでの自然覚醒体験を促す。
Instagram
https://www.instagram.com/nori_kooo/
https://www.instagram.com/sunshinejuicetokyo/
ピックアップ
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈ルルレモン〉×〈エレウォン〉この組み合わせは、まさに“Pairs Well”。
lululemon EREWHON
2025年10月10日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
ヌー・アバスと話す、ゴールドウイン 0のこと。
Goldwin 0
2025年10月10日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
〈マムート〉のエクストリームな進化が止まらない!
MAMMUT
2025年10月9日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
クラシックなデザインを備える〈DAMD〉のカスタムカーで街も自然の中も走り回る。
DAMD
2025年10月9日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
宮津湾を一望する環境で、高齢者たちが健やかに過ごせるようケアを行う。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月9日
PROMOTION
〈タトラス〉のダウンとともに未知の場所へ。
TATRAS
2025年10月10日