TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#1】おいしい!を考える
執筆:コウノリ
2025年8月10日
its not food in your life, but life in your food that nourishes. -Dr. Aris LaTham.
あなたの暮らし(life)における“食べ物”ではなく、“食べ物の中にある生命(life)”こそが、あなたを養う。
僕のローフード・ジュースの先生、パナマ在住のドクター・アリースの言葉です。
ローフードのゴッドファーザーと言われるDr. Aris LaTham.
「おいしい」ってすごく抽象的でこの世には様々な「おいしい」が溢れています。
みなさんにとっておいしい物ってなんですか?
かれこれ10年以上野菜ジュースと向き合っています。どうやったらよりおいしい野菜ジュースが作れるんだろう? 僕にとっての「おいしい」はたくさんあるけれど、その中の一つ間違いないおいしさ、それは自然を感じる生きたおいしさです。
植物は70%が水。その土地に根を張り、太陽を浴びて、水分を吸い上げながら植物は育ちます。彼らは育つ過程でその環境の水を内部で「逆フィルター」しているとも言われ、その逆フィルタープロセスを経ることで、彼らに包含されている水の状態は、分子のサイズが小さくなっているそう。その分子サイズの小さな微細な状態の生きた水が人間の体に入るので、ジュワー!っと染み渡ってくるのです。
植物は水のタンク。彼らがフィルターをしてくれて貯めておいてくれたもの、それが本物のジュースです。できるだけ自然に存在する状態のまま体に入れることで、自然とつながる感覚を味わえるトリップ。
僕が考えるもっともおいしい植物の食べ方、それが地球食い。「生きた」状態の植物を地球から離さずにぱくっ!と食べる。
サンシャインジュースもできるだけ地球食いクオリティが再現できるように!と考える日々です。
プロフィール
コウノリ
日本、アメリカ、台湾での生活を経て、2014年に日本初のコールドプレスジュースショップ『サンシャインジュース』をオープン。以降、各地を旅して生産者とつながり、クオリティの高い植物の自然エネルギー全開ジュースを作る。東京恵比寿の店舗と京都浄土寺にあるラボをベースに「水を介して繋がること」を考えて、野菜ジュースでの自然覚醒体験を促す。
Instagram
https://www.instagram.com/nori_kooo/
https://www.instagram.com/sunshinejuicetokyo/