PROMOTION
〈DESCENTE ALLTERRAIN〉の賢いハイブリッドメリノウール。
SPRING SUMMER 2024 WOOL COLLECTION × THE WOOLMARK COMPANY
2024年2月20日
text: Neo Iida

新刊をチェックし、コーヒーを買い、古着屋に寄って電車で帰宅……なんてやってるあいだに、汗をかいたり急に冷えたり。都市の移動は気まぐれな気温との戦いでもある。季節を問わず場所によってガラッと変わるから、実は海や川に行くより服選びは難しいかも。その点、〈DESCENTE ALLTERRAIN〉(デサント オルテライン)のメリノウールコレクションの服はとても賢い。
いずれも天然繊維のメリノウールと化学繊維のポリエステルを組み合わせたハイブリッド生地を使っているから、両者の良さがしっかりと掛け合わさっている。メリノウールは服のなかに篭りがちな熱や湿気をほどよく放出してくれるし、アイテムによって耐水性や防風、ストレッチ性を備えていて機能性もばっちり。オーバーサイズでゆったり着られて、柔らかな風合いなのに機能的。これなら毎日着たくなる。

耐水圧10,000mmのボンディングウール素材を使用した、ゆったりとした着心地のハードシェルバルカラーコート。生地は、2/100で紡がれた柔らかな風合いの17.5マイクロンの極細メリノウールとリサイクルポリエステルをミックスした3レイヤー素材。フロントジッパーには独自開発のデュアルベンチレーションシステムを装備した。¥132,000




ウールコートと同じ、ボンディングウール素材のハードシェルブルゾン。ウール本来の深みのある表面感やドレープ性を保ちながら、優れた耐久性と耐水性を実現。衿にはフードが内蔵されているので、急に雨が降っても大丈夫。¥99,000



ゆるっとリラックスしたシルエットのスタンドカラーブルゾン。18.5マイクロンの極細メリノウールと合成繊維ストレッチツイル素材のミックス生地を使っていて、ウールの吸放湿性が着用時も快適に保ってくれる。裾のドローコードを調整して、ドレッシーにもスポーティにも。¥49,500
今回のラインナップを飾るのは、いずれもウール混紡率50%以上の服ばかり。〈ザ・ウールマーク・カンパニー〉が定める厳しい品質基準を満たし、バージンウール使用率50〜100%未満の服に使用される「Wool Rich Blend」ロゴのウールマークを取得している。

「ウールマーク」は50年以上の歴史を持つ、厳しい品質基準に合格したウール製品のみが付けられる認証マークだ。品質基準を設定・管理しているのは、〈ザ・ウールマーク・カンパニー〉。彼らはオーストラリアの約6万人の牧羊業者を代表して、オーストラリア産メリノウールの研究やプロモーションなどを行っており、世界各国のテキスタイル・ファッション業界のパートナーとともに、このサステナブルな天然繊維の魅力を広く伝えるべく活動している。
Official Website
https://www.woolmark.jp/
暖かく、柔らかく、汗を吸っては放出する、天然の羊毛の持ち味をじゅうぶんに活かしつつ、雨風を防ぐポリエステルの力も加えた、頼りになる服ばかり。街を歩くにもアウトドアにも、さっと羽織って出かけたい。
インフォメーション
DESCENTE ALLTERRAIN
デサントジャパン株式会社 お客様相談室 ☎️0120・46・0310
Official Website
https://allterrain.descente.com/
ピックアップ

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日