カルチャー
世界で一番雑誌が集まるロンドンの「HY MAG」へ潜入。
2023年11月5日

個人で集めてきた膨大なコレクションをみんなにシェアするワケ。
「雑誌はその時代を生きた人の知識の宝庫なんだ」。情熱的にそう語るのは、ギネスブックが「世界で最も雑誌を所蔵する場所」に認定したロンドンの“カルチュラルラーニングセンター”、「HY MAG」を運営するジェームス・ハイマンだ。

『MTV UK』でスクリプトライターとして働いていたジェームスは、面白いナレーションを執筆するための参考資料として雑誌収集を開始したという。かくして集まったのは1万冊超。「世界にはさまざまな素晴らしいモノやコトがあり、雑誌はそれらのことを網羅している。雑誌をキープすることによって誰かにそれらの情報を共有できる」と考えた彼は、2017年に「雑誌を通じて色々な歴史、文脈、ムーブメント、人物を学べ、それがさらに広がっていくような場所」として「HY MAG」を立ち上げた。今では寄付も含めて実に5万冊以上を所蔵し、クリエイターやアカデミシャンが、インスピレーションやネット上では拾えない情報を求めて訪れる場所に。
最近、世界的に雑誌の休刊が相次いでいるけど、これからの雑誌に必要なものってなんだろう。最後にそう問うと、「フィジカル、デジタル、スピリチュアルの融合が大切になってくると思う」とジェームス。「紙のページをめくる楽しみ(フィジカル)があると同時に、オンライン上で誰でもどこでもアクセスできる利便性(デジタル)もあって、『ワオ!』と唸れる多様な文脈や想像を超える記事と写真とデザインの融合があること(スピリチュアル)。その条件を兼ね備えた雑誌は、今後も残っていくんじゃないかな」

〈ベネトン〉が1991年から発行している『COLORS』は、ジェームスのお気に入り。「時代ごとの社会問題に肉薄した特集、そしてファッションとしても素晴らしい写真と、グラフィックやタイポのバランスもセンス抜群」とのこと。

1967年創刊の『Blues & Soul』は音楽の雑誌。取り上げる音楽の情報量は多く、質も高い上、写真はファッション誌に引けをとらないくらい強い。昔のミュージシャンの服装がいかに時代に影響を与えたのかも感じることができる。

『The New Yorker』は、ジェームスが世界で一番好きな雑誌で、今でも毎週欠かさず購入しているそう。いわく、「色々な角度でモノを見て、考える土台にもなった大切な雑誌。毎号のカバーも時代を象徴しているよね」。

「UK雑誌史上屈指の発想がクレイジーな一冊」と豪語する、2000年1月発売の『loaded』ミレニアム号。モハメド・アリをはじめ、なんと表紙が100種類もある。「どうやって印刷や流通をしたのか当時の担当者に聞いてみたいよ」

世界中で起こった奇妙な現象や出来事、研究、面白いニュースを掲載する月刊誌。UFOやモンスターなど非日常的なことを本気で取り上げたりある人に起こった奇妙な出来事を報告したり、ぶっ飛んだ内容で毎回楽しめる。

1850年に刊行されたイギリスのファッション雑誌『The TATLER』は、所蔵している中で最古のもの。セレブリティの装いからゴシップネタまで網羅されている。当時の上流階級はこうしたものから、トレンドなどを把握していた。
インフォメーション
HY MAG
事前に目的を連絡し、予約日までに関連する雑誌を用意しておいてもらうというシステム。アーカイブルームに入るにも事前予約が必要。料金が発生するが、依頼内容によって金額は異なる。
Instagram
https://www.instagram.com/hymag_/
関連記事
カルチャー
特集「BOOKWORM’S DELIGHT 本をめぐる冒険。」
NO.919
2023年10月5日
カルチャー
本棚のある部屋っていいね。
『Yvon Lambert』オーナー・イヴォン・ランベールの本棚
2023年10月15日
トリップ
【#1】ON THE ROADERS 〜LA to Joshua Tree〜
執筆: 〈Bong Sadhu〉Taikou Kaneda
2023年10月17日
カルチャー
イタリア発のメールアート雑誌『Arte Postale!』と『ブラック・マウンテン・カレッジ』の話。
BOOK STACKS Vol.4:雑誌編
2023年6月30日
カルチャー
ソウルの雑誌のことが知りたくなって。
SEOUL CITY GUIDE POPEYE 915 2023
2023年6月27日
カルチャー
雑誌『Subsequence』本日発売。
2022年7月23日
ピックアップ
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日