ライフスタイル
【#4】ライ麦で出会う時
2022年12月31日
text: Grigore Irina
edit: Ryoma Uchida

世田谷に住んでいた頃、梅ヶ丘駅の近くにある朝J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を道路の隅に見つけた。隣にはビール缶とタバコが置かれて、それは供物のように見えた。このイメージが何年経っても目の奥に残る。なぜ突然に、梅ヶ丘駅の近くに日本語訳のサリンジャーの本があったのか未だにわからないが、あの夜一人でタバコを吸いながらあの本を読んだ人の事をずっと想像した。きっと、サリンジャーの主人公と同じ、とてもさびしい人だった。もう少し早く私があの辺りを歩いたら、話しかけることができたかもしれない。でも一番の驚きは、本を半分読み残し、そのまま、開いたまま置いて去ってしまったところだった。私も高校生の時に、この小説を一気に読み大きな影響を受けた。この本を読む若い人にも、誰でも、同じような影響を受けるに違いない。そんなに簡単に半分しか読まずに手放すことは出来ないはずだ。あの夜、本を手放した人に一体何があったのかとずっと考えてしまった。読みかけの本を手放すことはあまりいいサインではない。
このような出来事が自分の中で映画の始まりのように感じられる。何年経ってもあの人のことを思い出す。『ライ麦畑でつかまえて』のストーリーと重なりながら。主人公の目の前に映る世界がカーニバルのように見える。その世界で唯一コミュニケーションが取れる相手は自分の妹だけだ。彼女はまだ大人になってないので世界を見る目がまだ汚れてない。この本で私が一番好きなシーンでもある。歌になっているスコットランドの詩人の民話「ライ麦畑で出逢うとき」の一節“If a Body Meet a Body”は主人公が言い間違え、妹に直された。彼はライ麦畑で遊ぶ子供たちをつかまえて、岩から崖に落ちないように助けたいと妹に言う。主人公の間違いは私がずっと気になっていた。今でも気になる。人間の脳はいつも物事の解釈と勘違いをする。私もよく勘違いする。スコットランド民話のライ麦畑は身体同士で出会って大人が楽しむ祭りのような空間だったが、そのイメージから遠くなる主人公の想像はただの勘違いだった。そしてこの勘違いが彼を助ける。こうしてみると世界が勘違いだらけで出来ているのはそんな悪いことではないと思うようになった。
2年前の初夢で、私はライ麦畑の中にいた。崖もあったけど綺麗なエメラルドグリーンの海が見えた。ライ麦の色がキラキラしている金色だった。その中で私は人びとに本を配っていた。
プロフィール
イリナ・グリゴレ
1984年、ルーマニア生まれ。2006年に日本に留学し、翌年から獅子舞の調査をはじめる。一時帰国後の2009年に国費留学生として来日。弘前大学大学院修士課程修了後、東京大学大学院博士課程に入学。主な研究テーマは北東北の獅子舞、女性の身体とジェンダーに関する映像人類学的研究。今年7月には初のエッセイ集『優しい地獄』(亜紀書房)を出版。現在はオートエスノグラフィー、日本における移民の研究を始めている。
ピックアップ

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日