ライフスタイル
【#3】遠くの「現場」、近くのテープレコーダー
2022年8月28日
photo: Emerson Kitamura, Nanako Ito (profile)
text: Emerson Kitamura
edit: Ryoma Uchida
今度は線を逆向きにたどって、自分に一番近い「現場」のことを考える。そのきっかけになってくれるのは、目の前にある一台のテープレコーダーだ。

テープレコーダー。説明が必要かもしれない。かつてはこれで音楽や人の話を録っていた。磁気を帯びたテープがヘッドと呼ばれる部分を通ると電気が生じ、音になる。録音は逆の過程で、ヘッドが電磁石となって音を記録する。テープはリールに巻かれており、ヘッドの上を左から右へ送られる。左にはこれから録音・再生されるテープを、右には空のリールをセットする。リール・ヘッド・リールというのがテープレコーダーの基本的な構造だ。
二十数年前までは標準だったのに今や使われることの少なくなったこの機材のことを再び考えるようになったのは、コロナ禍のために自宅での録音作業(宅録)が増えてからのこと。でもなぜ今、僕はテープレコーダーに惹かれるのだろうか。

テープレコーダーでは音は、テープ上の決まった位置に記録される。録音された時間は距離に変換されて、テープという実体としてあらわれる。モノなので、テープ上の時間は進めたり戻したり繰り返したりできる。それはパソコンやサンプラーでも可能だが、耳で位置を確かめ、道具を使ってテープを実際に「切り貼り」する作業は、やり直しのきくデジタル作業とはまったく感触が違う。細いテープの上に一方向に収められた「時間」は、文字通り手で触れられるような「密度」を持っている。
時間軸の表現方法も異なっていて、パソコンでは表示された曲の上をカーソルが動くのに対して、テープレコーダーではヘッドは動かずにテープの方が動く。ヘッドにとってはテープと接触する瞬間だけがすべてで、その前後にどんな音楽があったか・あるのか「知る」ことはない。どこか、地図を見ずに「一筆書き」で進む僕の街歩きの気持ちに、似ていなくもない。

コロナ禍の中で「宅録」作業を続けていると、時間の拠りどころがなくなってしまうことがよくある。だから最近は、演奏を1テイク録ったらすぐにそれを採用することにしている。何度もやり直すと、曲に込められた時間の流れがどんどん弱くなってしまうのだ。テープに収められた音の感触はずっと「テイク1」であって、後戻りできない時間、という音楽における一番大事なものをいつも思い出させてくれる。今の僕の「現場」である自宅の、目につく場所にいつもテープレコーダーを置いているのは、そんな理由からだ。

テープを使った音楽作りの技法には深い歴史があるのだけど、その根底には、流れ方を変えることのできない時間というものを何とか自分の思い通りにしたい、という気持ちが横たわっているのではないかと思う。僕が左から右に送られるテープの流れを見、音を聴いて心がざわざわするのも、このところ、時間は一方向にしか流れないという当然のことを噛みしめなければならないようなできごとが多かったからかもしれない。
プロフィール
エマーソン北村
エマーソン北村ウェブサイト
https://www.emersonkitamura.com/
エマーソン北村文章サイト
https://texts.emersonkitamura.com/
Twitter
https://twitter.com/emerkita
YouTube
https://www.youtube.com/user/emerkita
「船窓 / おろかな指」bandcamp
https://emersonkitamura.bandcamp.com/album/porthole-stupid-fingers
「船窓 / おろかな指」ストリーミングサービス一覧
https://ultravybe.lnk.to/porthole_stupidfingers
ピックアップ
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日