ライフスタイル
【#2】いつも「本質」を考えてみることを側に
2022年5月17日
photo & text: Tomoko Tabuchi
edit: Yukako Kazuno
製本会社の一社員が書くTOWN TALKコラムの2回目。
「本を作りたい」篠原紙工には様々な方が製本の相談にいらっしゃいます。
昨今、オンラインでのミーティングも増えましたが、私たちのオフィスで制作事例を参考に、「わっ!本ってこんな形もできるんだ。」と想像&創造力を膨らませながらの対面での打ち合わせは、エネルギーの高い物づくりをするためにとっても重要。最初から制作したいものがはっきりと決まっている方もいれば、まだ完成のビジョンがはっきり決まってない方もいます。どちらの方向性にせよ、相手が何を求めているのか、本当に作りたいものはなんなのか? そして譲れないことの優先順位はどこにあるか、ということを話し合いの中でキャッチするようにしています。


例えば、「物事を柔軟に考える重要性を伝えるために、丸い形の本を作りたい。」実際に丸い本を作るとなると技術的に可能であっても予算がオーバーしてしまうこともある。ここでつい「丸い本」を作ることにこだわってしまっては、話し合いの内容も妥協点ばかりになり、それではせっかくの物づくりの面白さが半減してしまいます。
一番大切なことが「物事を柔軟に考える重要性を伝えること」なのであればそれを軸に、限られた条件の中で最大限できることを考え、大事な部分が浮き彫りになるように他を削っていく。すると、もしかしたら「丸い本」である必要性はないのかもしれない、という新たな広い考え方ができる場合もあるのです。製本でもなんでも物づくりの世界では、目に見える「物」や「形」のパワーが圧倒的に強い。美しい物、見たことない形、カッコイイ物…それらもとても大事ですが一番は「何のために作るのか?」制作する上ではここをないがしろにするわけにはいかない、と考えています。

本質を考えてみる。難しく聞こえるかもしれないけれど、私は「それなしではその物事が成立・存在しない需要な要素」と捉えています。これを物事でなく、人に当てはめてみると、「その人らしさ」みたいなことにつながるのかもしれない。その考え方を応用し、社内のメンバーが各々自分らしく、つまりは心地よく自分の得意や特質を生かせる会社があったらなんて素敵なのだろう! と思い、社内で様々な試みをしているのですが、「自分らしさ」言い方を変えると「(本人が)心地良く自然な状態」というのが何なのかが分からないという人が案外多いのも事実で、今でも試行錯誤中。それくらい私たちは何か外部で作られた価値観の上に乗って生きているということなのかもしれません。でも、各個人が自分を発揮する新しい波がきていることは、きっと誰しもちょっとずつ感じているはず。ちなみに、私は自分の中で刷り込まれていた古い考えや変なこだわりに気づくと落ち込むと同時に自分が少しずつバージョンアップして自由な気持ちになります。次はどんな思い込みに気づくでしょうか。

photo: Masaki Ogawa
プロフィール
田渕智子(篠原紙工)
Instagram
https://www.instagram.com/tomoko.tabuchi/
Official Website
https://www.s-shiko.co.jp/
ピックアップ

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日