ライフスタイル
【#4】路地裏のZine屋から見えてきた景色
執筆: 桂井智彦(Manila Books & Gift )
2022年3月3日
photo & text: Tomohiko Katsurai
edit: Yukako kazuno
最終話となりました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
このコラムでZineに興味を持って下さったり、作ってみようと思っていただけたら、心より店主冥利に尽きます。そして店主と一緒に沼に堕ちましょう。深淵から上を覗いてお待ちしております。
今回は路地裏のZine屋の店主の想いを書いてみようと思います。話は遡る事、店を始める前になるのですが…ここ名古屋の大先輩には、「名古屋にカルチャーなんてあるわけ無いがね」などときつい名古屋弁で切り捨てられ、東京の出版社の方は「名古屋でZineのお店なんて無理だよ」と。諸先輩両者とも、いろいろな経験や葛藤あっての発言だったのだろうと思います。当時の店主は苦笑いを返す事しかできませんでした。
そんな状態で当店はスタートしました。何があろうと10年以上は続けるという決意と覚悟と共に。まだ振り返るほどの経験も無いし、このコロナ禍では、どうなるかは正直わからない、が本音です。ただ、当店を通しZineを知ってくれたお客様と話すのは刺激的で有意義で楽しい時間です。

今となっては名古屋にカルチャーがあるか?と聞かれれば胸を張って“ある“と答える事ができます。出版社の方には「Zineカルチャーを盛り上げるには、身近にお店がある事が大切だと思うから名古屋でやるんです!」と言い返す事が今では出来ます。これは名古屋で掴んだ皆さんの熱い心があるからです。
人間の表現欲求は本能だと店主は考えています。どこの街であろうと人が存在する所に表現者は必ず存在しています。それが複数の集団、“コミュニティ“となり成熟すればカルチャーと呼ばれるようになり、ムーブメントを起こす。極端な言い方になるが表現者が1人でもいるのであればZineを扱う店は必要と考えます。
例えるなら、昔は街に一つはあった本屋、楽器屋、スポーツ用品店みたいな感覚です。今の日本ではそれすら無くなってきています。時代の変化と言えばそれまでですが、表現者、アーティストの中にはスタートは”近所にあったそんなお店”だった方も多いのではないかと実感しています。
それをZine屋が担うのは些か飛躍しすぎであるかもしれませんが、何か行動を起こさないとカルチャーは弱くなる一方。魅力の無いつまらない街になってしまう。それが最も危険だと思っています。せめて活動や発信の場所は確保したい。そんな想いでボーっとしてる様で実は毎日が試行錯誤の店主なのです。
海外ではZineが、その街のカルチャーを知るツールとして機能し、それらは地域の風土も感じさせる。Zineを通し顔が見えるコミュニティーまでに成長し街の活性化に一役かっているようだ。たかがZine、されどZine。
Zineを通し、その街が見えてくる。
可能性は無限大なのです。
最後にみなさんにお伝えしたいのは
MAKE ZINES!です。
まずは、何も考えず作ってほしい。
そして、それを続けてほしい。
それは必ずあなたの何かのきっかけになるでしょう。

プロフィール
桂井智彦(Manila Books & Gift )
Zine屋“Manila Books & Gift”絶賛営業中!
ピックアップ

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日