ライフスタイル
【#4】路地裏のZine屋から見えてきた景色
執筆: 桂井智彦(Manila Books & Gift )
2022年3月3日
photo & text: Tomohiko Katsurai
edit: Yukako kazuno
最終話となりました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
このコラムでZineに興味を持って下さったり、作ってみようと思っていただけたら、心より店主冥利に尽きます。そして店主と一緒に沼に堕ちましょう。深淵から上を覗いてお待ちしております。
今回は路地裏のZine屋の店主の想いを書いてみようと思います。話は遡る事、店を始める前になるのですが…ここ名古屋の大先輩には、「名古屋にカルチャーなんてあるわけ無いがね」などときつい名古屋弁で切り捨てられ、東京の出版社の方は「名古屋でZineのお店なんて無理だよ」と。諸先輩両者とも、いろいろな経験や葛藤あっての発言だったのだろうと思います。当時の店主は苦笑いを返す事しかできませんでした。
そんな状態で当店はスタートしました。何があろうと10年以上は続けるという決意と覚悟と共に。まだ振り返るほどの経験も無いし、このコロナ禍では、どうなるかは正直わからない、が本音です。ただ、当店を通しZineを知ってくれたお客様と話すのは刺激的で有意義で楽しい時間です。

今となっては名古屋にカルチャーがあるか?と聞かれれば胸を張って“ある“と答える事ができます。出版社の方には「Zineカルチャーを盛り上げるには、身近にお店がある事が大切だと思うから名古屋でやるんです!」と言い返す事が今では出来ます。これは名古屋で掴んだ皆さんの熱い心があるからです。
人間の表現欲求は本能だと店主は考えています。どこの街であろうと人が存在する所に表現者は必ず存在しています。それが複数の集団、“コミュニティ“となり成熟すればカルチャーと呼ばれるようになり、ムーブメントを起こす。極端な言い方になるが表現者が1人でもいるのであればZineを扱う店は必要と考えます。
例えるなら、昔は街に一つはあった本屋、楽器屋、スポーツ用品店みたいな感覚です。今の日本ではそれすら無くなってきています。時代の変化と言えばそれまでですが、表現者、アーティストの中にはスタートは”近所にあったそんなお店”だった方も多いのではないかと実感しています。
それをZine屋が担うのは些か飛躍しすぎであるかもしれませんが、何か行動を起こさないとカルチャーは弱くなる一方。魅力の無いつまらない街になってしまう。それが最も危険だと思っています。せめて活動や発信の場所は確保したい。そんな想いでボーっとしてる様で実は毎日が試行錯誤の店主なのです。
海外ではZineが、その街のカルチャーを知るツールとして機能し、それらは地域の風土も感じさせる。Zineを通し顔が見えるコミュニティーまでに成長し街の活性化に一役かっているようだ。たかがZine、されどZine。
Zineを通し、その街が見えてくる。
可能性は無限大なのです。
最後にみなさんにお伝えしたいのは
MAKE ZINES!です。
まずは、何も考えず作ってほしい。
そして、それを続けてほしい。
それは必ずあなたの何かのきっかけになるでしょう。

プロフィール
桂井智彦(Manila Books & Gift )
Zine屋“Manila Books & Gift”絶賛営業中!
ピックアップ
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日