PROMOTION

秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。

Airbnb

2025年11月10日

illustration: Tomo Oriyama
photo: Naoto Date
text: Shun Koda
2025年12月 944号初出

移ろう季節を感じながら、心から落ち着ける宿でゆったり過ごす。〈エアビーアンドビー〉が提案する新しくて、贅沢な旅のスタイルを体験しに、古着仲間の4人が北杜市にあるガラス張りの一軒家へ。大きな暖炉を囲んで、積もる話に花を咲かせた夜の先には、柔らかな陽光が降り注ぐ最高の朝が待っていた。

山梨県北杜市の静かな森の中に佇む三角形の建物。パーッと明るい日が差し込めば、室内に美しい陰影が生まれる。その秘密は、ガラス張りの屋根と、自然豊かな屋外と調和するよう設計された土間仕立ての床。清流のせせらぎや小鳥のさえずりが聞こえる中で飲む朝のコーヒーは格別だ。

 永遠のように長かった夏が終わり、秋の風が少しずつ心地よくなってきた。一年の終わりもそろそろ見えてきた頃だし、自分たちへのご褒美も兼ねて旅に出かけたい。これまでいろんな場所へ行ってきたけど、いま試してみたいのは、ゆっくりとした時間を宿で過ごす滞在型の旅だ。多くの目的地を巡ることこそ旅の醍醐味だと思っていたけれど、どうやら海外では、その土地に流れる空気をじっくりと堪能するという休暇の考え方もあるらしい。それを叶えてくれるのが、〈Airbnb(エアビーアンドビー)〉が提案する〝バケーションレンタル〟という旅のスタイル。デザイン性の高い街中の一棟貸しから、自然に囲まれたログハウスまで、日常を忘れさせてくれるバリエーション豊かな宿が全国各地から選び放題。秋は紅葉を眺めながら暖炉にあたり、冬は真っ白な雪景色に包まれる。まるで映画のワンシーンみたいな週末が過ごせるのだ。今回、そんな星の数ほどある物件の中から選んだのは、四季折々の景色が楽しめる清里のガラス張りの貸別荘。都会の喧騒から少し離れ、ひと足先に冬の静けさと冷たさを肌で感じたい。どんな旅が待っているか、想像しただけでワクワクしてくる!

ガラス屋根から差し込む光と、
大きな暖炉が温めてくれる
清里の清流沿いに佇むグラスハウス。

地元の食材を買い込んで料理といこう。広々としたアイランドキッチンでは、作業中も会話が途切れない。

大きなソファがあるリビングには、プロジェクターも完備。夜には映画鑑賞かな。

 青々とした森に包まれた八ヶ岳の山麓。避暑地・清里の森の中に、ひっそりと佇むガラス張りの一軒家がある。そこを訪れたのは、原宿の古着店で働く大塚蓮太さんと長塚優河さん、同業仲間の木下隼さん、そして常連客であり友人でもある金子洋大さんの4人。「すげー!」と声を揃えたのは、天井まで届く大きなガラス窓。清流沿いに建てられた空間には、やわらかな日差しがたっぷりと降り注ぐ。床は一面土間仕立てで、まるで屋内と屋外の境界が溶けていくようだ。

円形の暖炉を囲めば、尽きない話に夜が更ける。パチパチと燃える薪の音が心地いい。

大きなテーブルでワインを嗜めば少し背伸びした気分。

 日が暮れてきたら、お待ちかねの暖炉の出番。薪をくべ、火を灯せば、ぱちぱちとはじける音が静かな夜をやさしく包み込んでくれる。食事とお酒を楽しみ、作り付けのスクリーンで映画を観るうちに、あっという間に時間は過ぎていく。「ふと見上げたら、満天の星ですごく綺麗でした」。そう長塚さんが言うように、澄み切った空気の夜空には、星の一つひとつがくっきりと浮かぶ。

木々のざわめきや小川のせせらぎが聞こえる和室でリフレッシュ。

 そして朝。窓から差し込む朝日が天然の目覚まし時計。川のせせらぎと鈴虫の音だけが響く中、目を覚ます瞬間はまさに至福だ。「同じ場所なのに、昼と夜ではまるで別の顔。1日で2度美味しい時間を過ごせました」と大塚さんが笑えば、みんなが「確かに!」と頷く。どうやら最高の旅になったみたいだ。

インフォメーション

Kiyosato Glass House

山梨県・北杜市

標高約1100mの高原に位置する清里のグラスハウスは、山梨県の建築賞も受賞したデザイナーズ別荘(設計は末光弘和+末光陽子+宍戸優太/SUEP.)。全面ガラス張りの外観が特徴で、まるで森の中に溶け込むような佇まいを見せる。室内の中央には大きな煙突の暖炉も備わっていて、ゆらゆらとした炎の揺らぎと、薪火の暖かさが包み込んでくれる。(www.airbnb.jp/rooms/1216217268499463502

Airbnbなら叶う、あんな旅も、こんな旅も。

 1秒でも長くゲレンデで遊びたい。温泉を独占したい。絶景を眺めながらサウナで整いたい。その願いが全部叶うかも?

ゲレンデ至近の宿で、スキー三昧の週末を。
グラビティ by ザ・ハクバ・コレクション

白馬のゲレンデで思いっきり遊んだ後は、スキー場の麓にある広々としたシャレーでゆったりと過ごそう。雪が降り積もれば、ガラス窓から見えるのは一面の銀世界。1階にはスキーやスノーボードを保管できるドライルームが備わり、天然木を使った広々としたバスルームでは、冷えた体を芯から温められる。翌日も大自然を全身で楽しめそうだ。(www.airbnb.jp/rooms/40548416

絶景を眺めながら、サウナ&外気浴で整う。
Anoie

サウナから見下ろすのは、雄大な山々と澄んだ湖。フィンランドかと錯覚しそうだけれど、ここは長野県のタイニーハウス「Anoie」。薪サウナでじっくりと汗を流した後は、開放感のある露天風呂で水風呂や外気浴を楽しめる。湯気の向こうの絶景を眺めていると、時間の感覚がふっと遠のく。山の静けさと薪火のぬくもりで、体の隅々まで整えよう。(www.airbnb.jp/rooms/49556931

源泉かけ流しの温泉を独り占め。
ノイエ箱根仙石原 OKU SUITE

箱根の楽しみ方は温泉街を巡るだけじゃない。一棟貸し切りの宿で温泉を独り占めするのは、また格別な経験。「ノイエ箱根仙石原」のOKU SUITEでは、源泉かけ流しの本格的な箱根温泉をセルフロウリュのプライベートサウナと共に味わえる。風情ある木製の湯船で、湯けむりに包まれれば心も体も静かに満たされていく。(www.airbnb.jp/rooms/598180030296408105

薪火に癒やされながら、積もる話をゆっくりと。
木馬のワルツ

少年時代から変わらず、薪火のゆらめきには心惹かれてしまう。そんな憧れを形にしたような宿が、標高950mの春日温泉地の山あいに佇むコテージ「木馬のワルツ」だ。木と漆喰と曲線が調和した空間にある薪ストーブは、まるでアメリカ南部の古い邸宅にあるような牧歌的なムード。じんわりとした暖かさにほぐされて、普段できないような深い話もできるかも。(www.airbnb.jp/rooms/51018199

Airbnbを使いこなして、理想の宿泊先を見つけよう。

いい旅は何よりいい宿との出合いから。
自分に合った宿を見つけるには、ちょっとしたコツがある。

気になる口コミの高評価は、「ゲストチョイス」が目印。

検索画面で物件画像の左上に表示される「ゲストチョイス」のアイコンは、口コミ評価の高い宿にだけ与えられる特別な印。なかでも金色のトロフィーや金色のバッジは、全体の上位10%に入る優良物件の証しだ。どの宿にしようか迷ったときは、このアイコンや実際のレビューを参考にして選んでみるのもいい。

露天風呂や暖炉など、 「絞り込み機能」でリサーチ!

検索フィルターを使えば、「露天風呂」や「暖炉のある宿」「ジム」など、旅の目的に合った設備の有無で物件を絞り込むことができる。まるで自分専用のコンシェルジュのように、理想の宿をサクッと見つけられるのがこの機能のいいところ。旅先での過ごし方が具体的にイメージできているなら使わない手はない。

選ばれしホストだけの称号、「スーパーホスト」に注目!

「ゲストチョイス」と並んで、もうひとつ。評価の高い物件を見極める目印になるのが「スーパーホスト」。口コミやキャンセル率など、厳しい基準をクリアしているから、ホスピタリティの質が高く、ゲストから厚い信頼を得ている。清潔さや対応力、快適さなど、どれを取っても折り紙付きというわけだ。

「お気に入り」をシェアしてみんなで理想の宿を探し出そう。

気になる物件があれば、「お気に入り」に登録して忘れないように保存しておこう。アルバムのようにテーマごとにフォルダ分けして、友達とシェアもできるから、「行って良かった!」を教え合ったり、次の旅先を決めるときにも便利。自分だけの“とっておきリスト”を増やしていけば、エアビーマスターへの道は近い!?

日程が決まっていないなら、柔軟な設定でざっくりと検索。

具体的な日程が決まっていないなら、検索時に日付の設定画面で選べる「柔軟な設定」という機能を使ってみては。“12月の週末”“3月に1週間”など、ざっくりとした日程でも、空いている物件を表示してくれるから、スケジュールが未定でも計画が立てやすい。思いがけない土地や、意外な宿とも出合えるかも。

インフォメーション

About Airbnb

エアビーアンドビーで想像を超えた宿泊体験を。
世界220以上の国と地域から、別荘やアパートなど800万件以上の宿泊先を掲載したサービス。国内も北から南まで網羅し、夏のリゾート旅だけでなく、露天風呂付きの山荘やゲレンデ直結のロッジといった寒い時季にぴったりの物件も多数。きっとお気に入りの宿が見つかるはず。App Store、Google Playからダウンロード無料。©2025 Airbnb, Inc.

Official Website
https://www.airbnb.jp/

Instagram
https://www.instagram.com/airbnb